癒し処 彩光(やすらぎ)goo

癒しのスポット~花、風景、グルメ、旅行、写真、当サイトのブログ名、写真の無断転用禁止でお願いします。

二見夫婦岩行ってきました~(^^)

2011年06月18日 | 癒し日記
昨日、夕方雨もあがったので、

二見の夫婦岩に行ってきました。

節分の豆まき以来です~

 二見與玉神社HP http://www.amigo2.ne.jp/~oki-tama/

ちょっと、曇っていましたが、すがすがしい気持ちになります。

ちなみに、写真は以前晴れた日に撮った写真です・・が   

お参りしようとしたら、

茅の輪神事があり・・

今月末までだそうです。

茅の輪をくぐる時に唱える言葉もあり、

大きな輪をくぐり抜け

左周りに一周、右回りに一周、

そして真ん中を通り、鈴を鳴らして

お参りすると、身のけがれが払われるそうです。

ちなみに、6月30日は大払茅の輪神事があり、

新しいものに造り替えられるそうです。

(社務所の方からお聞きしました。)

来週22日は、夏至祭りがあるみたいで、

ちょっと、HPから引用させて頂きました。↓

夏至祭  【H23年 6月22日  午前3時30分】
夏至の日の出と共に禊をする祭典で夫婦岩の前にて禊を行います。
古来より二見浦一帯は禊浜と尊ばれ、伊勢参宮を間近に控えた人々がその浜辺で汐水を浴び、
心身を清め、罪穢れを祓うべく、禊祓をされた場所でありました。
また人々は夫婦岩から差し昇る『日の大神』を拝してまいりました。
特に夏至の日の出は夫婦岩の中央そして富士の背より輝き昇る朝日は筆舌に尽くし難い感動を覚えます。
一年のうち、最も日のエネルギーが溢れる夏至の日の出と禊の神秘を体感致したく、
午前3時30分より夏至祭を斎行し、続いて日の出の時刻【午前4時40分頃】に合わせて禊行事を行っています 。
禊参加者は全国より老若男女を問わず、多数御参加頂いております。
【平成23年の予定】
鎮魂・息吹修法(本殿) 6月21日    午後3時30分~午後7時30分
夏至祭(本殿)     6月22日 早朝 午前3時30分
禊修法(夫婦岩付近) 6月22日    午前4時30分(約1時間)

今は、梅雨の時期なので、晴れることを祈っています。

朝早く(というか夜中ですが)起きられれば

日の出の写真を撮りに行きたいと思っています・・

ヒーリング・シー
クリエーター情報なし
デラ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする