![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/73df5b6f6b509e6912d2f51cc0d5f67b.jpg)
1月3日、伊勢おかげ横丁の「海老丸」「赤福」に行ってきました~(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/17d118053ed3c1e27c62d269f82d1bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/31/1dfaa419302454b4ab988faa9ff9f1e9.jpg)
伊勢神宮初詣を終えて、お昼を食べることに・・
店内は、お昼時でお客さんがいっぱい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/dce341b688a1d1cd9d9e93538294ed67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/436902b267f79d0173eea76d40fb1f62.jpg)
カウンターが空いたので、そこに・・
メニューを見て・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fc/d8bc657f618697cd40ee52d2ddacc7ac.jpg)
海老天丼(味噌汁、漬物付)¥1250を注文・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/88fdc0f149906528d3fefbb0e1c40527.jpg)
海老天丼・・
大きな海老で、さくさくのプリプリ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/0fd07cb58aa3f5c31377a6e0e2b3dfb3.jpg)
味噌汁・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f5/ab510a1aa8b0d2919994c4d42da9d802.jpg)
漬物・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e0/89ffbad390c849525f03a48404a506c3.jpg)
美味しかったです~
ご飯も、けっこう多くて、お腹いっぱい・・
腹ごなしに、おかげ横丁の中を散策しました・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/120293f4546bc127a61156754aa2977b.jpg)
帰る前に、やっぱり「赤福」で赤福を食べることに・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/9c45a5368438cf3cd7d2dd3f3b9a7b26.jpg)
しつこくない甘さで、お餅も柔らかくて、美味しかったです。
海老丸
三重県伊勢市宇治中之切町52 おかげ横丁
0596-23-8805
11:00~17:30(LOは30分前、季節により異なる)
日曜営業
赤福
三重県伊勢市宇治中之切町26番地
0596-22-7000
午前5時~午後5時(繁忙期時間変更有)
定休日 無休
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど頂けましたら、嬉しいです(^^)
おせちにも 飽きて、 外食も 良いですね~
私も 天丼の 中でも ヤツパリ 海老天丼ですよねー
海老が 大きくて 食べ 応え あつたで
しょうねー (*'▽')
赤ふく、 も美味しそう お腹 いっぱいですね~
赤福で 幸せが 来ますねー。。。。。
いつも、ありがとうございます。
年が明けて、もう1週間経ってしまいましたね。
今日は、成人の日・・
あいにくの雨でしたね。
おかげ横丁のなかにある、海老丸で
海老丼を食べて、美味しかったです。
内宮へお参りしたら、やっぱり赤福を、
食べたいと、ついよくばって食べてしまいました(笑)
ぷりぷりしてる海老は良いですね。
横丁に行ったら赤福食べないと行った気しないのでは?
寛永からとはまさに伝統の味ですね。
何時もありがとうございます。
いつも、ありがとうございます。
おかげ横丁には、いろんな飲食店があるのですが、
海老丸の海老は、大きくて、ぷりぷりしてます。
赤福が好きで、お腹いっぱいでも、
つい食べちゃいます(笑)