manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

GISTと診断されました(1)

2019-06-07 15:53:07 | GIST

 

 

今日は用事があってお休みしました。

 

今日のタイトル通りの結果ですが、5月に検査入院。

 

病理検査の結果、胃にGIST(ジスト)が見つかったと診断されました。

 

 

 

今までの経緯と、気が付いた事をこのBlogへ

 

記載していくことで、同じ症状の方の参考になればと思います。

 

 

 

そもそもGISTって聞きなれない病名ですよね。

 

最近、俳優の萩原健一さんがこの病気で亡くなられた事を

 

ニュースで見て、この病気の存在を初めて知りました。

 

 

 

10万人に1人程度の希少な病気。

 

そのためなのか、ネットを調べても同じ病気になられた方の

 

情報があまり見つからず。

 

 

 

できる場所は、胃が一番多く、続いて小腸、大腸、食道になるようです。

 

良性な物と、悪性(GIST)な物があり、

 

GISTと診断されない限り、2cmを超えないと切除はできないと言われました。

 

ただし、GISTと診断されれば、日本では大きさ問わず切除になるんだとか。

 

 

 

大きくなる可能性があるデキモノなら、見つけ次第、切除したほうが

 

毎年胃カメラを見て大きくなっていないか怯えて過ごさなくて良いし

 

体や家計にも優しい気がします。。

 

 

 

胃がんの場合、胃の表面の部分にがん細胞が出来、

 

体の内部へ拡大していくようです。

 

 

 

胃のGISTの場合は、表面ではなく内部に腫瘍が出来、それが

 

大きくなることで、胃の表面が体の内側から押し出され

 

膨らんで見えるようです。

 

 

 

私の場合、10年前のバリウム検査ですでにデキモノを見つけてましたが、

 

翌年胃カメラで大きくなっていないか検査、問題なければ様子見を

 

毎年繰り返していました。

 

以前は5mm程度でしたが、今回は1~1.5cmに成長。

 

まだ小さいけど、大きくなっているので念のため

 

検査入院(4日間)したところ、GISTと分かりました。

 

毎年胃カメラで確認していたので、まだ小さいサイズで

 

気が付くことができたんだと、ポジティブに考えようと思っています。

 

 

 

いつ手術になるのかは病院側で調整中ですが、

 

サイズも小さいので、少し先になりそうです。

 

 

 

今日は午前中から大雨。関東地方は梅雨入りしたようですね。

 

午前中、病院に出かけてきましたが、

 

 

帰宅すると2ワンが、いつものように出迎えてくれました。

 

 

奥さんとこの子達のためにも、しっかり治療にのぞもうと思います。

 

2022年追記

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

「にほんブログ村」に参加しています

 

 

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕方散歩 | トップ | GISTと診断されました(2)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

GIST」カテゴリの最新記事