“Breath of Love”-Tree of Light - *** by Marmaria ***

~La vie en rose~全てはありのままで美しい♪

ルーブル展☆

2006-08-19 23:16:18 | マイ・フェイバリット

<磁気の月の25日>
KIN233 赤い水晶の空歩く者 (協力 捧げる 普遍化する、空間 探る 目覚めの状態)

昨日まで出張だったこともあり、少しのんびりしようかな~と思いつつ会期が明日までと迫り「やっぱり今日しか時間が取れない~!」っていう事で…行ってきました
上野の芸大美術館で開催中の「ルーブル美術館展」
予期していた事とはいえ、会場の芸大美術館に着くと最後尾70分待ちの長蛇の列。
自分でも驚いたのは、70分はたいした事ないかな~と自然に思った事
イギリス旅行の恩恵は多大です
炎天下、蝉時雨を聞きながら、待つ時間もそんなに長く感じませんでした。

待っている間は、また「今、出来る事を楽しもう」という事で、密接した長蛇の列の中ポマンダーを使える状態ではなかったので、オーラ・ソーマのコースの中でお伝えしている“カラーブリージング”虹色の光をずっと呼吸していました。

今回の展示の中で気に入ったのは、小さな二つの“勝利の女神”ニケの像
いつかパリのルーブル美術館を訪れて、女子美の構内にあって短大時代毎日見ていたサモトラケのニケ本物も見たいなぁ~♪(写真は今日買ったポストカードです)

本当に暑かったけれど、空気がとっても澄んでいて、素敵なギリシャ彫刻を見る事が出来てとってもHAPPYです♪

気づいたら前回上野の「プラド美術館」に訪れたのも「赤い空歩く者」の日。
「沢山歩いてお疲れ様~♪」と言ってくれているかのように、地元に帰ると彩雲の虹が出迎えてくれました


再放送☆

2006-08-15 18:28:52 | マイ・フェイバリット

<磁気の月の21日>
KIN229 赤い銀河の月(完全性 調和させる かたどる、普遍的な水 清める 流れ)

今日は起きてまず最初に、長野から送って頂いた“アナベル”の植え付けをしました。
ちょっと暑かったけど汗を沢山かいて、何だか清められたみたいでさっぱり!

発送も一段落したので、さっきまで再放送で始まった「GTO」を観てました☆
このドラマは確か7-8年前に放送されたものかな~?
当時反町さんと松島さんの共演で話題になったけど、リアルタイムでは見なかった。
ドラマって再放送で観る方が結構はまります。
毎週だとよっぽと好きなドラマじゃないと見続けるのを忘れちゃうけど、再放送は毎日なので出かける前だったりするとつい観てしまいます。
数年前の再放送って、現在活躍中の俳優さんの若かりし頃や無名時代の頑張っている姿が見れるので楽しいんですよね~♪
「GTO」にも、7-8年前の窪塚君とか小栗旬君が出ています。
特に小栗君は、明日から再放送の始まる「花より男子」のF4の類役で180cm以上の長身になり主人公つくしちゃんの憧れの存在として出ていますから、その変遷振りにはビックリですよ~。
格好良くなったなー。「GTO」では、女の子に苛められちゃう役で出ていたのにね。
窪塚君の方は、これも少し前に再放送してた「SOS」の深キョンの先輩役で出ていた頃が本当に美しかったな~。

なーんて書いていると、きっともう解っちゃったと思いますが(前から知ってます!って言われそう…)、私はかなりドラマフリークなミーハーです(笑)
それも単純明快ストーリー元気出るドラマが大~好き
映画もそうなんですねー“踊る”とか“M:i:”シリーズとか…。
だからクライアントさんのお子さん達とも、話が合って嬉しくなっちゃう
というわけで、そのみんなに嬉しいニュース です!
「花より男子」Part2が、来年1月から始まるよ~!楽しみですね~♪

先日の帰りの飛行機ではM:i:Ⅲも観.る事が出来て、サイコーでした
この映画は、もう一回劇場でも観たいなぁ~

旅行中20日近くも全くTVを観なかったのに、帰国した途端毎日ドラマを楽しんでいる私なのですが…しっ、しかしテレビばかり見ている場合ではなかった
上野で開催中のルーブル展の会期、あと一週間ない事に気付いちゃいました
今週中に行ける時間作れるかなぁ~

 


残暑の庭では…☆

2006-08-14 23:37:54 | 季節を感じて

<磁気の月の20日>
KIN228 黄色い共振の星(調律 チャネルを合わす 呼び起こす、気品 美しくする 芸術)

黄色い共振の星の日。帰国後殆ど出ていなかった庭に出てみると、3週間たち確実に季節が流れているのを感じさせてくれます。
1mほどの丈だったトマトの苗は、沢山の真っ赤な実をつけて丈は2m以上になっています。

感動したのは、春秋咲きのバラの花が咲いていたこと…
昨年スペインから帰った時は前年より2ヶ月早く咲いた100番色のデンドロビュームが出迎えてくれました。
そして、今回イギリスから戻ったら大好きなマゼンダピンクのバラの花が…
(バラはイギリスの国花でもありますよね~!?)
周囲の葉とのコントラストは、まさに今回の旅のテーマボトルだった46番のグリーン&マゼンダ!!
まだまだ灼熱の暑さの中、春に咲いた時より何だか優雅に咲いています。
まさに太陽の紋章の“気品”をたたえて…。
立秋を過ぎ、植物はもう秋の気配を感じているのかな?

そして今日は、いつも庭を守護してくれているミ・も登場しました!
この存在、どうやらメッセージのある時に現れてくれるようなんですよね~♪
メッセージを受け取って玄関に出ると、すごーく大きな蝶が羽ばたいていきました。
まさに「変容」のシンボルです。

観葉植物も大きくなって鉢から根が溢れているので植え返してあげないとだし、今日長野から送られてきたアナベルの苗も早く植えなくては~!
これは、大地に触れなさいというメッセージですね
イギリスであれほど大地と触れる時間を楽しんできたのに、帰ってきた途端パソコンや活字とのにらめっこが続いています。
明日は商品の発送も一杯あるけど、ちょっと時間を作って、クツミと一緒に土と植物と触れ合おうっと

 


帰国後一週間

2006-08-13 13:24:00 | LOHASな毎日

<磁気の月の19日>
KIN227 青い律動の手 (平等 組織する つり合わせる、遂行 知る 癒し)


イギリスから帰国して明日で早一週間。
何だかあっという間のような、遠い昔のような不思議な感覚です。
時差ボケは今だ続き、夕方には睡魔に襲われ明け方3時頃お腹がすいて目が覚め困ってます…。

移動中色々トラブルが続き、3日間で10時間近く滞在したヒースロー空港でしたが、帰国後大変な騒ぎになってビックリしました。
未遂で終わって、本当に良かったです。
空港では、直感に導かれてずーっとホワイトポマンダーを使いまくってました。
その時は別に嫌な感じがするからとか自分を保護しなきゃという事でからではなくて、ただ空間が必要としているような感覚と、此処に一杯光が降りるといいなぁ~という気持ちと、こうして此処にいるのはきっと意味があると思うから自分の出来る事をして待とう…という自然に導かれた行動でした。
言葉で表すのが難しいのですが「直感と行動が繋がるってこういうことなのかなぁ~」と私なりに感じたことや確信した事が沢山あって、本当にギフトになりました。
この受け取ったギフトは、またワークやコースやセッションの中でシェアして行けたら良いなぁ~と思っています。
そして、英国旅日記の方は“messege from marmaria”の方で少しずつ日を追ってアップしているので、興味のある方は読んでみて下さいね~♪

イギリスでは6時起床11時消灯の規則正しい生活と、デヴ・オーラでのオーガニックベジタリアン料理(写真は、ある日のランチです!)と、いつも自由に飲める数種類のウォータースティック水(部屋にもピッチャーを置けたので、まろやかで美味しい水を沢山飲みました)、グラストンベリーでは日常歩かない距離を毎日沢山歩き、炭酸ミネラルウォーター(今テレビで炭酸水の特集をやってました。炭酸水は、水と塩とレモンを一緒に取るような効果があり、代謝を上げるんですって!)とジンジャービアのお蔭もあってか、日々スッキリしていくのが自分でも解りましたよ~
何だか必要ないものをそぎ落としていった感じです。
帰国後「やせたねー!」「肌が綺麗になったねー!」と言われ、気分はルンルン
自分的には、8年前この仕事を始める前の体型に戻っていくような感じだったかな?(やっぱり戻る道!?)

が…しかし、今朝も明け方空腹で目覚め我慢出来ずに食べちゃった。
そしてまた寝たので、ちゃんと起きた時には顔が浮腫んで目がパンパン!
まっ、まずいよー。 宵っ張りの生活習慣も元に戻りつつあります。
旅行中はロンドン滞在3日間以外は自然の中。
20日近く携帯もパソコンも使ってなかったし、身体の酸化も緩和されてたと思います。 今日から半身浴も復活しなくっちゃ!!
便利さと共存する事は、丁寧な心身のケアを必要とするんですね

そうそう!オーラ・ソーマショップで携帯シールを見つけ買ってみました。
これがとっても良いんです
電磁波に敏感な私なのでこの手のグッズはありとあらゆるものを試したけど、今までこれは効く!と思うものに出会った事がありません。
早速シールを貼ってみたら電源入れた時のビリッっとした感じがなくて、波動がとても優しくなります。価格は日本円で3千円位なのかな?
「みんなのお土産にしたい!」と思ったくらい良かったです。
以前都内のショップで売っていたのを見たことがあると友人が言っていたので、商品として入荷されるようになるといいなぁ~♪ (きっと欲しい人一杯いますよね?)

 


ジンジャービア

2006-08-12 12:30:02 | マイ・フェイバリット

<磁気の月の18日>
KIN226 白い倍音の世界の橋渡し (輝き 授ける 命じる、死 等しくする 機会)


今日旅行中に大のお気に入りになった「ジンジャービア」が届きました!!
ビアという名前が付いるけど、アルコール度は0.5%と殆どありません。
グラントンベリーツアー初日、エイブベリーという聖地にあるナショナルトラストのカフェでランチバイキングをとっている時に、マイクがプレートに乗せていたボトルが気になってラベルを見ると、「ジンジャービア」とあるではないですか!?
生姜&炭酸大好きの私。 ピン!とくるものがありました。
海外では炭酸水が沢山売っていて、普通の水より安いので毎日飲んでいましたが、その上生姜の味がするなんて魅力的~
でもー、ビールだし全部飲めないかも…と思ってたら、同室の友人から鶴の一声!
「お部屋で乾杯しよーか?」「うん!うん!」という事で、その場で購入して帰りました。
お部屋に戻って飲んだら、これが本当に生姜
でもジンジャエールよりもスッキリしていて、口に甘さが残りません。
例えて言うなら、日本の生姜湯を炭酸にした感じかな?
生姜の他にハーブも数種類入っているそうで、身体に良さそうですよね~♪
本格的なモスコミュールは、ジンジャエールじゃなくてこのジンジャービアで割るんだそうです。炭酸は大好きでも人口甘味料が苦手だし、シャンパンだとアルコールが強くてグラスに一杯がやっとで自宅では飲めません。
こんな素敵な飲み物があるなんて大感激です
 「おっ、おいし~い♪」と友人共々気に入ってしまい、次はスーパーで大きなペットボトル入りジンジャービアを買って飲みました!!

帰国後早速調べたら、製法を真似て日本で作っているものは安くあるのですが、実際には発酵させていないと書いてあります。
やっぱり身体には発酵させているものが良い!と思い、ようやく90年来製法を変えていないというこのビアを見つけ早速注文!
このビアは成城石井にも置いてあるとあったのですが、残念ながら私の行った恵比寿アトレ店にはなかったなぁ~。

飲んだ感想は…、やっぱり旅先で飲んだビアが美味しかった
日本酒は日本の気候風土に合っているように、ジンジャービアもイギリスで飲む方が美味しく感じるのかもしれません。 まさに身土不二ですね

よーく冷やした方が美味しいということと、生姜の沈殿物が下に沈んでるので、振ってからグラスに注ぐことが美味しく飲むコツのようです。
ちょっと高いけど、生姜好きの方は何処かで見たら試してみてくださいね
さっきは嬉しくなって冷やさないまますぐに飲んでしまったので、美味しさも半減だったのかもしれません。
今度はしっかり冷やして、よく振って食事と一緒に頂く事にしま~す


8年経ちました☆

2006-08-10 13:56:14 | オーラ・ソーマ


KIN224 黄色い磁気の種 (奉仕 活性化する つなぐ、開花 目指す 気づき) 

8月8日は立秋、そして昨日は満月。
昨日もしっかり満月の儀式を行いました!
その瞬間、満月も顔を出してくれて嬉しかったな

気付いたら、昨日はオーラ・ソーマのセッションを始めて丸8年の記念日でした

昨日は朝からずっと、今回の旅のギフトを実感していました。
抽象的ですが「自分に自分が追いついた」そんな言葉がふと浮かんで…。
8年前の私が今の私に追いついた?そんな感覚なのかな?
8年前の私に沢山のメッセージを与え、ビジョンに現れ、ヒーリングしてくれていた存在は、今の私だったのかな?とそんな風に感じたんです。

8年前ゴールデンスレッド(生命の樹の道)のセッションを受けた後、グラストンベリーツアーからデヴ・オーラでのレベル3コースに参加し、8月9日からプラクティショナーとしての活動をスタートさせるになりました。
8年たった今回はマヤコースでデヴ・オーラを訪れた後、グラストンベリーツアーへ。
帰国後初セッションは8月8日、期せずしてゴールデンスレッドのコンサルテーションになりました。
ゴールデンスレッドで言えば、まさに戻る道に入ったような感覚です。

「8」という数字は、オーラ・ソーマととても関係のある数字です。
AURA-SOMAのアルファベットを数字にして足すと「26」、2+6=8になります。今気付いたら私のプラクティショナーデビューの日は、1+9+9+8+8+9=44でした!そしてまたまたビックリ!!
出発前に選んだ4本ボトルのエターナルラインのボトルは、「44」→「8」でしたぁ「8」という数字は、収穫を現します。オーラ・ソーマ的には“楽しむ事で翼を軽くしていきましょう♪” そんな素敵なメッセージのボトルです。

デヴ・オーラの玄関を入るとすぐのところに、タロットカードの8番「アヌビス」の絵が飾ってあり出迎えてくれました。

マヤコースでは一日を除いてずっとB94が一本目に来ていたのですが、その唯一違うボトルを選んだ2日目、マイクが全員に一本目のボトルをプレゼントしてくれました。
その日一番目のボトルはB20。 私が始めて使ったボトル“スターチャイルド”です。
始めて参加したオーラ・ソーマのワークショップで選んだ一本。
その時のワークは、女神性と繋がるワークでした。
そして、出かける前に今回の旅のスタートにと使用したボトルです。

マイクからそのボトルを額に塗り、コース中に描いた自分のマヤの紋章の絵を枕の下に置いて寝るようにといわれ見た夢は、8年前デヴ・オーラを訪れたくて退社した会社の仲間達に再び送別会をして貰っている場面&母方の実家に行く場面でした。
その経験をコース中にシェアすると、
「今の貴方が8年前の貴方を祝福してあげて下さい。そして、子供の頃に言われた言葉で傷ついたかもしれないとしても、その子供が癒される事で貴方の中でGoddess(女神)が誕生するでしょう。それがすぐなのか何時になるのかは貴方次第です。この夢は、これからの貴方にとってとてもパワフルなメッセージを与えてくれますね。」
とマイクは言いました。

マイクからのメッセージは、とても心に響くものがありました。
そしてグラストンベリーの旅を通して少しずつ内側での感覚を味わいながら、昨日になってはっきりと実感と共にそのメッセージが自分の中で繋がってきたんです。
それが「自分が自分に追いついた」…という感覚のような気がするのです。

8年前の私に、いつもメッセージを送り続けていた今の私に感謝します。
そして、何が先に待っているか解らない未知の世界に飛び込んだ、8年前の私に感謝し祝福します。
私が此処にいるのは、8年前の貴方の勇気があったから…。 
「私は私に辿り着きました
  
8年前の帰国後、私の元に女神の存在が現れるようになりました。
今から思うと、もしかしたらそれは高次の私自身であり、内なる女神の姿を見ていたのかもしれません。
そしてその翌年から創り続けてきた沢山の女神像は、出会う人達の内なる女神像であり高次の姿だったのだなぁ~と、改めて実感しました
私達は同時に様々な次元を生きている。
だとしたら、出来るだけ高次の自分自身と繋がっていたいなぁ~。
その為には、自分の日々の思いが大切なのですね。
全ての存在の内に、マスターが宿っている…。何て素敵なんでしょう

1998年にグラストンベリーの旅で自分の為に購入したお土産は、スターをそして光を受け取ろうとしている逞しい男性的な女神像。
そして今回は、スターの光を分ち合う妖精のような優しい女神像でした。
ショップでは、スターを受け取り与えるホーリーグレイルを掲げたマーメイドの女神のカード「Raising Atlantis」を優しいウインクと共にプレゼントして頂きました
私自身にやってきた女神像ともとても似ています

帰国後、色々な事が一気にワープし繋がってきているようです。
旅の前から今もずっと、シンクロにもいとまがありません。
旅の収穫と報告は、これから日常の気づきと共振しながら、シンクロと流れと共に呼吸するように自然な感じでご紹介していけると良いなぁ~♪と思っています。


ただいま~♪

2006-08-07 15:28:11 | オーラ・ソーマ

<磁気の月の13日>
KIN221 赤い宇宙の竜(存在 持ちこたえる 越える、誕生 育む 存在)
ただいまー
そして、遅ればせながら、マヤ暦の新年「あけましておめでとうございます

19日間という、長期のイギリスの旅から今日帰国しました~

何からご報告していいか迷うほど、ギフト一杯のコースと旅でした。
また少しずつご報告させていただきますね

地元に戻ってきたら祝福の虹が…

いつも和んでいる川の中央では、白鷺とカモ達が迎えてくれました。

ブログもずっと休んでしまいましたが、出かけていた間も沢山の方が訪れてくれていたみたいでとっても嬉しかったです

ありがとー