招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

二組の親子です♪

2011-01-19 | 陶芸の猫

二組の親子を並べてみました

テラコッタ粘土を基本にしたものと白粘土を基本にしたもの

どちらがどんな焼きあがりになるのでしょうね



積雪が一段落して、外出時にもゆとりを持ってまわりをみると

お城の木々が折れたり、根こそぎ倒れたりしてします。

かなりの大木が、重い雪に耐えられなかったのでしょうね


我が家の庭は、まだ雪が積もったままで、植物の被害はわかりませんが

ミモザは倒れているし、キンシバイもしなっています。

切った方がいいのでしょうか?

ホームセンターでは電動ノコギリが品切れになったそうです



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白粘土でお母さんを~♪ | トップ | 笑門来福今年もいい年に♪ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シロち)
2011-01-19 22:06:50
親子はいいですね。
シロのお母さんはどんなだったのかな?とふと思いました。

我が家も折れたのは切りましたが曲がって元に戻らないようならまた追加で切らないといけませんね。
庭の雪は中々溶けなくて花がどうなってるのか全然わからない状態です。
返信する
Unknown (にっこ)
2011-01-20 00:36:22
招き猫さん、大丈夫ですか?

猫ちゃんのお母さん、こどもを見てる視線が優しくて素敵です♪

首を傾けるだけで表情がつくものなんですね。
返信する
おはようございます。 (nori)
2011-01-20 08:56:33
雪の被害大変ですね!

母親が子を思う気持ちが伝わってきます。
返信する
おはようございます(*^o^*) (☆七星☆)
2011-01-20 09:07:50
お母さん猫の優しい雰囲気好きですぅ~
子供の猫ちゃんもお母さんに甘えてる様で可愛いですね

木が倒れる程の重い雪では、雪かきも大変だったでしょうね
お庭の植物さん、元気になってくれるといいですね
返信する
親子~♪ (Neko★)
2011-01-20 10:37:02
素敵ですよ~~~

重い雪だったのですね。。。
今年は、雪囲いが必要な降り方だった?
毎年、重い雪が降る北陸は、
金沢の兼六園ほど見事ではありませんが
個人の家でも、雪つり&雪囲いします

さらさら吹雪く東北は、雪囲いだけで
樹木の雪つりは、見ませんでした。
招き猫さんのところも、いつもはそんなに降らないのでしょうね~
ひどく折れたりしていないといいですね。。。
返信する
親子のふれあいを♪ (招き猫)
2011-01-20 15:33:38
シロちさん
コメントありがとうございます
シロちゃんのお母さん猫は
目もとくっきり、パッチリの美人猫さんでしょうね。

雪の下の花は、可哀そうなことになっているでしょうね
返信する
傾き加減がむつかしい♪ (招き猫)
2011-01-20 15:36:54
にっこさん
コメントありがとうございます
心配かけました。
私は大丈夫ですが、草花が~
首を曲げすぎて、折れそうになって
あわてて補修しています。
いつの時代も親子はいいですね。
返信する
春はまだですよね~。。。 (招き猫)
2011-01-20 15:39:48
noriさん
コメントありがとうございます
雪が溶けるにしたがって、雪害の実態が
母親と子猫は最近ではなかなか
目にすることができなくなりましたが
可愛いですよね。
返信する
甘えん坊が好き~♪ (招き猫)
2011-01-20 15:45:33
☆七星☆さん
コメントありがとうございます
無条件で可愛がったり、甘えたり
親子としていい時期でしょうね。

お庭の植物さん、雪が溶けると
それぞれ、たくましさがわかるのでしょうね。
でも、強い子も弱い子も好きなんですけど
返信する
えええ~!? (はなこころ)
2011-01-20 15:48:07
電動のこぎり
品切れ~~~!ですか。
それほど
雪に負けてしまった木々が多かったのですね。
今日は「大寒」
寒いですね。

・・はなこころ
返信する

コメントを投稿

陶芸の猫」カテゴリの最新記事