それではまずは年末のご挨拶を・・・・・
今年も一年、
当ブログにおいでいただき・・・・・
誠にありがとうございました
なんだか今年も
ほにゃらほにゃらと1日3回続けたブログでしたが・・・・・
ちったぁ、暇つぶしのお役に立てたでしょうか
あ、そうそう。
もしかしたら来年は・・・・・
ちょっとした変化があるカモな予感
ま、詳しくは、その時になれば・・・・・ね
ま、そんなワケで、1日3回続けてきたこのブログでございますが
さすがにお正月中は、ちょっと定期更新が乱れるかと・・・・・
いやだって、あんた・・・・・
毎日浴びるように呑むつもりだからさ
・・・・・・・・・・・
ま、そんなワケで、いよいよ今年もおしまい。
一年間、遊んでいただき
本当にありがとうございました
また来年も、遊んでね~
さて、夜通しヤるか
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
よいお年を
出たり入ったりしている大晦日。
さて、この後はと・・・・・・
なんだよ
ちょっとオヤジと街まで行ってくるわ
やめろ 破れる
デパートに買い物に行くだけだよ
・・・・・・・・・・・・・
道も混んでるだろうし、余計なトコに寄ることすらできまいよ
せっかくのお正月なのに
田舎の高いだけでロクでもないお刺身セットとか
イヤじゃない
じゃ、お留守番、頼んだからね?
あ、そうそう
こんな日まで来ないと思うけど、宗教の勧誘とか、気を付けてね?
それから、テレビを観ながら、寝込んじゃったりしないでよ?
あと、エアコンついてるんだから、開けっ放しでウロウロしちゃいけませんからね?
それからあとは・・・・・・
あい
そうそう 忘れぬうちに・・・・・
いよいよ2014年も終わりです
すったもんだで作りきった、来年のカレンダー・・・・・
みなさま・・・・・・
さて・・・・・何かと忙しい大晦日
お休みだけど用事があるって方も
残念ながら、お仕事だって方も・・・・・・・
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
名物かどうかは知らんが、旨いです
ところで昨夜は、こんなんでヤってましてね
なんだと思う?
ま、初めてではないと思うのだが
コレは鱧しゃぶ
いただいちゃいましてね
だから今夜も
胃と肝臓の限界に挑戦ダっ
はっはっはっは
セットで入ってた、炙った鱧の骨におこぶ。
ついでにちょっと顆粒だしで味を足し・・・・・・・
鱧と、それから例の海老。
美味しいお出汁でしゃぶしゃぶと・・・・・
くるんと丸まったら・・・・・
梅とか、柚子胡椒で・・・・・
かぁ~っ 旨ぇっ
こんなご馳走を前にして発泡酒も悪かろうと・・・・・
冷蔵庫に残ってた、グランキリン。
そして、エプロンさんにいただいた
「越後で候」を開けてみる。
なんちぅ濃さだ
日本酒の良さを凝縮したような味
こりゃあんたも後学のために呑んどきなさい
・・・・・・・・・・・・・
ま、そんなワケで、海老もしゃぶっと。野菜もしゃぶっと。
〆のお雑炊まで、食いに食って、呑みに呑んだ夜でございまスた
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
片口はコレを使ってます
そうそう、ところで
このお話をするのを忘れてた
クリスマスツリーを片付けた話
オヤジとふたりで30分を目標に流れ作業。 結局1時間近くかかったが
オヤジが飾りをハズし分類し、わたしが1つ1つ拭いて片づけていく。
もぉその段階から、足元をウロウロ・・・・・
じゃまするのなんの
まめちん?悪いコトしちゃいけませんよ?
ホントかよぉ~・・・・う?
あっ こらっ
ぎゃぁっ
なにやってんだよ、おまえ~っ
さっきからこうして、うろうろガサガサと・・・・・・
ドコがどうなんだ
きぃっ
ふたりで軍手して、ツリーの枝をまとめていく。
その後ろでまめやんはと言うと・・・・・・
あぁ・・・・・開けるときは入らせなかったのに
細長いツリーの箱の中で・・・・・・
掘るな 掘るな
・・・・・・・・・・・・
あ、そうそう。
枝をまとめる前、飾りをすべてはずした段階で
開け放した窓辺に寄せて
ドライヤーの送風機能でホコリを吹き飛ばした。
もぉ、日の光の中に
飛び散るネコ毛
他にも・・・・・・
このたぐいもドライヤーで吹き飛ばし・・・・・
さて・・・・箱にしまうから、出てくれるかな?
じゃぁ、ツリーと一緒に
来年の冬まで押し込まれるコトになるけど、それでもいいのかい?
ネコって、こんなん
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
お弁当にちょうどいい大きさです
夫婦ふたりで台所に立っていると・・・・・
やっぱり来たか
エビ、剥いてるんだよ・・・・って、エビって、分かんないだろうな
いいけど、ビチビチ暴れてるからなぁ・・・・・
それでもいいなら
ほら、飛んだらきちゃないし、あっちへ行ってなさい
そうそう。
うわっち
いってぇ・・・・・血が
・・・・・・・・・・・
そんな流血の大惨事をくぐりぬけ、
なんとか剥いた、活き車海老
いや、実は昨日 受け取りそこねて
今日2日目の活き海老だったもんだから
慌てておがくずから取り出し、剥いてさばいて、
とりあえずパスタに
アタマも煮だして、お味は最高
それにしても・・・・・
さすがに・・・・・こぉ・・・・・・アレだわ。
なんかもぉ・・・・・・・
すでに胃も肝臓もお疲れ気味
毎日、浴びるように呑んでるからな~
でも、今夜もいただきモンの海鮮で
ゴージャスな晩ごはんの
予定なのである!
がんばれ 肝臓ちゃん
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
ま、大変ですけど、やっぱり旨いですよね
ところで昨夜は・・・・・
オヤジがなかなか来ないもんだから
オヤジのふとんに、まめやん引きずりこんでやりましてね
すっかり電気毛布のあったかさにヤられたまめやんは・・・・・・
オヤジ:「えっ まめちんはドコに入ってるの
踏んだら危ないじゃん
」
「まめちん、出て」
オヤジ:「おかぁさん 早く出してよ
」
ちっ しょうがねぇなぁ
で、まめやんを引っぱり出そうと
オヤジの枕に近づく。
うわぁ~ 華麗に加齢臭
ひゃぁ~っ
そういや、酔った勢いで・・・・・・
こんなん注文してましてね
ほら、先日もお話した通り
まめやん、最近ブツをスコップで受けてるもんだから
正直、屋根がジャマになっておりまして
OBや砂の飛び散りを防ぐ程度なら
いっそこういった“仕切り板”の方が
いいのではなかろうかと・・・・・
ま、感想は
またそのうち書くとして・・・・・・
いよいよ年末なワケなのだがー・・・・・
大掃除、進んでますか?
あのカーテンも、
久しぶりに洗おう洗おうとは思っているのだが・・・・・・
なかなかその気にならず・・・・・・・
いやー・・・・もぉ、思い出せないぐらい昔ー・・・・・
って、それを言うならまめさんや
あんたの毛皮も、確かくるっと1年は洗ってないような・・・・・
あっ こらっ
毛皮の洗濯はどうするのさっ
すべてを「先延ばし」にする・・・・・
実に前向きで平和的解決法なのかもしれない
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
靴やバッグも安心
秀逸な防水スプレーです
そんな今夜の晩ごはん
冷凍庫から、いただきもんの牛ロース。
まだって、あんた・・・・まだステーキも1枚残ってるよ
とりあえず、今日はコレですき焼きにするとして・・・・・・
分かってるけど、とっとと食べて行かないと
冷凍庫がいっぱいだし、冷凍焼けしちゃもったいないし
ちゃっちゃと食べて片づけていかないと
分かってるよ
年末年始のカロリーゾーンに
とっくの昔に突入ちぅの我が家で~す
でも、ま、せっかくのいただきもんですしね
美味しく食べないと
タマゴにつけて、とろっとトロけるお肉。
ごはんにバウンドさせてもまた・・・・・・
たいっへん、おいしゅうございまスた
あ、そうそう ところで・・・・・
注文してた、こんなん届いてましてね
ゴム手袋
うるさいな
コレ、先日、コメント欄でめぐみさんに教えてもらった
滅多にお目にかからない、XSサイズの手袋でして・・・・・
わぉっ 指先までぴったりだわ
このハデなピンクには閉口するが
これで水仕事からも、ばっちり手を守れる
あ゛んだって?
・・・・・・・・・・・・・ めぐみさん、あざっす!
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
XSサイズ
指にぴったっり
なんせ隙間風吹きすさぶボロ家な我が家。
最近では就寝中もゆるくエアコンをかけている。
そのエアコンの熱風がもったいないので
夜ごとエアコン直下で洗濯を干してましてね。 加湿にもなる
で、朝、たたんでソファーに積み上げておくと・・・・・・・
しまった
当たり前のように脇息にするまめじろう先生
チクショウ。さっさと片付けときゃよかった
あのー・・・・・まめちん?
その洗濯物なんだけどー・・・・・・
うん、まぁ、そうだろうけど・・・・・
せっかくたたんであるんだし
ぐちゃぐちゃにしないでね?
ホントかよう
って言うかさぁ・・・・・
そんな風に顔をのっけてたら
もしかしてヨダレくっちゃったりするんじゃないかしら
・・・・・・・・・・・・・
きちゃないでしょう
もぉ洗ってたたんであるんだヨっ
だから、ほら、とりあえずー・・・・・・
その洗濯物、片付けちゃってヨいかしら?
もぉ お休みなんデスっ
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
さぁ
次はお正月の準備
お化粧してリビングへ戻ると・・・・・
あ、起きた
わぁ
・・・・・・・・・・
忙しいヤツだな
んぁ?
描くほど描いてないわっ
どうしてそんな目で見るのかなー
じゃ、ちょっと忘年会に行ってくるわ
別に一緒に来てかまわないけど?
・・・・・・・・・・
そんなワケで、
ちょっとみんなで、忘年会。
街のフレンチレストランへ行ってまいりまして・・・・・
エスカルゴ。美味。おイモもねっとり。
帆立のラビオリ。
貝の泡々ソース。
このパイが旨かったなぁ。
車海老。セップ。甲殻なソース。パイがさくさく。
真鯛。ゴボウのソース。羊のチーズの香り。
メインが焼きあがってくる。
茨城の鴨。網で獲ったものだそうで。
見事に切り分けていってくれる。
いやぁ~、鴨 旨かったぁ~
じゃ、ベロベロなんで、また明日~
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
リピしまくりの馬刺しセット
さてと・・・・・お昼にするか
うふふふ。解凍してあったの
もちろん・・・・・
買ったのさ
・・・・・・・・・・・
だって、蒸し器買ったら
角煮まんが食べたくなるに決まってますからね
驚いたのが・・・・・・
昨日は野菜ぎゅうぎゅうだったからか
角煮まん2コだけだと、水が減るのが早いのなんの
でも、大丈夫
横から水を追加できる構造なのである
で、蒸すこと15分。
見て下さいよ、コレ
も、むっちりふわぽよ
やっぱ、レンジの蒸し機能とは格が違うわぁ~
今まで避けてきたけど
コレでこれから、快適肉まん生活
今度帰阪したら、『551』買って帰ろっと
あと、シュウマイも作ってみないとな
すんげぇ楽しい
ところで・・・・・・
片付けてて驚いた。
ヒーター部分に・・・・・
早速びっしり付いた水垢
いや、実を言うと、昨夜は一応気になって
ミネラルウォーターで蒸しましてね。
で、見ると水垢の心配なんて、まったくなさそうだったので
今日は水道水を使ってやったのだが・・・・・
やっぱこの辺、
ハンパなくカルシウム分の多い水道水なんだわ
で、つい、気になって・・・・・
研磨たわしでキズだらけ~ クエン酸、買ってこねぇとな
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
やっぱ蒸すっていーねー
ところで今朝は、ちょっとまめやんの
スッキリ爽快なお話から始めたいと思うのだが・・・・・
いや、たいした話じゃぁないのだが
たまにえらく過剰に反応するヒトなんかがいるので
気になるヒトとか、食事中の方なんかは
また後で遊びにきてくださいな
最近ね?コレを愛用しておりまして
そうよね。おまいさん、コレをすごく見たがってたよね
薄ぅ~いビニール袋の音が、たまらんそうで
どうした、ぼうず
だろうね
ココ最近、コレで
まめやんの排出物を受けとめておりまして
えらく立ちあがってするんですよ、このヒト。
なのでお尻の下にこの袋を突っ込んで、受けとめておりまして
いや、もぉ、大変なんですよ。毎朝のコレの片づけが
・・・・・・・・・・・
おまけに悩ましいコトに、もぉ半月ほど毎朝のように
踏んづけて出て来てくれるもんだから
足を拭いてやるのもひと騒動で・・・・・・・・
舐めて?
・・・・・・・・・・・・
たまたまイオンで見つけたときは
思わずオヤジと目を合わせたほどだった。
袋から出すとね?
内側はビニール袋。外側はトイレに流せる紙の袋で
くるっとひっくり返してビニールのクチを閉じ、そのまま捨てるコトも可能ならば
ブツをトイレに流した後、ビニールだけを始末するコトもできまして・・・・・
中に手を入れるとこんな感じ。
だからまぁ、手で直接受けるコトもできるのだが・・・・・
一応まぁアレなんで、スコップにこの袋をかけて受けており・・・・・
いやぁ~、しかし、こんな便利なモノが世の中にあっただなんて
言ってくださいよ ワンさんな方々
むちゃを言う
コレでくるっとポイっとトイレに流せば
砂も汚れない。トイレも掃除しなくていい。
踏んづけてくる心配もなくなるワケで・・・・・・
超便利
ふーんってあんた
「お世話になります」ぐらい言えっ
・・・・・・・・・・
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
さっさとコレでヤっときゃヨかったゼ
そんなワケで、
念願のティファールのスチームクッカーがやって来た我が家。
早速・・・・・
蒸してみる
ぐんぐん伸びてた白ネギ、
いつぞやのロールキャベツからハンパに残ってたキャベツ、
それからもやしを顆粒だしと軽く和えて
豚バラと重ねて蒸すこと15分弱。
バスケット部を外して運べるのだが
面倒なので、本体ごと食卓へ
蒸されて野菜はすっかりカサも減り・・・・・
あ、そうそう・・・
エノキも入れたんだった。
しゃっきしゃきの野菜の食感。
ぽん酢で食べると、こりゃまた旨い
残り野菜を一気に片づけるのに最高だわ
でも、思ったのだが・・・・・
片付けながら気が付いた。
あんまり豚バラの脂が受け皿に落ちてない。
ってコトは、野菜に脂がまわったってコトで・・・・・
あんまりカロリーオフにはならなかったな ま、いいか
で、片付けるべく、箱に戻そうとしていると・・・・・
もぉね?
イスの上のベットから
飛び降りてずばんと、シュタっ
と
って、見た瞬間飛び込むだなんて・・・・・・
ダメよ まだ使うんだから
すっかり「ねこホイホイ」にかかったらしいまめじろうさん
・・・・・・・・・・・・
さすがに懇願する。
そろそろ出てくれるかな
くそっ
こうなりゃ強制排除だと・・・・・・
手を引っぱるも・・・・・
ダメだ、こりゃ
ねぇ、まめさんや。
それじゃこの蒸し器、どうやって片づけたらいいんだよ
箱に入れて積み上げないと、片付けられないんだよ
分かりました
それじゃ、ネコごと押し込んで・・・・・
クローゼットに押し込むしかないな
あら、そう。出るの
ぐはぁっ
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
やっぱ蒸すっていーねー
まずは通関検査へまわす。
検査員がとんでくる。
検査員は、かなりクチうるさい
コレはですね・・・・・組み立てると、
欲しかった、ティファールのスチームクッカー
しかもウルトラコンパクト
今、コンパクトって言ったじゃねぇか
ま、コレはオヤジの賛同を得て
ちゃんと買ったんだから、大丈夫だよ
なんか扱いが違くね?
・・・・・・・・・
さぁ・・・・・
あれば使うんじゃね?
・・・・・・・・・・・
あぁ・・・・・蒸すのに使えるお皿だそうで・・・・・
白身魚とか蒸したら、食べてくれるの?
・・・・・・・・・・・・
ま、「蒸す」って調理法をとれば
栄養が壊れないし、余計な脂が落ちてヘルスィーだし・・・・・
ダイエットにいいだろうし
肉まん蒸すにもいいだろうし
・・・・・・・・・・
でも、ホント欲しかったんだよ、コレ
コレがまぁ言えば、今年のクリスマスプレゼントってやつかな
・・・・・・・・・・・・
まめちん、くつした、ちゃんとぶらさげた?
・・・・・・・・・・・・・・
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
とうとう買っちゃった~
あ、そうそう、コレもなのだが
注文してたのが、届いてましてね。
あー・・・・・まめさんや
何度も言うけど、かぶさるなって
だからソコがジャマだっつってんだよ
追いやって、仕切り直す。
・・・・・・・・・・・・
ご覧の通りのゴミ箱ですけど?
トイレのは古くなってたんで。
ゴミ箱は、ちょっと大きいのが欲しくて。
色もキレイだったので、つい衝動買いしちゃったのだが・・・・
このゴミ箱、ちょっと大きいので
ちょうどいいサイズのビニール袋が無い
今まで使っていた小さい袋は入らないし
20リットルじゃ大きすぎるし、10リットルがちょうどいいサイズだと思うのだが
案外10リットルの袋ってのがまた、売ってない
ダメよ
だってあんた、夜中に突然、
おぇーって・・・・・
アレ、受けとめるのに
袋をかけないワケにはいかないでしょう
どうしたもんかな~
お帰り前にポチっと応援いただけると、励みになります
↓↓ ↓↓
お手数かけて、申し訳ないです
参鶏湯
冬はあっつあつの鶏スープ