先週日曜日朝起きたら右腕が上がりません
正確に言うと肩関節が痛くて脇を閉じたままなら上がるんですが広げたらダメ
火曜日に行きつけの接骨院で針に電気流してもらって多少ましになったけどいまだ痛い
昨日もう一回見てもらったんだけど二週間たっても痛いようだと整形外科に行ったほうが良いみたい
車の運転は左手で何とかなるけどシートベルト着用がしんどい
頭が剃れない キーボードとマウスがしんどい
早く治ってほしいわ~
節制のおかげで中性脂肪値が正常化してきました
これで高脂血症のお薬 フェノフィブラートを辞めれることになりました
おそらく肝臓値も回復するんじゃないかな
次回血液検査に期待
AST(GOT) | ALT(GTP) | γ-GTP | LDLコレ | 中性脂肪 | 尿酸 | |
2018/10/5 | 79 | 66 | 241 | 156 | 142 | 5.2 |
2018/6/27 | 89 | 60 | 209 | 189 | 130 | |
2018/4/6 | 120 | 76 | 250 | 176 | 156 | 4.8 |
2017/12/22 | 148 | 121 | 266 | 160 | 149 | 4.2 |
2017/8/25 | 171 | 98 | 368 | 223 | 345 | 5.2 |
2017/5/19 | 83 | 71 | 216 | 178 | 215 | 4.2 |
2017/2/10 | 83 | 59 | 189 | 179 | 171 | 5.2 |
2016/10/29 | 200 | 158 | 611 | 164 | 171 | 7.7 |
2016/8/26 | 119 | 114 | 668 | 169 | 316 | 9.9 |
2016/7/7 | 109 | 84 | 653 | 159 | 332 | |
2016/5/27 | 150 | 105 | 632 | 104 | 330 | 8.7 |
2016/2/29 | 78 | 53 | 86 | 194 | 199 | 5 |
2015/11/25 | 54 | 38 | 121 | 147 | 214 | 4.2 |
2015/8/21 | 143 | 135 | 822 | 101 | 527 | 7.5 |
2015/7/13 | 57 | 69 | 312 | 131 | 433 | |
2015/5/22 | 40 | 34 | 123 | 189 | 277 | 5.1 |
2015/3/18 | 61 | 70 | 520 | 97 | 1275 | 8.5 |
2014/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 5.4 | |
2014/6/16 | 77 | 114 | 292 | 113 | 217 | |
2013/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 148 | 5.4 |
2013/6/7 | 24 | 26 | 55 | 179 | 231 |
去年に比べて体重10Kg減 (∩´∀`)∩
中性脂肪も標準値まで回復
γ-GTPは少し高いけどそれ以外はだいぶましになってきた
AST(GOT) | ALT(GTP) | γ-GTP | LDLコレ | 中性脂肪 | 尿酸 | |
2018/6/27 | 89 | 60 | 209 | 189 | 130 | |
2018/4/6 | 120 | 76 | 250 | 176 | 156 | 4.8 |
2017/12/22 | 148 | 121 | 266 | 160 | 149 | 4.2 |
2017/8/25 | 171 | 98 | 368 | 223 | 345 | 5.2 |
2017/5/19 | 83 | 71 | 216 | 178 | 215 | 4.2 |
2017/2/10 | 83 | 59 | 189 | 179 | 171 | 5.2 |
2016/10/29 | 200 | 158 | 611 | 164 | 171 | 7.7 |
2016/8/26 | 119 | 114 | 668 | 169 | 316 | 9.9 |
2016/7/7 | 109 | 84 | 653 | 159 | 332 | |
2016/5/27 | 150 | 105 | 632 | 104 | 330 | 8.7 |
2016/2/29 | 78 | 53 | 86 | 194 | 199 | 5 |
2015/11/25 | 54 | 38 | 121 | 147 | 214 | 4.2 |
2015/8/21 | 143 | 135 | 822 | 101 | 527 | 7.5 |
2015/7/13 | 57 | 69 | 312 | 131 | 433 | |
2015/5/22 | 40 | 34 | 123 | 189 | 277 | 5.1 |
2015/3/18 | 61 | 70 | 520 | 97 | 1275 | 8.5 |
2014/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 5.4 | |
2014/6/16 | 77 | 114 | 292 | 113 | 217 | |
2013/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 148 | 5.4 |
2013/6/7 | 24 | 26 | 55 | 179 | 231 |
ちょっとずつ数値が改善してきてますね
体重もMAXより5kg減ってきたので継続
AST(GOT) | ALT(GTP) | γ-GTP | LDLコレ | 中性脂肪 | 尿酸 | |
2017/12/22 | 148 | 121 | 266 | 160 | 149 | 4.2 |
2017/8/25 | 171 | 98 | 368 | 223 | 345 | 5.2 |
2017/5/19 | 83 | 71 | 216 | 178 | 215 | 4.2 |
2016/10/29 | 200 | 158 | 611 | 164 | 171 | 7.7 |
2016/8/26 | 119 | 114 | 668 | 169 | 316 | 9.9 |
2016/7/7 | 109 | 84 | 653 | 159 | 332 | |
2016/5/27 | 150 | 105 | 632 | 104 | 330 | 8.7 |
2016/2/29 | 78 | 53 | 86 | 194 | 199 | 5 |
2015/11/25 | 54 | 38 | 121 | 147 | 214 | 4.2 |
2015/8/21 | 143 | 135 | 822 | 101 | 527 | 7.5 |
2015/7/13 | 57 | 69 | 312 | 131 | 433 | |
2015/5/22 | 40 | 34 | 123 | 189 | 277 | 5.1 |
2015/3/18 | 61 | 70 | 520 | 97 | 1275 | 8.5 |
2014/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 5.4 | |
2014/6/16 | 77 | 114 | 292 | 113 | 217 | |
2013/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 148 | 5.4 |
2013/6/7 | 24 | 26 | 55 | 179 | 231 |
AST(GOT) | ALT(GTP) | γ-GTP | LDLコレ | 中性脂肪 | 尿酸 | |
2016/5/27 | 150 | 105 | 632 | 104 | 330 | 8.7 |
2016/2/29 | 78 | 53 | 86 | 194 | 199 | 5 |
2015/11/25 | 54 | 38 | 121 | 147 | 214 | 4.2 |
2015/8/21 | 143 | 135 | 822 | 101 | 527 | 7.5 |
2015/7/13 | 57 | 69 | 312 | 131 | 433 | |
2015/5/22 | 40 | 34 | 123 | 189 | 277 | 5.1 |
2015/3/18 | 61 | 70 | 520 | 97 | 1275 | 8.5 |
2014/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 5.4 | |
2014/6/16 | 77 | 114 | 292 | 113 | 217 | |
2013/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 148 | 5.4 |
2013/6/7 | 24 | 26 | 55 | 179 | 231 |
リビディルからピタパスチンに変更してコレステロールは下がったんですがやっぱり肝臓値が上がってしまう
なんかいい薬ないかお医者さんと相談の結果 多少値が張るけど試してみるか
ということでゼチーア錠に変更
これまでは肝臓でコレステロールの生成を抑える薬でしたが、これは小腸でコレステロールを吸収しないようにする薬らしいです
しばらく経過を見てみます
久々に
年末の結果で肝臓値が高かったので、コレステロールのお薬をリビディルに変えたら
正常値にもどりました
が、中性脂肪とコレステロールが高いとのことでまたピタパスチンに戻されました
イタチゴッコだね
AST(GOT) | ALT(GTP) | γ-GTP | 中性脂肪 | LDLコレ | 尿酸 | |
2016/2/29 | 78 | 53 | 86 | 199 | 194 | 5 |
2015/11/25 | 54 | 38 | 121 | 214 | 147 | 4.2 |
2015/8/21 | 143 | 135 | 822 | 527 | 101 | 7.5 |
2015/7/13 | 57 | 69 | 312 | 433 | 131 | |
2015/5/22 | 40 | 34 | 123 | 277 | 189 | 5.1 |
2015/3/18 | 61 | 70 | 520 | 1275 | 97 | 8.5 |
2014/9/19 | 23 | 25 | 62 | 218 | 5.4 | |
2014/6/16 | 77 | 114 | 292 | 217 | 113 | |
2013/6/7 | 24 | 26 | 55 | 231 | 179 |
一昨日から左下腹部に鈍痛が
日に日に痛くなってきて昨晩は痛みで何度か目を覚ます
今朝起きたら我慢ならんレベルに
何度も休もうかと思ったけど10:00の打合せは絶対に休めないのでギリギリで出勤
打合せを早急に済ませて11時に市立病院へ
問診を済ませてロビーでひたすら待つ
12:40にやっと診察 女医さんに症状を説明し軽くエコーで見てもらうが脂肪肝以外は異常なし
下腹部痛いのに便が通常なんで腸炎ではなさそう
とりあえず採血して結果待ち
14:00再診
肝臓値がピタバスタチンCa錠の副作用を考慮しても高い うーむ
そして白血球値が異常に高い
生理食塩水に痛み止めトッピングしたのを点滴しながら、専門部署で再度念入りに超音波調査
結局ここでも脂肪肝以外は異常なし
※結論 十二指腸潰瘍の可能性が一番高い が、帯状疱疹でも同じような初期症状が出る場合がある
胃酸抑制のネキシウムカプセル20mgと痛み止めのブスコパン錠10mgを処方
15:30支払い
紹介状無し診察の¥2500を加算され\8,140
お薬代は\1,420
早く治して酒呑みたい
日に日に痛くなってきて昨晩は痛みで何度か目を覚ます
今朝起きたら我慢ならんレベルに
何度も休もうかと思ったけど10:00の打合せは絶対に休めないのでギリギリで出勤
打合せを早急に済ませて11時に市立病院へ
問診を済ませてロビーでひたすら待つ
12:40にやっと診察 女医さんに症状を説明し軽くエコーで見てもらうが脂肪肝以外は異常なし
下腹部痛いのに便が通常なんで腸炎ではなさそう
とりあえず採血して結果待ち
14:00再診
肝臓値がピタバスタチンCa錠の副作用を考慮しても高い うーむ
そして白血球値が異常に高い
生理食塩水に痛み止めトッピングしたのを点滴しながら、専門部署で再度念入りに超音波調査
結局ここでも脂肪肝以外は異常なし
※結論 十二指腸潰瘍の可能性が一番高い が、帯状疱疹でも同じような初期症状が出る場合がある
胃酸抑制のネキシウムカプセル20mgと痛み止めのブスコパン錠10mgを処方
15:30支払い
紹介状無し診察の¥2500を加算され\8,140
お薬代は\1,420
早く治して酒呑みたい
発病後大体ひと月 できる事と出来ない事 しんどい事
時間列ごとに
トイレ:小は問題なし 大も左手使えばOKだけど不安感からペーパーの消費量が増える
洗顔:左手の小指で右手の小指を持ち上げるテクにより全然問題ない
朝食:元々補助食品系なんで問題なし
剃髪:試行錯誤の結果諦め 隔週でクイックカットで0.8㍉カット
髭:顎髭は専用バリカンでなんとか 口髭は左手だけでは無理なんで無理言ってクイックカット時にトリミング
歯磨き:左手で問題なし
シャワー:浴びるのは良いけど左手を拭くのが・・・左手にタオル持ってヌンチャクの様に振り回す
着替え:綺麗に拭き取れたらスムーズに 濡れてて引っかかると悪戦苦闘
通勤:チャリは普通に乗れます
仕事:ノーパソのテンキーがイラつく 運転はだましだましなんとか 書類を揃えてホッチキスとかクリップって
地味な作業が思うようにできなくてイラつく
昼食:とりあえず左手で食うけど ご飯粒が残った茶碗を返却口に戻す罪悪感
仕事:アレ的に色々と他業者やクライアントにバレると何やら不味いらしいので、右手でメモを取る
運転 メモ 煙草 電話 スマホ:並行作業不可 信号待ちで煙草吸えるけど携帯とメモの相性は最悪
鍵ドアノブ:買い物して荷物を左手で持ったまま鍵を開けるという無理ゲー
治療:通ってる接骨院19:00までに入れば大丈夫 なんとか早く仕事切り上げないと
夕食:洗い物ができないので外食か弁当(美味しく呑む為ジョッキだけは無理してでも洗う)
洗濯:最悪 干す作業って両腕使えての事なのね コインランドリー使用
掃除:ゴミで拾えるものは処理するけど全体的に汚い部屋
酒:問題なし アテは左手で食えるのを
単車:街中は普通に運転できそうだけど根本的にヘルメットのあご紐が締めれない
なんとかならないかなぁ
時間列ごとに
トイレ:小は問題なし 大も左手使えばOKだけど不安感からペーパーの消費量が増える
洗顔:左手の小指で右手の小指を持ち上げるテクにより全然問題ない
朝食:元々補助食品系なんで問題なし
剃髪:試行錯誤の結果諦め 隔週でクイックカットで0.8㍉カット
髭:顎髭は専用バリカンでなんとか 口髭は左手だけでは無理なんで無理言ってクイックカット時にトリミング
歯磨き:左手で問題なし
シャワー:浴びるのは良いけど左手を拭くのが・・・左手にタオル持ってヌンチャクの様に振り回す
着替え:綺麗に拭き取れたらスムーズに 濡れてて引っかかると悪戦苦闘
通勤:チャリは普通に乗れます
仕事:ノーパソのテンキーがイラつく 運転はだましだましなんとか 書類を揃えてホッチキスとかクリップって
地味な作業が思うようにできなくてイラつく
昼食:とりあえず左手で食うけど ご飯粒が残った茶碗を返却口に戻す罪悪感
仕事:アレ的に色々と他業者やクライアントにバレると何やら不味いらしいので、右手でメモを取る
運転 メモ 煙草 電話 スマホ:並行作業不可 信号待ちで煙草吸えるけど携帯とメモの相性は最悪
鍵ドアノブ:買い物して荷物を左手で持ったまま鍵を開けるという無理ゲー
治療:通ってる接骨院19:00までに入れば大丈夫 なんとか早く仕事切り上げないと
夕食:洗い物ができないので外食か弁当(美味しく呑む為ジョッキだけは無理してでも洗う)
洗濯:最悪 干す作業って両腕使えての事なのね コインランドリー使用
掃除:ゴミで拾えるものは処理するけど全体的に汚い部屋
酒:問題なし アテは左手で食えるのを
単車:街中は普通に運転できそうだけど根本的にヘルメットのあご紐が締めれない
なんとかならないかなぁ
上腕二頭筋長頭腱断裂
どうやらこれの可能性が大とのことです
基本的に安静にするしか無いようでできれば右腕を三角巾等で吊ったほうがいいよ
って言われたけど仕事にも日常生活も影響出るし流石に無理
半年後には80%くらい回復するよと言われたけど
せっかくの新車が・・・
どうやらこれの可能性が大とのことです
基本的に安静にするしか無いようでできれば右腕を三角巾等で吊ったほうがいいよ
って言われたけど仕事にも日常生活も影響出るし流石に無理
半年後には80%くらい回復するよと言われたけど
せっかくの新車が・・・