テルです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/1316a3aa1b89d94a8dca20c8fff6f7b2.jpg?1603453362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4d/ca3646bdc7280d831da0f4756458ed39.jpg?1603453362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/a4ab20255555c92f6029c52377fe5f62.jpg?1603453362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/0713100575e8aad4d512189211f035af.jpg?1603455157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/b8e4bd52cc919834aa114a8f8b6d5bf9.jpg?1603455157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/61f7a0b3d51ae0e4cd479ff48f32edf2.jpg?1603455157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/9a31e4d81eb6eaac878e9ff5d315b075.jpg?1603455723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/ce272c124d267296a95ef1934fb69c78.jpg?1603455724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/33a097577e2d181bda351a5f1a51f32e.jpg?1603456329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/cdee593d4f2167e1dbd9305474dd3dcc.jpg?1603455724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/b81a50dccb423d2aedee318df48ea088.jpg?1603455726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/04d7a1c9b4beb0d1d1382ed8652901fc.jpg?1603455727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/7db19a800481bebe89d04d4d7bdba962.jpg?1603455727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/fadb4fdeeb79760c7d1a880ccb14d0e1.jpg?1603456675)
ただいまバタバタしていたところ、
ようやく一息ついてε-(´∀` )
急いで本日ブログ。
今日は朝のうちに雨が残りましたが、
全丸三職人が出勤して
それぞれの現場を進めてくれました😊
そして今週ブログは
多種多様な屋根材&工事を連投中。
火曜に一日で完工した…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ab/1316a3aa1b89d94a8dca20c8fff6f7b2.jpg?1603453362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4d/ca3646bdc7280d831da0f4756458ed39.jpg?1603453362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/a4ab20255555c92f6029c52377fe5f62.jpg?1603453362)
中間町パナソニック太陽光設置工事。
今回は瓦施工した屋根上に
太陽光を設置する、後付け型。
アンカー金具工法で瓦一枚ずつに
ホールソー(穴開け工具)を使い、
穴を開けていきます。
手間がかかる施工ですが、
松原専務&河端さん&中村君で
確実に一日完工d( ̄  ̄)
ちなみに振替出勤する
明後日の日曜は、
多度津町屋根一体型×2現場&
坂出市屋根一体型現場の計3現場あり!!
一体型は太陽光自体が屋根になります😊
まだまだ人気な太陽光です。
太陽光工事も丸三職人が
気持ちを込めて施工します。
太陽光工事も丸三まで
宜しくお願いします(*^▽^*)
最後に昨日の、
素晴らしい出会いを書いて
終わりにします😄
昼から元請さんと遠方の雨漏り調査。
その帰り道。
道沿いに数台の車がお店の前に。
せっかくなので見てみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/0713100575e8aad4d512189211f035af.jpg?1603455157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/b8e4bd52cc919834aa114a8f8b6d5bf9.jpg?1603455157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/61f7a0b3d51ae0e4cd479ff48f32edf2.jpg?1603455157)
松茸(*≧∀≦*)
しかも採れたての国産品😆
初めて売られているのを見た自分。
ついに出会いました笑
松茸は今年、
近年に無いくらい豊作で
値段も安くなっていると、
ニュースで見ました。
それでもやはり貴重な品。高級品😅
でも食べてみたい。今しかない!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/9a31e4d81eb6eaac878e9ff5d315b075.jpg?1603455723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/ce272c124d267296a95ef1934fb69c78.jpg?1603455724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/33a097577e2d181bda351a5f1a51f32e.jpg?1603456329)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/cdee593d4f2167e1dbd9305474dd3dcc.jpg?1603455724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/b81a50dccb423d2aedee318df48ea088.jpg?1603455726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/04d7a1c9b4beb0d1d1382ed8652901fc.jpg?1603455727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/67/7db19a800481bebe89d04d4d7bdba962.jpg?1603455727)
買っちゃいました(*≧∀≦*)
初めて松茸を購入した自分。
一人興奮しながら急いで帰社w
美味しい物はみんなで分け分け☺️
先ずは事務員さっつーにプレゼント!!
とっても喜んでくれた彼女。
もう時期生まれてくる赤ちゃんに、
美味しい物を食べさせたくて☺️
もちろん旦那のヒロム君や
愛娘夢ちゃんにも♡
その足で会長にも届けて。
昨日は「はま寿司」だったので、
竹内家は今日頂きました(*^▽^*)
マコが炊き込み御飯に、自分は焼いて。
もうたまらん。幸せ😭
ビールが止まらない笑
家族で美味しく頂きました。
みんなが喜んでくれて、
奮発して良かったです😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/fadb4fdeeb79760c7d1a880ccb14d0e1.jpg?1603456675)
みかんもサービスで付けてくれました😊
「みんなに分けるんよ!」
そう言って購入した自分にさりげなく、
みかんをプレゼントしてくれて。
自分はこんなのが嬉しくありがたいです。
徳島県と香川県の県境にある、
猪ノ鼻直売所。
香川県や徳島県でとれた、
地元の松茸だけを売っています。
売るおばちゃんもとても優しくて。
今年はチャンスなので是非(*^▽^*)
それではまた明日☆★☆