つばめ・二度目の孵化 23日目 準備 2009年07月24日 10時10分50秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2009.07.24. AM10:06 2009.07.24. AM10:05 2009.07.24. AM10:06 ガラス越し・ストロボ無し 巣立ちの準備をする雛。 無事に巣立ちますように・・・ ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 23日目 肥満 2009年07月24日 08時35分43秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2009.07.24. AM05:52 2009.07.24. AM07:43 ガラス越し・ストロボ無し 二度目の孵化から23日目です。 なかなか巣立ちません・・・ 二羽とも肥満体型になってきたように思います。 こうなると、体力よりも肥満が心配・・・ 飛ぶ事ができるのかどうか・・・ 早く巣立って欲しい、心から願っています。 なお昨年、最後の一羽が巣立ったのは24日目朝 今春、一度目の雛育てでは22日目昼でした。 ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 22日目 羨望 2009年07月23日 11時36分35秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2009.07.23. AM11:29 2009.07.23. AM11:30 ガラス越し・ストロボ無し 蜻蛉!ええがぁ~! (方言 : とんぼ! いいなぁ~!) と、羨望の眼差しで見詰めるもう一羽の雛。 でも!親燕が間髪入れず、餌を運んできてくれました。 良かったね! ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 22日目 特訓 2009年07月23日 10時47分56秒 | 2009 燕が帰ってきた! 3枚とも 2009.07.23. AM10:40 ガラス越し・ストロボ無し 羽ばたきの特訓中! 巣(とはいえダンボール)に普段と逆の方向に停まり これでもかというほど、思いっ切り羽ばたいています。 重心も外に持ち出し、落ちないようにバランスを取り しきりに特訓を重ねる雛。 巣立ち目前です。 ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 NEW 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 22日目 寄添 2009年07月23日 08時58分03秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2枚とも 2009.07.23. AM08:03 ガラス越し・ストロボ無し 二度目の孵化から22日目です。 今朝も二羽が寄り添い親燕が運ぶ餌を待っています。 給餌も頻繁、親燕は休みなく餌を運び続けます。 随分太ってきました。 落下で痛んだ体が回復しています様に・・ ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 21日目 間近 2009年07月22日 14時43分02秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2枚とも 2009.07.22. PM02:36 ガラス越し・ストロボ無し 今にも飛び立ちそうに羽ばたきながら餌を貰う雛。 そして、頻繁に羽根を広げ繕う姿があります。 巣立ち、間近・・・ ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 NEW 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 21日目 準備 2009年07月22日 14時18分11秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2009.07.22. PM00:36 2009.07.22. PM01:14 ガラス越し・ストロボ無し 朝から頻繁に羽根を繕う様子が観察できます。 また、親燕も頻繁に給餌に行き来しています。 気性の荒い?雛が隣の雛を軽く突いたり、 場所を移動したりする姿も観察できます。 ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・日食 3. 2009年07月22日 12時24分48秒 | 2009 燕が帰ってきた! 丸い太陽が戻ってきました。 燕の行動に変化はありませんでした。 アナログTVは午前11時40分頃を最後に 雑音がしなくなりました。 この日食(肉眼での観察)が人生、最初で最後かも・・・ そう思うと、雲間でも観察できた幸運に感謝です。
つばめ・日食 2. 2009年07月22日 11時03分58秒 | 2009 燕が帰ってきた! 午前11時、真横・九時方向に細く残る太陽。 午前11時現在、九割方欠けているようです。 なお、燕の行動に変化は見られません。 また、日食に関係あるかないかは分かりませんが、 地上波アナログテレビに雑音が混ざり続けています。
つばめ・日食 2009年07月22日 10時37分35秒 | 2009 燕が帰ってきた! ここ愛媛でも部分日食を観察できました。 右上から欠け始め 左下(八時方向)に三日月型の太陽が残っています。 現在、七割方欠けているのではないでしょうか? 大自然の神秘を感じます。 なお、燕の行動に変化は見られません。 また、日食に関係あるかないかは分かりませんが、 地上波アナログテレビに時々雑音が混ざります。
つばめ・二度目の孵化 21日目 二羽 2009年07月22日 08時41分58秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2枚とも 2009.07.22. AM07:56 ガラス越し・ストロボ無し 二度目の孵化から21日目です。 朝から日常の給餌が続いています。 ただ、三羽いた雛が二羽に減ってしまいました。 今朝も、親燕はすんなり給餌する時と、 少し焦らせ、フェイントを掛ける時があります。 上の写真 : ホバリングする親燕と顔を上下させる雛。 背景はぶれていませんが、左にいる雛の顔が二重です。 追伸 もうすぐ 日食 ですが、現在曇天。 雲が切れてくれる事を祈っています。 ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 20日目 訓練 2009年07月21日 17時42分58秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2枚とも 2009.07.21. PM05:36 ガラス越し・ストロボ無し 天気が回復してから親燕が頻繁に餌を運んでいます。 雛の鳴き声が長い時があり、観察していると・・・ 親燕が空中で止まったり、後退したり 左右に動いたり上下に移動したりしています。 上の写真 : 親燕が空中でホバリングしています。 翼は動いているため透明。頭部、嘴は静止しています。 これは? 捕餌の訓練? あるいは巣立ちの誘い? なのではないでしょうか? ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 NEW 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 20日目 自然 2009年07月21日 16時55分55秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2009.07.21. PM04:12 ガラス越し・ストロボ無し とても残念な報告をしなければなりません。 雷雨がちょうど過ぎ去った頃、午後3時30分帰宅。 午後4時ころ、親燕の給餌が再開された事を確認。 雛の姿が二羽だけで、周りに落下した雛もいない。 巣立つには気候も悪く空腹でもあり条件から削除。 意を決し、巣(梁)の中を確認。 元の巣の傍らに、もう一羽の雛を確認。 ですが・・・寝ている姿ではありませんでした。 4時間前は元気だった・・・ あと数日で巣立つはずだった雛・・・ 朝から餌が無かったという事以外・・・ 何が起こったのかを詮索できるものではありません。 残る二羽が無事に巣立ってくれる事を祈るのみ。 その後、弔う事にします。 合掌 2009.07.21. PM04:29 ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 20日目 雷雨 2009年07月21日 12時01分48秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2009.07.21. AM08:37 OLYMPUS μ10 2009.07.21. AM11:25 ガラス越し・ストロボ無し 二度目の孵化から20日目です。 早朝から激しい雷雨が続いています 早朝の撮影時は真っ暗と言ってもいいほどの暗さ。 そんな中、雛の姿もなく、確認の為撮影。 少し明るくなった頃、顔を出してきましたが、 親燕はどこかに避難しているのでしょうか? 給餌する様子はありません。 現在も暗く、雷雨が続いています。 ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。
つばめ・二度目の孵化 19日目 順番 2009年07月20日 16時22分26秒 | 2009 燕が帰ってきた! 2009.07.20. PM04:14 2009.07.20. PM04:12 ガラス越し・ストロボ無し 朝の写真とは別、半日後の画像です。 三羽の雛が綺麗に整列しています。 さっき、面白い行動を目撃しました。 「ABC」の順番に並んでいた雛たち。 最初に、餌にありついたのは「C」 すると「A」が「C」の隣まで移動し 「BCA」の順番に・・・なり・・・ 次に帰巣した親燕の選んだ雛は・・? ご想像通り 「B」 って事は・・・ 移動してなければねぇ~残念! ・・・観察を続けます。 blog 2008 blog 2009 NEW 燕 2009-2 観察記録写真集 燕 2008 観察記録写真集 燕 2009 観察記録写真集 「記録写真集」には(孵化初日から撮影した)雛鳥が写っています。 人によっては かなり不快 にも思える画像です。ご注意下さい。