日々是精進 Beyond!!!

役者・御縁あやののぶろぐ。

ファンの愛

2014-06-10 21:59:20 | のほほん
ベネ坊ちゃんことベネディクト・カンバーバッチ氏のファンである英国の女優さんたちが
彼の愛について何時間も語り合った挙句

「もうこれは1本作ってしまえ」

と芝居を作ったそうです。
・・・なんだこのひとたちは私か?www
私も自分の作った芝居で愛するドルフの名前を出したことがあるので
(そして彼のトレーニングビデオ『Maximam Potential』を舞台で見せびらかした)
記事を見つけて本当コレ私?ってなりました。
その名も

『Benedict Cumberbatch must die.』

だそうで・・・いやはやその行動力たるや!!
カンバーコレクティブすごすぎるw


作品作りはそもそも、音楽も芝居も本も、どんなものづくりでも、
何かへのリスペクトがあって力が出るものだと思うから、
あるある!!ってなりました。
今回は大々的に名前出しちゃったのが恥ずかしいだけでwwww
でもアーティストさんたちだって、どの音楽に影響を受けました、とか
役者だったら、あの役者・劇団が好きで、とか言うじゃない?
それと同じよね。


今回もそうだったんだけど、
私も英国にいたら、とか、米国に生まれてたら、とかすーごいすーごい考える。
そしたら彼らのような大きな演劇学校に通ったりして、
舞台や映画の文化がもっと身近なところで触れ合って、
憧れの役者さんたちと共演して、とかさ。
でも、日本に生まれたから花組芝居さん好きになって、
その流れでキモノ好きになって着るようになって、
日本の役者さん好きな方たくさんいて、影響を受けて、とか、
いま私をそばに置いてくださってる役者さんやバンドマンや環境のことを思ったら、
日本に生まれてよかったなってやっぱり感じるの。
・・・こないだあめりか行ったとき『食』が合わずに辛かったしwww
(まあコレは慣れだと思うし、そもそもそれしか知らなかったら気にならないんだろうけどさっ)
どうあったって、私は今海外のたくさんの役者さんを好きなんだし、
そのことでいろんな国に思いを馳せるようになったし、
私の今を作ってるものがとても大事だからいいじゃないか。ね。

それでも、少しでも彼らと同じ目線でものを見てみたいから早く英語話せるようになりたい。
芝居含めて、自分のすべての可能性のために!
件の彼女たちみたいに、ミーハーな気持ちも勿論あるよ、人間だしヲタクだからねっ
でもそれで何か成せるならいいんじゃないのかな!!←自分を肯定
だって今までもそうやって生きてきたし!!
そのおかげで概ね楽しく幸せに生きているもの。
好きなものを好きって言うことはやっぱり素敵なことだと思うもの!!
9月に観に行くRichardⅢだって、私にとっては愛があるからこそ挑戦できること。
一人で英国だよ!!??
どっきどきだけど、楽しみで仕方ない。


あー・・・何が言いたいかって言うと、
愛の力はすんばらしい!!ってことですハイ。ふふふ。



本日新しい職場さんでお知り合いになった方が、
とっても素敵なレースのアクセサリーのアーティストさんでした。
とってもとってもきれいで可愛いチョーカーをつけてらっしゃったので
素敵ですねとお声を掛けさせて頂いたら、
「手作りなのよ☆」
と仰られ♪
きゃあきゃあしていたらブログを教えてくださって、色々見せていただいたんですが、
どの作品もとっても素敵なの!!
小物のアレンジとかもすーごいきれい!!
興味ある方みてみてっ☆
『レースで作ったヴィクトリアン・アクセサリー』
http://maga-lace-accessories.doorblog.jp/
こんなアクセサリーをキモノに合わせられたら素敵だなあ・・・!!!!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (key)
2014-06-15 17:12:19
英国の女優さんが作った芝居、観たいですね~!
好きが高じて作り上げられたものってものすごいエネルギーを秘めているので、受け手としても生半な気持ちでは挑めませんが、ファンの端くれとしては、彼がどう料理されているのか、ものすっごーく気になります。
返信する
Unknown (小林彩乃)
2014-06-15 21:42:57
>keyさん
ですよねですよね!!
私も拙いながら台本書いたり演じたりしている身として、好きなものを通して得たことを伝えたいとか、形にしたいって気持ちは痛いほどわかるので、東の小国から良き作品となるよう全力で応援しています。
同じファンとして、同じ役者が好きな役者同士として、すーごい興味ありますー!!
成功を祈ってます!!
返信する

コメントを投稿