近頃オトンは典型的な中年太りでパッツパツのビール腹だ。
コロナ禍になる前はマラソンにハマり府県のマラソン大会に出場して
初心者で中年層のわりにはいいタイムで完走できたことに気をよくして
毎年、大阪、京都、神戸など都市マラソンにも次々エントリーして当選すれば全て完走していた。
またそういうスタイルを保つために休日には早朝からまだ元気だったマメと公園や淀川河川敷に
1時間散歩に出かけた後、今度は1人で3時間かけてランニングをして昼頃、大汗をかいて
帰ってくるというライフスタイルを送っていた。たくさんビールを飲む割にはスレンダーな
体つきで近所の奥さんたちも「旦那さん歳の割にお腹でてなくていいやんね」などと言われていた。
それがコロナが大流行した2年前からは次々とマラソン大会が中止になって行くと
本来ズボラなオトンは段々とモチベーションが下がって行き、そのうちマメも高齢で散歩に行けなくなると
ますますランニングには出かけなくなって行った。この2年は以前は必死で行っていた舞洲大橋での
心臓破り坂ランや石切神社まで往復40キロ無鉄砲ランなどは全くやってない。
その体は年齢に比例するようになりビールの影響もモロ受けで以前着ていたTシャツを着るとピッチピチで
はち切れそうになって来た。
そこで思い立ったオカンは、しばらく使ってなかったミシンを引っ張り出した。
そうや!今こそアップサイクルや!
何の躊躇もなくオトンのお気に入りだった古いTシャツにハサミをいれザクザク切って行った。
首と肩はそのまま利用してマメのTシャツ風に切って両脇と裾をカタカタと調子良く縫ってやった!
昔、洋裁部だったオカンは短時間で1枚のマメTを縫い上げた。アップサイクルって素敵なワードね!
早速マメに着せてみる!
ん?なんか変?
肩が江戸時代の武士の正装の、かみしもになってるやん!
ま、和犬やし、これで良しとするでござるか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます