5日なら人出も落ち着いてるかなぁっと思って一度行って見たかった伏見稲荷神社へ

多少は落ち着いてますがまだまだ参拝者が多いですね
参道も出店で賑わってます
本殿

両側に青銅製のお稲荷さんが見守ってます
御参りを済ませて有名な千本鳥居へ行こうとするとその入口に

ケバブwwww テラトルキッシュww
しかも本物のトルコ人が二人w
さすが大社 懐が深いぜ
ちなみに帰りの参道ではインド人がカレーとナンを売ってました
千本鳥居入口

見たことあるーーって進んでおもかるいしのトコまで来たんですが
行列が出来てたので断念
絵馬

さすが稲荷神社
狐です 絵狐です
その後神社内を散策

個人?や企業や団体さんで建立?寄贈?した鳥居や神社がたくさん

こういう小さな神社郡も綺麗で趣がありますね
汗カキカキ小1時間ほどテクテクしてJR稲荷駅近くの酒屋さんへ

伏見生絞りの御屠蘇 ¥200
ちょっと俺には甘かったのですが
せっかくなので辛口の伏見酒を買って帰宅
節分あたりに呑もうかな

多少は落ち着いてますがまだまだ参拝者が多いですね
参道も出店で賑わってます
本殿

両側に青銅製のお稲荷さんが見守ってます
御参りを済ませて有名な千本鳥居へ行こうとするとその入口に

ケバブwwww テラトルキッシュww
しかも本物のトルコ人が二人w
さすが大社 懐が深いぜ
ちなみに帰りの参道ではインド人がカレーとナンを売ってました
千本鳥居入口

見たことあるーーって進んでおもかるいしのトコまで来たんですが
行列が出来てたので断念
絵馬

さすが稲荷神社
狐です 絵狐です
その後神社内を散策

個人?や企業や団体さんで建立?寄贈?した鳥居や神社がたくさん

こういう小さな神社郡も綺麗で趣がありますね
汗カキカキ小1時間ほどテクテクしてJR稲荷駅近くの酒屋さんへ

伏見生絞りの御屠蘇 ¥200
ちょっと俺には甘かったのですが
せっかくなので辛口の伏見酒を買って帰宅
節分あたりに呑もうかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます