Part2から3の間の休日、シャイアーファームのチャクラウォーキングDay。
農場は泥濘があるということで長靴をお借りして、カイロをペタペタと貼って完全武装。
お蔭で寒さはしのげましたがあまりにもこもこで、このウォーキングの写真はとてもアップできません(笑)。
帽子に羽をつけたマイクはとてもお洒落でした♪
第一チャクラの立石です。ここではレッドポマンダーでワークしました。
ゴールドの立石です☆
この辺りに来ると、足取りもとても軽やかになってきました♪
ハートチャクラは立石ではなく、ハートの形をした池になっています。
晴れていたら、空のブルーが映って綺麗でしょうね~。
それまでなかなか綺麗な円にならなかったサークルが、すーっと出来たのもこのチャクラのエネルギーそのもの。
第5チャクラは立石のカービング中ということで、こんな風に覆いがしてあります。
カービングは現在このような感じです☆。
大天使ラツィエル誕生とシンクロして、最初に建てられたのがこの第六チャクラの立石。
これは補色の部位でもあるゴールドとの繋がりがあるそうです。
カービングもとても美しくて、存在感がありました。
一番気持ちよかったのがこの第七チャクラの辺り。
皆がいる方向は第8チャクラ、手前は大天使ミカエルラインと繋がっているそうです。
沢山歩いたはずなのに、足取りも軽く疲れが全くありませんでした。
ライトボディのプロセスを身体で体感していたのかもしれませんね。
<銀河の月の10日>
KIN209 赤い磁気の月
(目的 ひとつにする 引きつける、普遍的な水 清める 流れ)
今日は朝から良いお天気。
朝食後、ヴィッキーガーデンに散歩にでると、光が木々を彩り輝いていました。
まるでツリーオブライトが羽ばたいていくようです 。
<銀河の月の9日>
KIN208 黄色い宇宙の星
(存在 持ちこたえる 超える、気品 美しくする 芸術)
今朝は今日のツォルキンに相応しい美しい夢で目覚めました。
夢ではマイクの家で仲間がギフトを受け取ったり提供したりしていました。
ピンクにレッドの花柄のミラーを受け取っている人。
ヘルシーな野菜料理を振舞う人。
和柄のクッションを抱き、ゆっくり休んでいる人。
私は時折スペースを提供されつつ、素敵な方の元へ戻っていくところでした。
其々の存在を美しくするギフトの象徴を見たのかもかもしれませんね。
今日は日の出を見た後は、久しぶりに雪が振る寒い一日。
デヴオーラでは「献身」の美しさの芸術がそこ此処に溢れています。
夕食時、ドイツから来ているエリザベス先生と一緒に皆で口ずさんだ「さくらさくら」の波紋のような響きがとても感動的でした。
今回のコースは“音と色”の普遍的言語を通して、光の身体の成長を促していきます。
言葉を超えた宇宙に広がる音と色の光のコミュニケーション。
皆さんとコースで分かち合える日が楽しみです。
゛
Part1からPart2の間の休日。
今日は自由参加のリンカーンまでの日帰りバスツアー。
アイリーンはこのツアーのことを「買い物セラピー」と呼んでいました。
大型バスはデヴオーラまで入れないので、教会前の広場まで徒歩で集合。
車窓からは沢山のクロスの雲が農場の上に広がっていました。
ちょうどこの時間マイクやロバート先生一行が、シャイアーファームのチャクラウォークをしていたそうです。
車窓からはイギリスらしい可愛い町並みが時々現れます。
リンカーンの大聖堂近くの町並みです。
まるで写真集から抜け出したよう。
こちらが大聖堂の正面入り口です。
教会内には沢山のステンドグラスがありました。
梅の花の家紋のようなステンドグラス。
こちらは大天使ミカエルです。
聖堂内で購入したマジェンダの4色ボールペンも、コンサルの一部になりました。
授業でも本当に役立ちました。
大聖堂を後にしてゲートを出ると、そこからリンカーンの町並みです。
ちょうどお腹も空いてきたので、カフェでランチをとりました。
ホットチョコレートは、マシュマロのトッピングが新鮮。
冷えた身体が温まりましたよ~。
このお店はインテリアも店員さんもとってもキュート。
カフェでは日本に住んでいたことがあるファミリーが「なつかしい」と声をかけてくださいました。
美しいビーズのお店とチョコレートショップ。
明日はバレンタインと言うことで、ディスプレイも可愛いバレンタイン仕様。
私が一番気に入ったのがこのアーティストショップ。
様々なアーティストさん達の作品が一杯で、いつまで見ていても楽しい~。
次の作品へのインスピレーションも広がります。
ここではマジェンダの手織りのマフラーを購入。
このマフラーは、後のコンサルとも繋がっていきます。
絵や陶器も一杯。
とても気に入った作品達です。
翌日がバレンタインということで、ハートモチーフも。
陶器で作られた人形達。
本当にエレガントで素敵です。
いつの間にか晴れ間が広がりました~。
本当に不思議なくらい、お天気と気分がシンクロしています。
イギリスと言えば、テディベア~。
そういえば…マイクに名前を覚えてもらってからは、テディと呼ばれなくなったような…。
街角の花屋さん。
この橋の先に白鳥の群れが。
寄ってみるとこんな感じです。
やっぱり寒いんですね~。
買い物セラピーは早々に済んだので、カフェでお茶しながら集合時間を待ちました。
リンカーンの駅前でミニトリップはゴールです。
寒かった~~。
ジュアルクールルームの皆で購入したブレス。
其々の質を表すスラーにぴったりの、素敵なギフトになりました。
さて、私のブレスはどれでしょう~。
ジュアルクールからのサンライズ。
今日はより一層輝いていました。
コースの合間のお休は、皆でリンカーンまでの小旅行。
この旅の日記は、また後日UPします。
<銀河の月の6日>
KIN205 赤い惑星の蛇
(表明 仕上げる 生み出す、生命力 生き残らせる 本能)
皆様、毎日素敵なコメントありがとうございます。
ネットブックに慣れていないのでなかなかお返事がままなりませんが、とても嬉しく読ませて頂いています。
今日で「72の天使とカバラ」のコースのパート1が修了しました。
帰国後皆さんと分かち合えるのは、このパート1コース。
どうぞ楽しみにしていてくださいね。
コース中は72の天使達が時の経過と共に映し出され<ボトルの光のウェーブが美しく輝き毎日感動しています。
<銀河の月の6日>
KIN205 赤い惑星の蛇
(表明 仕上げる 生み出す、生命力 生き残らせる 本能)
今日はコースの開始前に、工場見学&ショップツアー。
ショップの方との再会は3年半ぶりでしたが、覚えて下さっていたみたいで嬉しかったな。
オーラソーマ商品だけでなく、マイクが直接ツーソンから買い付けてきたばかりというお奨めのクリスタルが一杯で、お店の中はキラキラ輝いています。
入り口の両脇にあるアメジストゲイブは、大きすぎてフレームに収まりませんでした。
工場見学は三度目ですが、訪れる度に愛と意図を持って製造されているプロセスに、心から感謝と共に分ち合って行きたいという気持ちを再認識させられます。
前回のポールに変わり、今回の説明はウェイン。
工場ではB101とマハコハンのインセンス(発売以来大好評ということで、ポマンダー&クイントエッセンス全種発売になるそうですよ)が製造中でした
。
入荷になる日が楽しみですね 。
<銀河の月の5日>
KIN204 黄色い太陽の種
(意志 脈動させる 実感する、開花 目指す 気づき)
コース三日目が終了しました。
毎日の奇跡の連続と72の天使のギフトの素晴らしさ、そしてデブオーラの美しさ。
お昼休みは、ヴィッキーズガーデンへ。
光溢れるヴィッキーの瞑想ルーム。
平和のブルーの元で、ヴィッキーの木がやさしく出迎えてくれました。
<銀河の月の3日>
KIN202 白い共振の風
(調律 チャネルを合わす 呼び起こす、スピリット 伝える 呼吸)
出発到着がKIN201赤い律動の竜、コーススタートはKIN202白い共振の風。
太陽の紋章を一周する満月の赤い宇宙の竜に修了。
スピリットの存在としての再誕生のプロセスです。
デヴオーラを出発するのはKIN222白い風のウエイブスペルのスタートで、私のウエイブスペルのゴールも白い風。
このシンクロもとてもエレガント(マイクはコース中この表現をよく使っています)。
Part1初日、ジュアルクールのベランダからの朝日。
これからコースが始まります。
光に照らされた72Angelsのボトル達。
本当に綺麗です。
今日はコース中、B60とB107のボトルが割れました。
B60は今日のハートエンジェルボトルであり、B107はハートエンジェルボトルの話に入る前のタイミングです。
このコースはハートのコースでもあるのかな。
マイク曰くボトルが割れるのは「グループのエネルギーの解放が起こったサイン」と言うことです。
今回私も自分で描いた観音アートを持ってきていましたし、B107は誕生から日が浅いと言うこともあり、同室のメンバー全員はじめ参加者の中でも使っている方が多かったみたい。
雨上がりの虹は、解放の涙の後の平和と個性化の祝福だったのですね~。
この日は、大天使ツァフキエルのアファーメーションも発表されました。
そちらはHPの方で、ご紹介させて頂きますね。
<銀河の月の3日>
KIN202 白い共振の風
(調律 チャネルを合わす 呼び起こす、スピリット 伝える 呼吸)
自宅を出発してから約24時間、無事デヴオーラ到着。
今回のお部屋は景色のよいジュアルクール。
充実のコース一日目の感想は、また後ほどアップします。
ハートエンジェルのワークの途中、天使にふと呼れ振り返ると大きな虹が。
大地から立ち上る、窓一杯に七色の光のステンドグラス
美しく幻想的な忘れられない奇跡の光景です。
写真で伝わるでしょうか?
虹色の輝きに溢れる、素敵な初日スタートになりました。