台風10号の対策にと考えていたであろう・・・
命の危機に及ぶとは誰も知る由がない。
今は祈るしかないのです。
報道された発電機による事故は大きなニュースになりました。
停電により発電機を使い
一酸化炭素中毒による可能性があるとみられています。
90代の女性が亡くなりました。気の毒でなりません。
それに、60代の夫婦の名前に身体が震えました。
2人は、ふーちゃんが保育園に勤めていた頃の園児だったのです。
種子島に帰る度に、○○ちゃんには偶然によく会うのです。
「先生!帰って来る事を知っていたら皆で会うようにしたのに!」と
そのやさしさに喜び、笑顔いっぱいでハグしてくるのです。
60代になった○○ちゃんでも、ふーちゃんには変わりのない
あの頃の可愛い子供なのです。
夫の身内でもあり、最も近い従妹の一人に
電話をかけて状況を知りました。
○○君は回復し退院したとのことです。
本当によかった!
○○ちゃんがまだ意識が戻らないようです。
あの子が・・・可愛そうでなりません。
あの笑顔、あの一生懸命さ
「○○ちゃん、早く目を覚ましてください」
鹿児島から毎日祈っていますよ。
今度種子島に行ったときには、ゆっくり時間をつくって
美味しいものを食べながら笑いあいましょうね。
今はあなたの回復だけに気持ちが注がれます。
「○○ちゃん、頑張るのだよ!」
「○○ちゃん、まだ楽しいことはいっぱいあるのだよ!」
「目をあけてください」
お願いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・うつに悩むかたへ・・・
今日は簡単にして閉じますがすみません。
台風の被害はなかったですか?
無事であってほしいと思います。
今日はどんな日になるのでしょうか?
気持の好い一日になりますように・・・
ふーちゃんが経験したよりも
皆が軽いようにと願い、そして共に歩みましょう。
ましてや教え子さんのことだったんですね。
その後も心配なことですね。お見舞い申し上げます。
何とかして回復してほしいです。
まさかと思います
やはり教え子のことを覚えているのですね
ブログ拝見しながら
コメントせずの日でした。
すみません(._.)
今朝は少し良い方へ
向かっていると知ることでした。
お心にとめていただき有難うございました。
何とかしっかりと
元気になってもらいたい
そればかりです。
ブログは拝見しながら
コメントも入れずにいました。
すみません(._.)
南種子町(ロケットの町)に初めて開園した
定員90名の町立保育園でした。
勿論今でも殆ど覚えていますよ。
回復します・と信じています。
ありがとうございました。
回復を願ってます、まだお若いので元に戻れますよ。
そう信じています、でも停電は嫌ですね、ベルさんも、
バッテリー類は、何時も台風前に充電してます。
灯りだけは灯せる程度にね。
ありがとうございます。
NHKの二ュースでも・と聞いています。
そうですよねえ。元気になりますよねえ。
絶対に元気にならなければなりません。
今回の台風はここ市内でも停電があったようですが
ふーちゃんの所は停電もなかったのですよ。
心細い夜でした。 ありがとう・ベルさん(^^♪
その時に出た名前がふーちゃんさんの
教え子だったのですね。
神様はきっとふーちゃんさんの願い事を
叶えて下さると思います。
無の心で一生懸命に祈れば元気になった
教え子さんに会えますよ。
有難いコメントを頂き
本当に嬉しくなってきました。
きっと回復しますね。
元気で退院できる日は
くると信じています。
有難う・蓮の花さん😊
ふーちゃんの思いには時がないですね、昨日のように、過去から現在まで同じに時代にいるように思えます。
ときおり、優しいご主人も仲間に入られるようですね。
新しく入ってきた人の分だけ人生はにぎやかになっているようですよ。
親子、兄弟はいつまで経っても昔のままです。今でも子供のころ呼んだ名前や兄ちゃんです。
最初はちょっと分からないのですよ(笑)
2・3回ゆっくり考えてみますと
「なるほど、そうですよねえ」と
深い思いが返ってきましたよ。
ありがとうございます。
しっかり楽しく想いも大切にしながら
生きて行こうと強く思いますね(^o^)