![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/b87c02e199c3871f49a8ccdbbff6e5ea.jpg)
今日、香肌峡温泉いいたかの湯に行ってきました~
伊勢から、車で約1時間半くらい・・
伊勢~玉城~多気~飯南~飯高
今日は、天気も良くてドライブ日和
紅葉もちらほら見れて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/52b58c19ce6cbdda924548b4d1ff1ff6.jpg)
途中の公園で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/a75a17b82b867e59c2b8d290ae4eb397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/279f5beec9969f9d79aab25cfe7502fb.jpg)
櫛田川沿い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/45a2ab35dc609bd32ad67569e831179c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/21/1d8e861bb6c6b6e4fc5a40f8c23526e4.jpg)
やっと、道の駅飯高に着きました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/4d0b096a09c6e2ef76b7a156f2edc207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/16cf45dbaece49eedbcf90dd4a67c65e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/81a7a3579bfceba9fcaa29d8a5040017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/21e25674d2602829851a723081ad93b7.jpg)
道の駅飯高の販売所で、この辺の特産の深蒸し茶・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/c00246e4a9b1971213c6d8be33809c27.jpg)
そして、紫いものきな粉を購入・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/96/04faadc85a63b97d58a174c44865e34f.jpg)
いろいろ見て・・
香肌峡温泉(かはだきょうおんせん)いいたかの湯に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/f843db2055d5afbc0f392d8b2dc3bc71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/06717c1d1a31fc3c2b97916790a71e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/404fa73827c3e523ad633735b151e9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/2680bcb58dd4da90078e51963d4be91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/960ab2c87b738070019fbab4b0b490ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/d471cc012419019e6c897321f496b9f3.jpg)
これから先は、写真を撮れないので、パンフレットで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/95878a934d130187020a0fabdc43e7ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/e388262e9a3b235b75602a3b1f8c9d7f.jpg)
この付近の川原には、古くから湧き出していた鉱泉があり、
いいたかの湯は、その源泉を使用しているそうです。
1時間くらい、ゆっくり浸かっていました。
薬草湯、寝湯、かめ風呂、露店風呂、蒸し湯、マキ風呂、サウナ風呂など・・
男湯と女湯が日替わりで変わるそうです。
いいたかの湯に浸かりながら、紅葉をながめ、
「癒しのひと時を」・・
のんびりできて、命の洗濯をしました~
香肌峡温泉 いいたかの湯
三重県松阪市飯高町宮前177
0598-46-1114
10:00~20:00
定休日 水曜日(祝日の場合はその翌日)
12/30~1/1
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど頂ければ、嬉しいです(^^)
こちらは安芸・宮島を歩いてきました。終日、滞在。厳島神社の宝物館とライトアップは、時間を避けませんでしたが。
地元新聞で、宮島に昨年は404万人が訪問だそうで。地元の人も、県外の人も、あわせてリピートする要因を考えてきました。
たまに、お尋ねください。ご来訪、ありがたくおもいます。
訪問頂き、ありがとうございます。
温泉に浸かり、のんびりとできました~
安芸・宮島いいところですね。
厳島神社も一度行ってみたいです。
また、ブログにもお邪魔させていただきますね(^^)