まりもの𝐁𝐥𝐨𝐠

時間の奴隷

特に高校生(拒食症)になってから
時間へのこだわりが強くなってきた。

頭が悪いから人の何倍も勉強しなければ
という強迫観念から当時は
予習復習を何時間もしていた。

【実際は頭が悪いのではなくそう言った脳機能。障害特性】

先生の言う事一言一句聞き逃さないようにノートに丸写ししていた。
内容なんて入って来なかった。

1日の勉強としては
・朝6時~8時20分(家を出るまで)
・学校に到着してから先生が来るまで
・休憩中
・昼休みのお弁当は10分で後はその日の復習
・帰宅後すぐにその日の復習
・翌日からの予習

早くしないと!
早くして早く楽になりたい!
早くゆっくりしたい!

そんな追い立てられる気持ちから
友達のとの時間も
家族との会話も
食事やお風呂の時間も
睡眠時間も
予習復習以外の時間がとにかく勿体なくて
無駄だと思って
焦って予習復習に駆り立てられていた。

22時に一旦寝て2時に起きて勉強

やらないと不安
ダメになる
とんでもなく恐ろしい事になる

早く早く
早くしないと

部屋に引きこもってひたすら予習復習の時間はあまりにも苦しくて辛くて
大泣きしながらしていたけど
泣く時間さえ勿体なくて
心のコントロールも効かなかった。

休みたい
休んではいけない
勉強やめたい
勉強やめてはいけない
お母さんと話したい
話す時間がもったいない

私はずっとそんな風に
時間に追われていた。

というより
自分で自分を脅迫し続けてきた。

【早く楽になりたい】
→安らぎたい

きっとここを求めてきたのだと思う

食事時間へのこだわりも
【太りたくない】

という思いから。

太りたくない→なるべく早めに食事を済ませたい
代謝を落としたくない→食べねばいけない

全てはきっと不安だから
【安心】を求めてる

安らぎ
安心

きっと心が求めてるのはこれだけなんだろう。

安らぎや安心のために
人は対価を払い
苦しんでいるのかもしれない

ここ最近やたら身体が重く、怠く
休みたくてゆっくりしたくて仕方ない

だけど
休むと不安になるから何かする

今日は仕事休むつもりだったけど
少し行ってダラダラ残り·····

お家タイムを楽しみたいと思い
久々お風呂に浸かりたかった。

いつもは家でのやる事を減らす為に
職場やスポーツクラブでシャワーに入る

夕食も家で食べる事はなくなったが
今日は家で過ごしてみようと思えた。

【手取り16万円の節約生活】という
もけけさんのYouTubeを見て
心が落ち着き素敵だと思った。

私もこんな風に慎ましやかに
お家時間を満喫できるようになりたいと思った。

帰りはやはりとても焦ったけど
久々の湯船で少し安らいだ。

体を温めるのも大切。

こういう焦りなんかも
体調を整えると少しは緩和されていくのかな。

🌞昼食🌞

🌙夕食🌙




生クリームたっぷり食べたくて
おからパンケーキ作る事にした

❤夜のお楽しみ❤










名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事