5:30に自宅を出発
新大阪から「さくら」に乗車して岡山へ
この時間なんで自由席で余裕かなとか思ってたんだけど
指定席を見るとほぼ満席 一時間弱ですが立ってるのはさすがにつらいので
あわてて指定席ゲット 8号車最後の一枚でした
恐るべし三連休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/9b61e1ade3877cecd5efa36ae6413d37.jpg)
岡山でT山人と合流して「マリンライナー」で一路高松へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/9b39571ae17ca7744010cb17053b53da.jpg)
駅前でレンタカーを借りようとしたんですが予約でいっぱいとのこと
数件回ってやっと軽なら空いてるとの事
恐るべし三連休
ここまで4本ほど呑んでるので運転はT山人に任せてまずは一件目
「なかむらうどん」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/7bad4b713aab2b918a26c80f4be0dee9.jpg)
ここは有名になる前はネギを自分で畑に取りに行って自分で刻むという伝説の店
さすがに今は切ったのがざるに盛ってあります
熱いの小を頼んで丼に一玉入れてもらって自分で温めてネギを乗っけてサーバーから出汁を注いで完成
210円払って外のテーブルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/a355968e908b5c2a679f5eac79eb0e04.jpg)
これは旨い 1分とかからずに完食
細めでエッジはあまり感じられないけどしっかり腰がある
煮干し系(多分アゴ?)の出汁もちょうどいい塩梅
たむらレベルと評価
次は「山内うどん」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/e1de437d3753a9a4bba8a829470ac172.jpg)
ロケーションは最高で昔は見つけるのが困難だったといわれるのもわかる
今はナビもあるし道中看板あるんで簡単に見つかりました
ひやあつ小を頼んで礒部揚げを乗っけてセルフで生姜を摺って乗っけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/c5fc9f872ff8011aae4ecb6f7c24d9ee.jpg)
正方形ではなくちょっと平めの麺 ちょっとアルデンテ感
出汁もちょっと塩大目・・・
好みではないなぁ
次に三件目の「たむらうどん」に向うも残念ながらお休み・・・
気を取り直してメインイベントの「谷川米穀店」へ
これまで何度かふられてて心配だったんですがちゃんと開いてました
この時点で11:55でしたが100人近い列ができてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/eb7f17f2ab74dd97aae6bc63b7d51cea.jpg)
40分弱並んでやっと入店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/1d0d86c8e324d2e12569179b08f1729b.jpg)
大と卵を注文 出汁はかけずに醤油をかけて食います
夢中で食ったので写真撮るの忘れてましたw 以前行った時の記事に写真あるので参考に
やはり旨いダントツに旨い
おかわりの小も頼んで夢中で食う
腰はあるんですがなんの抵抗もなく喉の奥に吸い込まれていく
地元にあったらなぁ
てなわけでおなかぽんぽん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/58bbdfbc89d56840f1104a6ea03abdc4.jpg)
寝不足なんでイオンの駐車場で仮眠をとって県民ホール改めアルファあなぶきホールへ
いやぁ良かった
生で「世情」聞けたのは幸せでした
ただ帰りの電車が厳しかったので帰宅したのは日付も変わり結局18時間半の旅でした
また行きたいなぁ
新大阪から「さくら」に乗車して岡山へ
この時間なんで自由席で余裕かなとか思ってたんだけど
指定席を見るとほぼ満席 一時間弱ですが立ってるのはさすがにつらいので
あわてて指定席ゲット 8号車最後の一枚でした
恐るべし三連休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/9b61e1ade3877cecd5efa36ae6413d37.jpg)
岡山でT山人と合流して「マリンライナー」で一路高松へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/9b39571ae17ca7744010cb17053b53da.jpg)
駅前でレンタカーを借りようとしたんですが予約でいっぱいとのこと
数件回ってやっと軽なら空いてるとの事
恐るべし三連休
ここまで4本ほど呑んでるので運転はT山人に任せてまずは一件目
「なかむらうどん」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/7bad4b713aab2b918a26c80f4be0dee9.jpg)
ここは有名になる前はネギを自分で畑に取りに行って自分で刻むという伝説の店
さすがに今は切ったのがざるに盛ってあります
熱いの小を頼んで丼に一玉入れてもらって自分で温めてネギを乗っけてサーバーから出汁を注いで完成
210円払って外のテーブルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/a355968e908b5c2a679f5eac79eb0e04.jpg)
これは旨い 1分とかからずに完食
細めでエッジはあまり感じられないけどしっかり腰がある
煮干し系(多分アゴ?)の出汁もちょうどいい塩梅
たむらレベルと評価
次は「山内うどん」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/e1de437d3753a9a4bba8a829470ac172.jpg)
ロケーションは最高で昔は見つけるのが困難だったといわれるのもわかる
今はナビもあるし道中看板あるんで簡単に見つかりました
ひやあつ小を頼んで礒部揚げを乗っけてセルフで生姜を摺って乗っけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/c5fc9f872ff8011aae4ecb6f7c24d9ee.jpg)
正方形ではなくちょっと平めの麺 ちょっとアルデンテ感
出汁もちょっと塩大目・・・
好みではないなぁ
次に三件目の「たむらうどん」に向うも残念ながらお休み・・・
気を取り直してメインイベントの「谷川米穀店」へ
これまで何度かふられてて心配だったんですがちゃんと開いてました
この時点で11:55でしたが100人近い列ができてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/eb7f17f2ab74dd97aae6bc63b7d51cea.jpg)
40分弱並んでやっと入店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/10/1d0d86c8e324d2e12569179b08f1729b.jpg)
大と卵を注文 出汁はかけずに醤油をかけて食います
夢中で食ったので写真撮るの忘れてましたw 以前行った時の記事に写真あるので参考に
やはり旨いダントツに旨い
おかわりの小も頼んで夢中で食う
腰はあるんですがなんの抵抗もなく喉の奥に吸い込まれていく
地元にあったらなぁ
てなわけでおなかぽんぽん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/58bbdfbc89d56840f1104a6ea03abdc4.jpg)
寝不足なんでイオンの駐車場で仮眠をとって県民ホール改めアルファあなぶきホールへ
いやぁ良かった
生で「世情」聞けたのは幸せでした
ただ帰りの電車が厳しかったので帰宅したのは日付も変わり結局18時間半の旅でした
また行きたいなぁ
次回は坂出あたりのレンタカー予約してもいいな
しかし今思えば高松→坂出で高速使ってなかったら谷川間に合わなかった可能性が高いw
みゆきコン12列センターは無料WEB会員枠としては最良クラスだろうなぁ…今年はかなりチケ運よかった