Marine*marinE

のんびり我が道歩むY.Lab marineとの日々

ことばのかたち

2014-10-15 | 読み聞かせ

中学校の朝読で、このごろ読んでいるのが

ことばのかたちことばのかたち作:おーなり 由子出版社:講談社絵本ナビ


帯にも書かれているけれど
もしも話すことばが目に見えたとしたら
どんな色やかたちをしているのだろう、というお話。

「だれかをきずつけることばが針のかたちをしていたら
 -----ことばの使い方は変わるだろうか」
「きびしく傷つけるようなことばでも だいじな忠告だったときには
 見わけがつくとしたら-----素直に受け取ることができるだろうか」

「ことばにかたちがないから すくわれることはなんだろう」
「かたちが見えたら うれしいと思うことばはなんだろう」

ふだん何気なく発していることばについて
振り返ったり考えさせられたりする。

けさの1年生のクラスは、初め少しばかりざわついていたけれど
終わるころには皆が静かに聞いてくれていた。

で! あまりに静かになったので!
朝だし賑やかに楽しく終わろうと次に読んだのが

だじゃれオリンピックだじゃれオリンピック文:中川 ひろたか / 絵:高畠 純出版社:絵本館絵本ナビ


見事にばっさり余韻を打ち消してしまったけれども
狙いどおりにウケてくれたので、よし♪よし♪

これにはシリーズがあり、どれも楽しい。

だじゃれどうぶつえんだじゃれどうぶつえん絵本ナビ

だじゃれすいぞくかんだじゃれすいぞくかん絵本ナビ

だじゃれしょくぶつえんだじゃれしょくぶつえん絵本ナビ

だじゃれレストランだじゃれレストラン絵本ナビ




だじゃれの本が面白かったと感想をくれた子が、さらに続けて
小さい時に読んだことがあったけど、その時にはわからなかったダジャレが
今、そういうことかと分かって、自分が成長したことに気がついたと。
うーん、なかなか深いこと言ってくれるじゃない。

少し難しいかなと思いながら読んだ『ことばのかたち』
「やさしい真綿のようなことばが
ぎゅうぎゅうがんじがらめに相手をしめつける」
なんて、まだわかんないんだろうなぁ。
いつか読み返してみて、またもっと成長した自分を感じてくれたら
うれしいな。


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちよ)
2014-10-19 21:03:17
いつも、初めて知る、興味深い本を紹介してもらい、読んでみたいな~と思います。
やさしいことばで、深い内容の本を探しています。またいつか教えてください!
返信する
Unknown (marine母)
2014-10-20 23:37:56
これは偶然本屋さんで見つけた本なんですよ。
これだー!と思える本に出会えると嬉しくなりますね。
なかなかそういうことってないのだけれど。
こちらこそ、いい本があったらぜひ教えてやってくださいね!

返信する

post a comment