令和7年がスタートしました
朝から、植木鉢が壊れたり~あれこれチョッとドタバタのスタートでしたが
午後はゆっくりできそうです。
以前陶芸で作った「巳」の文字をかたどったヘビさんです
孫が巳年です
いい一年となりますよう皆様のご多幸をお祈りいたします
令和7年がスタートしました
朝から、植木鉢が壊れたり~あれこれチョッとドタバタのスタートでしたが
午後はゆっくりできそうです。
以前陶芸で作った「巳」の文字をかたどったヘビさんです
孫が巳年です
いい一年となりますよう皆様のご多幸をお祈りいたします
気づけば12月31日、大晦日
一年早いですね。
歳のせいでしょうか?
今年も元気に過ごせたことに感謝です。
皆様よいお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いします。
栗の葉が毎日、はらはらと~
昨日、雨だったのでしばらくこのまま乾燥を待ちます。
こちらには花桃の黄色い枯れ葉が降り積もっています。
娘のショップ前では、ラックのお化粧直しのペンキ塗りを娘がしています。
仕上がったら、多肉植物やその他何を飾ろうかと楽しみです。
白猫の鱈も、目をくっきりとアクリル絵の具で描きなおしてみました。
今日はお家でのんびりです
後期高齢者の私としては、動けるうちに手のかからない庭にしようと張り切っています
水をかけると固まる砂を使ってピンコロ石を固めました
ピンコロ石に続く敷石も固めてみました
反対側からの確認です
今のところ思った通りの仕上がりです。
雑草も防げるはず
様子を見て作業場所を広げていこうと思っています
白いシュウメイギクも咲きました