ふーちゃんの 小窓

 思いのまま・感じるままを
 ページに綴っていきたい・・・

ご近所の岩桜 悩んだ日々もありました 感謝します 

2025-03-28 15:26:24 | 日記

3月に入ると ご近所の あちこちのお庭でよく見かけます

その名は岩桜 花茎を伸ばして 鮮やかな紅紫色が眼を惹きますね

またもや ベランダから見えたのです

断りもせずに 撮らせていただきました(3月16日のことです)

 

今朝です 昨日の暴風雨に打たれた岩桜 花の命を感じました

愉しませてもらいました ごくろうさま 🌸

 

 

^^^^^

毎度のことになります 

リモートサポートへ お願いしました

今回は デジカメの写真をパソコンへ

スマホに移す方法です

 

パソコンとスマホを接続する 1本の器具のみ

ブロガーさん方は 今さらと思われますね 

それがふーちゃん 初めてなのです 真剣ですよ 

オペレーターは 女性の方 斎○さん

前にも お世話になった方のようです 

20分も掛かりました_(._.)_

 

丁寧で 解りやすいご指導に感謝しかありません

アンケートには 愛を込めて届けました

 

そしてすぐに復習 上手く出来ました 

デジカメから マイピクチャへスマホへ

満足感 一人っきりの部屋

早速お茶タイム 笑顔になった顔・・・ (笑)

ありがとうございました ♡

 

^0^ ^0^  ^0^  

aftersurf さん  mai₋2014yokohamaさん dreamsan₋2006さん  bk31さん

ご訪問ありがとうございます

リログ村~いい色~gooブログへ gooブログスタート(2011年7月)

 

考えの末の決心でした

ブログの下段に 呼びかけるようにしました

心の痛みを共有し 

お役に立てばと つづってきたものです

 

その古き過去の欄に

こんなことを書いていたのだと

読み返す機会をいただいています

 

その一言 うつに悩むかたへ 

早くから訪れてくださっていた 

aftersurtさん 驚きもありました 

ありがとうございます

 

うつ病でもない方々なのに

有難く いつも心にありました

ここに載せました事 ご免んさい _(._.)_

 

面識はなく 交流されてくださっている ブロガーさん

遠い親戚のように 感じたりする時があります

 

健康に留意しましょう 

ありがとうございました ♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野公園初デビュー 踊る喜び フリマ 感謝します

2025-03-22 18:21:50 | 日記

3月20日(木)余裕を持って 午後1時過ぎに

ラジカセ等 荷物を抱えて

目的地 鹿児島県立吉野公園の駐車場に着く

空きのない駐車場を待ち

やっと停めることが出来た 

 

時間は午後2時~4時頃まで 

サークルの皆さんは集まった

(来園の方が 撮ってくださいました)

ありがとうございました ♡

春爛漫 最高の陽気に恵まれ 心は弾む

 

受けつけで ご挨拶を済ませる

 

公園へ入る途端 

それは見たことのない フリマの光景!

いやいや これはなんじゃ 驚きです

 

指定の 踊る芝生迄の

ながーい 両側は フリマ一色!

 

一番奥の 幾らか平坦な芝生に落ち着く

シートを広げて 各持ち物を置いた

 

ラジカセの置き場や 太陽の眩しさで見ずらい 

仲間が持って来た傘で 何とか光を遮る

 

フリマからは やや遠く 

それでも 電池使用のラジカセは 結構音量も高くて 一安心

(息子曰く ラジカセにつなぐ拡声器の役目の物があると言っていたが!)

 

時に風が頬を伝わり 太陽の温もりと

解放感に満ちた気分は 主婦には恵まれた日 

 

しかし 予想通りにはいかないものでした

来園の方々と 手をつないで 輪になって踊ろうと

馴染みの曲 オクラホマ・ミクサー コロブチカ マイム・マイム等

20曲を準備 期待は外れてしまった

 

私たちは 全曲を踊りました

笑いの中には 喜びが伴います

 

やはり フリマ目的の来園者には

買い物が目的 踊りたくても 

限られた時間内の買い物 これでは負けるはずですよ (笑)

 

小さい子供さん等は 加わって喜び跳ねる

傍らで カメラを向ける大人の方もいました

リズムに合わせて 手を叩いてくださる方

嬉しく思いました 

踊りながら「ありがとう」の声をかける 

 

来れなかったお友達が 次回を楽しみにしています

 

4月中旬 満開の桜の下で踊ることにします

 

今回は 初めての体験

反省点を 見つけることが出来ました

次に繫ぐことにしましょう 

 

参加された方 ご苦労様でした

「楽しかった」♡「ありがとう」が グループLINEに入ります

お休みのお友達からも LINEがありましたね 嬉しく思います

 

仲間は 自然に笑顔でつながります

誰もが 相手を思い そして相手の立場になるのです

 

動画を撮って くださっていたのですね

UPすることが出来ないのです (__)

それを観ると 皆さん良い顔ですね 

弾んでいますね 笑顔がいいですねぇ

 

ふーちゃん カメラは一枚だけしか撮れませんでした

動き回っていましたよ そうそう音響に・・・ (^^♪

 

^^^^^

健康でいられることに感謝します

それでも 皆が健康ではありません

いつも心にあります

^^^

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークダンス仲間が 初めて吉野公園で踊ります 感謝します

2025-03-16 15:02:50 | 日記

3月20日(木) 私たちフォークダンスの仲間が

初めて 鹿児島市県立吉野公園で踊りまーす 

 

先日の 記事にあるように

ふーちゃんの サークルだけではなく

この機会を いただいたことに感謝して 

来園された方々と 手をつなぎ 一緒に踊り

フォークダンスの楽しさを 

感じてもらいたいなぁ~と思います

 

そしてゆくゆくは 愛好者が増えていけばいいですね

老婆心に火がつきました (笑)

 

自分の足で 生涯 歩きたい!

誰もが 願うことです

健康寿命でありたい

誰もが そうありたいのです

 

「もう歳だから・・・」納得できません

まだまだ 遅くはないと思います 

今 今なら まだ大丈夫なのではないですか

 

ふーちゃんは 老婆です 

だから 今計画に入らなければならないのです

先は もう見えています 年齢は隠しきれません

だから 今なのです

 

自費出版した うつ病に関する本も

県内の施設にあります

自死願望が 付き纏う50代の半ば

精神科に4か月間の入院

居た堪れないん過去は 

今も心深く そして静かに囁くのです

 

知ってもらうこと 同じ苦しみを分かち合うこと

ボランティアで 地域へ 貢献出来ることは?

ふーちゃんの出来ることは  共に楽しむダンスでした

(仲間の皆さん 23年10月)

 

毎日が 感謝の生活です

 

75歳 公益財団法人日本ボールルームダンス連盟

アマチュアダンス指導員4級

77歳 公益社団法人日本フォークダンス連盟

地域指導員4級

78歳 フォークダンス・そよ風サークル発足

鹿児島市吉野福祉館

81歳 フォークダンス・坂元サークル発足

鹿児島市坂元福祉館

 

決して自慢しているのではありません

年齢を 横に置いてきました

全て 仲間に支えられて ここまで来れました

感謝以外にありません ♡

 

「私は 指導者!」 威張る人になってなりません

 

「仲間がいてくれる」「そのお陰で 指導をさせていただいている」

「仲間がいないと 指導ができますか?」

ふーちゃんの心です 

何時しか強弁で_

取り留めのない記事になりました _(._.)_

 

上手く踊れない曲も 多々ありますが

一緒に踊って 一緒に笑い合いましょう 

吉野公園で お会いしましょう ♪♪♪

 

ありがとうございました ♡

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉のように 仲間の熱き心 合格おめでとう 感謝します

2025-03-13 18:01:47 | 日記

昨日 水曜日の(FD・坂元サークル)へ向う途中

ハクモクレンが 眼につき

車を片側に停めて 急ぎ撮りました ♪

あわてて デジカメです

 

ブログにした 吉野公園内でのダンスの件

皆さんへお伝えしました

とても 協力的なお返事に嬉しく思います

 

若い方が お仲間に入られました

長くいらしている人の 紹介です

だんだんと 踊っていきましょう ♡

 

又 リーダーさんが作成した A4紙に 

サークルへの 募集を見せてもらいました

「ご近所に配ってもいいですか?」と!

熱い心に打たれました やさしさ 堪らない感動です

ありがとう ♡

 

 

今日は 別に所属しているフォークダンスの日(木曜日)

帰りに 山形屋デパートへ寄り

珍しい 美味しそうなお弁当などを買い

お嫁さん(○○ちゃん)のご両親へ 

丁度お昼時 喜ばれました

お別れには お母様とハグ いつもの自然のハグです ♡

 

^^^^^

さてさて こちらは家の主は いません

ふーちゃんが 姉と慕っている方 

ブログでも よく登場していました 

老人施設に入らてから やがて2年になります

自宅は 空き家のままです

庭や畑には 変わらずにミカンや 季節には花を見ることが出来ます

この家の片隅に 駐車場として借りています

彼女がいた頃は  屋根付きに停めていましたが

やはり ここは遠慮してしまうのですね

停められるところがあるだけで 助かります

 

今年も 撮りました

愛らしく 微笑んでいます

 

行ったり 来たりしていた頃が 一番良かったです

買い物のある時は 一緒に済ませ 

偶には 腕を組みます

 

個室に 今頃はテレビで 愉しんでいるのだろうか

 

彼女のいない寂しさ 面会の許可も下りず

このままだと お別れがいつ来るかもしれない

お互いの年齢を思うと・・・

 

先日の 社交ダンスの奧さまも

部屋の中だけで 何を想うのでしょう

 

序でに 嬉しいことを付け加えます (笑)

嬉しいこと・・・朝 フォークダンスへ出かける時に

前にお住いの奧さまと バッタリ・・

「久しぶりでしたねぇ 僕ちゃんは。。。」

「ありがとうございます・無事合格しました」

「うわーよかったですねぇ・おめでとうございます」(^O^)/

 

ふーちゃん これは癖でもないのですが

またやっちゃいました

荷物をその場に置き 奥さまの手をとって

何回も喜び合いました

ふたりの 妹も可愛いのですよ

 

丁度 甥っ子(妹の息子)の大学と同じであり

余計に嬉しさが 何倍にも 感じました

現在歯科医師になった甥は 忙しく頑張っています

感謝です ♡

 

時代は目まぐるしく 変わり果てていきます

人は産まれ そして去っていきます

せめて 最後に落ち着く所

どんなところでしょう   

 

今 これ迄も 考えるべきであったろうと思います

「心清きものは 幸いなり」

中・高校の一貫教育で 教えられた言葉が心について回ります

 

あの時代 親は出費に苦しんだことでしょう

その親もいない 「逢いたいなぁ」と それはよくある

親の歳を越しました

 

「生かされた 生きいてよかった」 神へ感謝します

 

ブログは 思いをつづる

許されましょう (笑)

 

 

今日も ありがとうございました ♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古くても帽子 心を膨らませて 公園で逢いましょう 感謝します

2025-03-10 16:56:11 | 日記

森英恵の 帽子 今年もでました (笑)

記憶では そうですねえ 50年も前になるでしょうか

種子島にいた頃 夫の鹿児島出張についてきて

当時の三越デパートで 一目ぼれ

つばの広めの これからの帽子 

 

毎年ブラシで洗い 粉糊を溶かし

程よく乾いたところで アイロンをかける

それは 硬めの仕上り (笑)

「今年までにしょう」と でもなかなか諦めがつかない

こうして 今年も共に歩くのです (笑)

 

大事に使わせていただきますね

バックは 今では妹が大事に使っています

懐かしい日々 あの当時は 宝の思いが沢山ありました

 

🏞   🏞   🏞

昨日の日曜日 うららかな陽気に誘われて

この白い帽子で 

自宅から 20分ほどにある 県立吉野公園へ行きました

 

駐車場がもういっぱい 空くまで待つ 凄い人・人・人

 

長閑な光景です 気持ちはルンルンです

 

今日は 大切なお願い事があるのです

2023年4月3日 フォークダンス・そよ風 5周年記念に

「桜の下で踊りましょう」 既に快く交渉も終えていたのですが

コロナ禍の悪さで断念していました

 

昨日です 当時の所長さんは退職されていましたね

(お元気でいらっしゃいますか・その節はありがとうございました)

 

新所長さんへ 気持ちをお伝えしました

とても温厚な方のようで

園内の大きな看板を前に 「この場所で踊られたら」と

嬉しくなりましたね 平坦で池の横 とても良い場所!

「手をつなぐ いいことですねぇ」と所長さん 

益々嬉しくなりました

ありがとうございました ♡

 

今後 お天気次第でいつでも 訪れて踊ることになります

勿論サークルの仲間 それに通りかかった

老若男女 子供さんも輪になれたらと

願っていますね

 

何故? この思い・・・

ふーちゃんのサークルだけに止まらず

フォークダンス愛好者の確保に 

繫げたら どんなにいいだろうと考えたのです

 

鹿児島市にあるサークルも 年齢の高齢化に伴い

なかなか難しくなってきています

 

出しゃばって 叩かれそうですね _(._.)_ 

 

どちらからか 来園されたとしましょう

その方の近くの地域にある 

サークルで活動されたらいいですね

 

♪♪ ♪ ♪ ♪♪

ボランティアで始まって 7年と4年の2カ所のサークル

多くの仲間に出会いました

沈みそうな心も

いつしか豊かにしてくれる

それは 仲間の絆 世界の愉快な曲が導くのです 

 

年齢を問わずして 仲間づくりに

頭と体の体操で

これから先も ずっとずっと 

自分の足で いつまでも歩いて行きたいですね

 

「ポカポカ 早くお天気にな~れ」 (^^♪

 

🏞 ^0^ ^0^ ^0^ 🏞

 

所長さんの 有難い許可もいただきました

 

展望台から見る景色 錦江湾を隔てて雄大な桜島は眼前です

(あらら 知らない方です 後ろ向きがこちらになっていました (._.)_)

 

今日も ありがとうございました ♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする