
蝉の鳴き声が何時もと違う
昆虫が「助けて~」と言わんばかりの声を始めて聞いたようです
小庭にある果樹は数本だけしかない
それでも蝉の位置を探しきれないのです
柿の木・みかんの木・サワーポメロの木・金柑の木
殆ど1本づつしかないのですよ
それでもなかなか見つからない
時間は相当経ちましたね~
もう諦めようか~ そう思いましたよ!
でも意地でも見つけなくてはと
木々の上から下から見渡しましたね
苦しいはず・痛いはずです
偶然に止まったであろう
次第にその悲鳴も低く消えつつあります
可愛そうな蝉です。

台風の後片付けは済まれましたか?
今頃は森ですか?
今日は一日中家ですぅ
しっかり家事やっていますよ
自然の成り行きに考えを持っていきますね
予約投稿5日のつもりが4日になっていて
慌てて5日に移動したところで~す\(^o^)/
土に帰るのですね、カマキリに食べられたセミも、
いずれはまた土に帰るのです(^_^)
自然の摂理なんでしょうね(^-^;
生物を撮る様になってそんな事に気付かされました(*^^*)
でも考えたら、花だってそうですよね、咲き終えた花も、
地に落ちて土に帰ってますよね(*^-^*)
それが自然と言う物でしょう、難しく考えない(^_-)-☆
いらして頂き有難いです
ふーも何回も画像認証では失敗ばかりです
大文字・小文字その他色々あって
必ず失敗しますね~
「いい色」簡単で好かったです。
蝉は鳴きながら死んで行きました
アブラゼミだったと思いますね。
ヒグラシが鳴きはじめると秋を感じますね
台風、雨被害ありませんでしたか
皆さん、あちこちへ離村されて「いい色」も秋深しです
でも小さいながらいい村でしたね
「画像認証」もなかったし「投稿確認」あってコメ・ミスもなくいいサイトでした
やはりブログのことが
頭を横切るのですね~~
悲しいか・ふーは薄情ですぅ^^;
それにしても一瞬の出来事を良く撮りましたね。お見事です。
今日は例会で汗を掻いて来ました
そうですね~
もう蝉も少なくなったのでしょう
以前に比べて鳴き声も聞けませんね
秋・運動会・お孫さんの運動会ですね。
そうかもしれませんね~
痛々しい泣き声でした
以前と比べて蝉の声も少なくなったようです
秋も近づいてきていますね
ありがとうございました。
無事に帰れて良かったですね
故郷では皆さまがお待ちかねでしたね
カメラも活躍されました?
またお土産話聞かせてくださいね
今夜はゆっくりお休みになられてね(*^_^*)
お出掛け中に台風の影響は?
ご無事でよかったです
蝉を一瞬助けようとも思ったのは事実ですが
怖さ第一に考えちゃいました
蝉の位置に時間が掛かり過ぎました
でも撮影を? やっぱり道に合っていませんね^_^;
そのように聞かされていますね
最後の姿が余りにも無残でしたね
カマキリには敵わなかったのでしょう
今日はご自宅でしたか?
仰るとおりですね~
必死にもがいている姿
可哀想と思いながらも
カメラで写す?
これって何か可笑しいのでは・・・
許していただきましょう^_^;
例会から帰宅しました
そうですか~
あれからブロバイダーも代えていますし
メールも変わりご無沙汰していました
本当に恩知らずのふーです^_^;
お詫びのメール入れたいと思います
悠作さんからもよろしくお伝えくださいませんか? お願い致します(*^_^*)
蝉の姿を見るのももう少しになりましたね。
虫の声が聞こえてきます。
きっと、心の琴線で蝉の声を聞かれたのでしょうね。
とても達することの無い世界かも知れません。
自宅からは蝉の声は聞こえませんが、今では公園にも蝉の声が聞こえなくなってきています。
それとも襲われたのでしょうか かわいそう
ふーちゃんさん アメリカデイゴ いい色にアップされてましたね 故郷へ出かけてきましたよ(^u^)
台風も直撃されるかと不安でしたが大丈夫でした
犠牲者が出てるようですね
カマキリに襲われている蝉を助けたことがあります
とんでもない鳴き声におどろいて飛び出すとカマキリが両鎌でガッチリ蝉をつかまえていました
でも食事の邪魔をしただけだったのかしら・・・
あぁ!ふーちゃん ただ今です
私はふーちゃんをお気に入りに入れていてそこからここを訪問します
こんにちは~。
セミは数年地中で過ごし地上に出て一週間の
寿命と聞いたことが有ります 一週間の間に
子孫を残すため一生懸命生きているのでしょうね
最後は必死につかんで、そのままですね
子孫を残す役目が終わり、ほっとしているでしょうね
蝉にもここまでの気配りはできません。
アッキー新ちゃんご夫妻が今月末、山口に旅行に来られます。
再会を楽しみにしているんですよ
お孫さんとそのお仲間とウォーキング
いいなぁ~と思いましたよ
そうですね~こんな経験もさせなくちゃ!
ふーも来年孫と実現したいです
有り難う~~
これから遅刻にならないよう
急いで例会へ行ってまいりますね~~(^^♪
草むらの虫たちへバトンタッチしましたね、
夏休みも終わる前日の夜近くに住む
小6の孫娘を仲間にしてウォーキングへ
前を歩いているこの子がキャーと飛び上がりました、
何事かと思えば「セミを踏みそうになったー」
落ち葉の様な姿ももうそろそろ見かけなくなるでしょう。