招き猫の土遊び

楽しいはずの土遊び、悪戦苦闘の日々
麦風工房で猫作りをし、娘のショップyamanekoに~♪

あと何日ー!

2013-05-14 | 日々の暮らし

これは一体何でしょう???

ハーブの一種とは思うのですが・・・。



先がこんなにまーるくなって



今にもはじけそう

植えたら、すぐに札を立てる習慣をつけないと駄目ですね反省中です。



それはそうと、今日は14日火曜日、今週の金曜日にはだんだんトークの会の作業日があって

会計の監査と総会の準備で決算書、予算書案とか活動報告とか活動計画など用意して確認してもらう予定でした

火、水、木・・・3日間でがんばります

小さな会ですが、結構きちんとしています。

これから、ちょっと猫作り休止で、がんばりまーす



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事大忙し♪

2013-05-13 | 庭の草花
駆け足で雑草がグングン伸びています

毎日、草取り大奮闘です

そんな中、お花を植えたり、お花の成長に気付いたりするのは嬉しいですね。


いつもは地植えにするナスタチュームですが、今年は鉢植えにして、サラダに使いやすいようにベランダ置きにしてみます。



ブーゲンビリアが窮屈そうだったので鉢を変えてみました。

元気に育ってね。



昨年庭に加わったサルビアの一種。今年も咲いてくれました。



娘たちからプレゼントしてもらったツルアジサイを地植えしたのですが、今年もお花が咲きました。

今のところ、ツルが見当たらないのですが?伸びて行くのでしょうか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日~♪

2013-05-12 | 日々の暮らし
娘夫婦から母の日のプレゼントを贈られました

植物とガラスの器セットです



黄色いお花がクリソセファラム、それとハートヘデラ。

しばらくこのままで楽しんで鉢変えをしようと思います。

ありがとう




昨日の花苗を植えました


あらら?どこに植えたの?と、いうくらい外はスペースがありますね。

オコジョちゃんたちの居場所をお花で埋めたかったのですが・・・・そのうちいい感じになるでしょうか



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところでゴローン

2013-05-11 | 陶芸の猫
おやおやこんなところでゴロニャ~ンしているのは、家猫ちゃんになった猫くんではありませんか


そうなのです。手とシッポが取れてしまって、補修したので家猫ちゃんです



猫を作っている時は、細かい部分を付けるのに必死でついドベ付けがいい加減になります。

そうすると、焼きあげの時に壊れてしまいます。

先生にご迷惑をかける結果に

落ち着いてゆっくりと作り上げないとと反省しています

失敗しても壊すことができなくて、その結果、家猫ちゃんが増殖しています




花壇の植え込みに使おうと、苗をゲットしてきました。

白を基調にしようかと思っています



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一匹~♪

2013-05-10 | 陶芸の猫

昨日の猫ちゃんにもう一匹加えました


はい、手前のこの子です


まあるく、すべすべにしたいのですが、まだザラザラです

夕食が終わって、のんびり嵐のDVDを観ながら猫作り、至福のひとときです



今日は夫のリハビリ通院の日。

頑張っています。

かなり集中しているので、疲れます。

でも、家でのリハビリ体操に取り入れていきたいので、リハビリに付き添う私も疲れます。

そんな私に、夫はいつも「今日もありがとうね」と、感謝の言葉をかけてくれます。

これって、嬉しいことですね。

ますます頑張ろうと思えます。

二人三脚人生がこれからも平穏な日々で続きますように



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸まって眠る猫ちゃん

2013-05-09 | 陶芸の猫
今日は陶芸教室の日でした。

猫ちゃんの素焼きがたくさんできていて、模様づけをしました。

そして、夫の器も出来上がっていました。

煮物を入れるのにピッタリ・・・と、思って帰りがけにお買い物で茄子を買って帰りました。

なのに、なのにその器を忘れて帰ってしまいましたああ~。ごめんなさい。



素焼きになっていた猫ちゃんに刺激されて、今夜、猫ちゃん作りをしました。



もう少し、う~んなんとかしたい




庭のユーカリの枝を剪定しました。

ユーカリでリースを作っています。

うまく乾燥するでしょうか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん緑のお庭に

2013-05-08 | 庭の草花
まだまだ寒い日があったりして、今年はなんだか変な気候ですね。

気付けば5月、新緑がきれいな季節になりました。

お庭も、どんどん緑色になって行きます。

草もぐんぐん伸びていて、お花が負けそうです。

冬を越して頑張っていたビオラの花ガラ摘みももう少しの間かなーと感ずるようになりました。


大好きな夏椿の葉も緑色が深みを増してきました。



階段の草に負けずに頑張っているのは芝桜です。

少しずつ面積を広げて、斜面を芝桜でいっぱいにしたいと思っています。

何年計画になるのでしょうね?



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母から届いたもの

2013-05-07 | 日々の暮らし
久々に母が松江に来てくれて一週間一緒に過ごしましたが、楽しい日々だったらしく、

岡山に帰っても疲れもなく、ひとまずホッとしたころ、母からメロンが届きました。


いつの間にか、実家の地域は「メロンの里」になっていました。

私が子供の頃は、ブドウとか白桃の産地だったと思うのですが・・・・それだけ月日がたったということですね。

こちらで過ごした母が「あんたのとこは歩きやすい」と・・・・いったのですが

我が家は夫のために床を広く、物を置かないようにしていて・・・・

かなりの幅がないと小回りが利かないので危ないのです。

というか、物を置いていると夫からクレームが出ます。

電話で母「今、台所の整理をして、いらないものを片付けているよ」・・・・何か感ずることがあったのでしょうか。

なんだか、はりきっている様子の母です。

でも、疲れを出さない程度にしてね。また、行くから。



そうそう、我が家、夫と私、お小遣い制度にしているのですが、そのお小遣いで嵐のコンサートDVD Popcornをゲット。

丁度、母の滞在中にDVDが届いて~母のいる時DVDを観たのですが・・・・母「・・・・・・」

いい歳の娘が???と、びっくりしたことでしょうね。

感想は聞いていません聞けません
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめで鯛、家猫ちゃん

2013-05-06 | 陶芸の猫

この子、実は手が取れてしまって・・・・接着剤で付けて・・・ひなたぼっこ粘土で補修して

そして、ちゃんちゃんこを着せてあげて、鯛もひなたぼっこ粘土の仮の鯛で・・・家猫ちゃんとなりました。



ウエルカムの場所に二匹並んでお出迎えです。



今日もぽかぽかいいお天気。庭仕事びよりです

ウッドデッキの防腐剤塗り完了です

塗りむらとかいろいろありますが、素人ですので、いいことに




ストロベリーポットからタイムがこぼれ咲きです。

タイムは元気ですね。

可愛いピンクです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は行かない!

2013-05-05 | 日々の暮らし
今日は子供の日。

また、5月の第一日曜日だったので失語症友の会の定例昼食会でした。

でも、昨年7月の再発以来、言語面での後退があって、特に聞き取ることが難しくなったようで

ついに、「今日は僕は行かない!」・・・・と、係りの私は行かなければならないのに・・・・。

夫のお昼ご飯を作って、私だけ出席しました。

これから、どうすればいいのか・・・・先生に相談しながら、ゆっくり考えていきます。




昨年も飾りましたが、母の絵手紙の鯉のぼりです。



これも母から、ツクシのお菓子だそうです。

可愛いので記録に残しました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は猫つくり

2013-05-04 | 陶芸の猫

この指輪ホルダーの猫ちゃん、後少しになってしまいました。

作らなくては


で、こちらは母が松江に来た時に使う部屋です。

今は、がら~んとしていますので、私が有効利用することにしました。

ここで、猫作りをすれば、途中工程でもそのままにできる

それに、お庭を眺めながらといういい場所



こーんなに作ってしまいました。



今年の干支のヘビちゃんも「これ、お願い」と頼まれてしまいました。


お仕事をして疲れたら~

今日のおやつは夫の好きな杏仁豆腐

この器は麦風工房の陶器です



湯呑茶碗としても使えますが、デザートにもピッタリのサイズです。

イチゴで飾りを付けてみました



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ塗りたて

2013-05-03 | 日々の暮らし

今日もいいお天気

作業にぴったり

予定通りペンキ塗りをしました

防腐剤をウッドデッキに塗っていきます。

でも、手前、色の違っている部分から防腐剤がなくなりました

まだまだ、木部はいっぱい。買い足しに行かなければ、作業中止です



このベンチの部分はペンキを塗ります。



結構作業部分がありました。

そもそも、「屋外に木製品はダメ、腐食するから・・・・」と、難色を示した夫にあの手この手のお願いの末

ウッドデッキやベンチを作ってもらったので・・・・木部が腐食すると「ほらー言うこと聞かないから・・・」と

なので、メンテナンス



作業疲れの私に、お花が頑張れ!と、言ってくれているような・・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間の猫ちゃん

2013-05-02 | 陶芸の猫

この子たち一緒に作った仲間猫ちゃんでした。

久々のご対面


よく見ると、犬か?猫か?迷います。

猫はもう少し胴体が長いような?




ボリジが咲き始めています。


そしてこの色合い、好きです。


これはウツギと・・・・思います。


夫の好きなシャガも咲きはじめました。

今日は少し草取りをして、ベランダのお掃除もしました。

明日はペンキ塗りをしようと、今のところ、予定しています



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭にデビュー♪

2013-05-01 | 陶芸<いろいろな動物君>

今日、オコジョくんたち、お庭デビューしました



草丈の短い、倒れてもまわりに固い物のない場所のはずです。

イオノブシジュームが一面に咲いていましたが、そろそろ終わりに近付いて、ウウ、雑草園ですね。

連休中に植えかえ予定です。

可愛いお花を探してきますね。



この子たちの周りに咲いているお花ですが・・・・名前は?



近くのチューリップに同じくデビューしたバッタの赤ちゃんがいました。

花びらをかじっている犯人かな?



頂いた枝を挿し木したオオデマリ、今年初めて花が咲きました




先日の土曜日、夫、母、私の3人でくにびきメッセに行きました。

NHKハートフォーラム:リハビリ最前線「脳損傷からの回復をめざす」に参加しました。

トークの会の方にも案内しましたので、皆様も来ておられました。

夫も、レジメにラインをひいたり、メモをしたりと熱心に聞いていましたので、三者三様それぞれいい刺激になりました。

すべてに私任せだった夫が、自分で主治医の先生に相談したり、こんな風に熱心に受講したりということは嬉しいことです。

家に帰って、夫いわく「家でのリハビリは貴女が先生だね。」

おおー、以後、先生の言うことは何でもきいていただきますようっふっふ




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする