![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/7838c6488da4aaa03233250acc039028.jpg)
今日(5月5日)伊勢市二見町の夫婦岩「大注蓮縄張神事」見てきました~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/3a24a12a47c06a198599ae3b8a67d55e.jpg)
夫婦岩は、一年に3回張り替えられます。
5月5日、9月5日、12月中旬・・
夫婦岩は、二見興玉神社の御祭神・猿田彦大神縁りの興玉神石
(夫婦岩の沖合約700M先にある霊石)と日の大神を遙拝する鳥居の役目をしており、
大注連縄は1本の重さ40㎏、太さ10㎝、長さ35Mで、計5本張られています。
手を洗い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/a36de283abc69dbf6d3137b8baf0eaf8.jpg)
二見與玉神社にて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/8b61c7f75f614d176313ef4e45742f6d.jpg)
大注蓮縄張神事が執り行われ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/f73e43f81e9650f09109c3c89b0055bc.jpg)
縄が運ばれて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/1f02b38fdce392b2f321f6c95fda0c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/ea78ce9825f172f4a15d9d1deb664280.jpg)
威勢のよい木遣り唄が流れ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/b7e507f0431049bd006ce8ac624677dc.jpg)
お祓いを受けた大注連縄は氏子らの手によって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/090c052f58bc707ffebb8369e68609f9.jpg)
夫婦岩に張り渡されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/4cf1c2ebf56edaa1bfcd8d1923fa63ed.jpg)
子供たちも、太鼓を叩き・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/df/b6b2336382d61d0c43154b8e733330d7.jpg)
参拝者も参道から手送りで参加することが出来ます。
ちなみに、私も手送りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/64019cc4dc3c91d0b01a2c4ed5e8ee06.jpg)
夫婦岩にお酒がかけられたり、
お餅も、まかれていたみたいです。
新しい大注連縄に張り替えられて、清々しい気持ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/34baa1d610699a778eb36b77c93fd820.jpg)
二見與玉神社(夫婦岩)
伊勢市二見町江575
電話番号0596-43-2020
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど頂ければ、嬉しいです(^^)