電池パックが膨らんで・・・・
キターーー!!
いや、ふざけてる場合ではない。
ポケーっと携帯見てたら、カバーが盛り上がってる。
ほんの少しだけどさ。
この機種は、電池パックが膨らむので問題あったヤツでして。
まだ在庫あるかなー(>_ . . . 本文を読む
まんまる。
薬あげる時、抱っこするんだけど、ムチムチ(笑)
病院行った時は痩せてたんだなって実感。
こんなにすぐに肉がつくほど、食べれなかったのね・・・
ごめんね。
牧草、食べさせるも、嫌がるし、
薬あげる時に無理矢理あげるから、警戒してすぐ怒る。
もー凄いよ?
このカワイイ顔からは想像出来ない程の、【前パンチ】を繰り出す。
薬あげ終わるまでは、嫌われ者です。
. . . 本文を読む
いやー、帰って来た時は酷かった。
この写真みると「別の子か?」と思いますよね。
もーグイグイ水は飲むし、
歯も気にならなくなったからか、ムシャムシャ食べるし(笑)
顔は疲れてるしね。
可哀相な事させちゃったよ。 . . . 本文を読む
ゴールデンウイーク前からペコの様子が変。
また口をクチャクチャしてる。
8ヶ月前に全身麻酔をして、奥歯を歯切り手術したばかり。
今回も同じ症状。
ご飯も食べたくても食べれない仕草をする。
昨日病院に連れて行くと、休み明けだからか凄い混雑。
いつもの先生でなく、心配。
話してると、あまりウサギに詳しくない感じで、さらに心配。
やはり口の中は少し歯が伸びて来てた様だ。
「手 . . . 本文を読む
昭和記念公園は国営と言うだけあって広い!
入口まで行くだけなのに疲れちったよ(苦笑)
犬がこんなに来る公園になったのも、ドックランが出来たからだろうね。
散歩コースみたいなんだもん。
私は犬飼った事ないから、来ないしな。
熱烈なウサギ派なんで!!(爆)
ドックラン前に、まずは腹ごしらえ☆
日影の芝生にシートひいて御飯。
直前にシート、紙コップ、紙皿を用意できた私は自分ながらGJ!
あ、【 . . . 本文を読む
連休最終日!!
高校の時の友達と、東京立川の昭和記念公園の中の
【ドックラン】に行って来ました。
連休の最終日は「近場でゆっくり過ごそう」と言う人が多いのか、凄い人。
私も隣街みたいなもんだし(笑)
ワンコ連れて来たのは4人中2人。
両方ともチワワの女の子。
昼時に集まったので、公園内に食料持ち込んで食べる事に。
動物持ち込み禁止のデパ地下へ、
買い出しには残りの2人でササッと、 . . . 本文を読む
またまた引き続き長野。
釣り、合計20匹は釣れたかな?
内蔵をなぜかカッターとり、お店の人に焼いて貰った。
写真の様にじっくり焼くから、待ち時間1時間ほど。
お腹かなり減ってたけど、トランプして楽しむ。
焼き上がりは本当に上手い☆☆
自分達で釣ったのを、すぐさばいて焼いて食べるなんて贅沢だよなぁ。
一人ノルマ3本で、魚を喰らいました。
6人が食べてる姿は、まるで大食い選手権みたいだっ . . . 本文を読む
引き続き長野。
滝の後は、泊まる場所のコテージへ。
ログハウスみたいで、2段ベットがあったり、屋根裏があったりと素敵!!
夜のバーベキューの為に買い出しに行き、たんと食料を買い込み、下準備。
ログハウスにはキッチンもあり、最低限の調理器具、調味料はあった。
だから、簡単な炒め物なんかはキッチンにてフライパンで調理。
外の火がつくまで、前菜みたいにつついたり。
そして、バーベキューで . . . 本文を読む
群馬に泊まりで行きました!
4、5日とね。
ゴールデンウイークですが、私としては唯一の連休だし、
混雑するのは分かってるけど出かけようではないかと!
友達に誘われたから、喜んで行った。
実は予定ガラ空きで、急遽の泊まりがけのお誘いも可能だったり(苦笑)
写真は【吹割の滝】です。
東洋のナイアガラと呼ばれるだけあって、迫力が凄い!
雪解けで水が多かったのか、凄かった!!
想像以上の迫力 . . . 本文を読む
ELLEGARDENが活動休止することになりました。
ヤフーのニュースで知って、なんか訳も分からずボーっとしてしまいました。
それからHPのウブさんのコメント、細美さんの日記を読んで嘘では無い事を実感していった感じです。
「チケットがなかなか取れなくても、いつかは取れてLIVEに行く事が出来る!」
そう思っていた事さえも、もう叶わないのかと思うと、何とも言えない感情が。
今まで、 . . . 本文を読む
おかげさまで、このブログも3年が経ちました。
数えてみて驚きです。
よ、4年目突入って事ですよ!?
2005年の5月1日から始めたんですよ。
「ゴールデンウィークなのに暇だから」って理由で。
だからこの日は覚えてたりするんですよね。
1番始めの記事はコチラ
月日が変わると、文面とか、改行の仕方とか変わってんな~って思う。
かなり、読みにくいもん。
今は「読みやすく」とは思ってるんですけ . . . 本文を読む