三代目日記

地元を大切に屋根専門で67年。丸三社員と自分で日々勉強をして、お施主様の為に頑張っています。どうそよろしくお願いします!

ネズミのオシッコ(*^_^*)

2009年01月31日 17時24分13秒 | 営業日誌
テルです!天気予報と同じ、雨から朝が降っています

雨なら瓦屋は仕事ができませんが、
一昨日の続きで丸三職人は出勤して工場や倉庫の片づけをしていきます(^O^)/

社長と自分は昨日からの雨で雨漏りがあったお客さん宅へ、
屋根調査と見積りに忙しく向かいます

まずは国分寺町にある立派な家へ向かいます

雨漏れが何箇所か起きていて、屋根に上って原因を調べていきます。

原因は銅板の劣化で、穴が開いたことによる雨の浸水でした!

ご主人さんにそのことを伝えて、
既存銅板をガルバリウム鋼板へ交換することとなりました(^◇^)

ただ一点の雨漏れ箇所が社長も自分もわからなくて、
近くにいた専務に現場へ来てもらいます

専務が来てから天井へ上がると一言

「テル、このシミはネズミの小便や!」

…シミを嗅ぐと酸っぱい臭いがします(>_<)

天井にもネズミの糞が落ちており、原因が明確になって良かったです(*^_^*)

後日板金の交換をする約束をして、
穴が開いた部分を専務がコーキングをして仮補修しました!(写真あり☆)

(このお施主さんはマコの手作りホームページを見て、電話をもらいました<m(__)m>
「職人の似顔絵がとても良くできているよ!」と褒めてくれました(*^_^*)
お施主さんの期待に応えれるように頑張ります!)

それから社長に専務に自分の三人で、飯山町のお客さん宅へ向かいます

このお客さんは自分の訪問からご縁を頂いたお客さんです(*^_^*)

お客さんに社長や専務を紹介して、雨漏れ部分の補修箇所を見てもらいます。

この現場は腰回りの板金塞ぎと葺き直しで雨漏れ対策をします。

後日に連絡をして工事に入らせてもらう約束をしました(*^_^*)

そして専務と別れて別のお客さん宅へ向かいます

話が終わると急いで帰社をして、
先日ブログに書いた石川さん宅へ見積書を持って行きます

帰社をすると17時になっており、丸三職人に給料を渡していきます(^◇^)
(工場や倉庫もとても美しくなりました\(^o^)/)

月曜から石川さん宅の葺き替えが始まり忙しくなりますが、
丸三職人と協力し合って頑張ります!!

それでは月曜です☆★☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする