三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

悪徳業者はお断り!

2009年01月23日 17時20分04秒 | 営業日誌
テルです!昨日は雨で丸三職人は仕事ができませんが、今日はいい天気です

今日は新しく二現場の葺き替えが始まります!

自分は丸三軽トラへ二連梯子を積み込み、
社長と二人で鬼無町にある雨漏れ現場へ向かいます

屋根を見て社長と驚きます

写真にあるように、瓦すべてにコーキングをしている状態です(>_<)

奥さんに話を聞くと、おばあちゃんが一人でいる時に若い営業マンが来て

「瓦がズレてるから見てあげる」と言って急に屋根に上ったとのことです。
(よくある悪徳な手口です)

それからすぐに強引に工事をして、200万円近い金額を払うこととなりました

それに怒った息子さんと奥さんが施工会社(本社は名古屋)へ連絡すると全く繋がらず、
消費者センターへ相談しましたが、お金は返ってこなかったとのことです。

またこのコーキング施工は逆に雨の出口を塞ぎ、雨漏れの一番の原因となります。

そして怖いのは地震などが起きた時に、屋根の瓦全体が一気に落下する危険があります。

事実、社長と瓦を除けようとカッターを入れるとなかなか取れず、
一枚を引っ張るとすべての瓦がくっ付いてきます。

現場を見て本当に腹が立ってきます。

悪徳業者には本当に気をつけてもらいたいもので、必ず家族で相談して下さい。
(特に県外から来る業者には注意して下さい!)

奥さんには見積もりを持ってくる約束をして別れました。

それから満濃町の現場へ向かいます現場の様子を見て、地図を作成していきます。

そして帰社をしたら14時前です

ちょうどみなと瓦の社長さんが事務所へ来たので話を聞きます。
やはり景気がよくない話をします。

でも気持ちを前向きに耐える時は耐えなければなりません。

また昨日はメーカーの瓦屋さんが営業に来たり、
瓦職人が「雇って下さい」と会社へ来ました。

みんな一生懸命です。
協力できることは協力し合って、この状況を乗り越えていきます

それからお客さんにメールで手紙を作成した後に、自分は営業へ回ります。

そして帰社をしてからブログを書いています。

明日は寒い一日となりますが、寒さに負けずに頑張ります!!

それではまた明日☆★☆

※昨日のブログを書いてくれたマコ、ありがとな(*^_^*)
(またパワーをもらったよ!)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする