将棋の棋士のサイン本はネットでも販売されることはありますが
一般的には書店でのサイン会やサイン本の販売会ですよね
それが楽しみで交通費と時間をつかって書店までいって
販売開始時間には売り切れている理不尽さ
転売目的の人達に買い占められているという不自然さ
販売開始時間前に転売目的の人は入店できるという
どうなってるんだろうね 八重洲サインフェア
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-3360.html
わざわざ他県から行った人もいるのに
結局売らないのであれば最初からフェアの宣伝しなきゃいいのに
それにしても羽生名人のサイン本は高いよね
先日のオークションであきらかに贋物の色紙など売られていました
こういうものの助長にも買占め行為が加担してます
欲しい人はネットでしか買えなくなって
それに贋物が混ざっているって
造幣局をもっているようなものですね
原価百円で、いくらでも書いて数千円から数万円で売れるんだもん
印なんて3Dプリンターさえあればすぐできるんだし
対策してもらわないと、
羽生名人が大好きで、どこかのおじさんがスラスラと筆を走らせた
一枚数十円の色紙に数万円を払っている子供や女性もいるんだからね
前回の解答です △5四金でした(局面図先後逆)

一般的には書店でのサイン会やサイン本の販売会ですよね
それが楽しみで交通費と時間をつかって書店までいって
販売開始時間には売り切れている理不尽さ
転売目的の人達に買い占められているという不自然さ
販売開始時間前に転売目的の人は入店できるという
どうなってるんだろうね 八重洲サインフェア
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-3360.html
わざわざ他県から行った人もいるのに
結局売らないのであれば最初からフェアの宣伝しなきゃいいのに
それにしても羽生名人のサイン本は高いよね
先日のオークションであきらかに贋物の色紙など売られていました
こういうものの助長にも買占め行為が加担してます
欲しい人はネットでしか買えなくなって
それに贋物が混ざっているって
造幣局をもっているようなものですね
原価百円で、いくらでも書いて数千円から数万円で売れるんだもん
印なんて3Dプリンターさえあればすぐできるんだし
対策してもらわないと、
羽生名人が大好きで、どこかのおじさんがスラスラと筆を走らせた
一枚数十円の色紙に数万円を払っている子供や女性もいるんだからね


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます