今日のコープさつぽろ保育園アウリンコは、
外へお散歩に出かけました。
近くの公園で雪あそび、
子どもの笑顔がはじけます。
手が冷たくなるのも忘れて遊んでいました。
大きな氷、足跡、太陽の光、雪を踏む音、キラキラ。
子どもたちはなにを思っていたかな?
カツオこと高野克也
今日のここいくスペシャルは「ヒグマ」
講師の名前は「モモンガ博士」、
ヒグマについて楽しく学びました。
詳しい活動の様子はこちらから!
みんなでクマの生態を絵や文章で表します。
なかなかどうしてまじめです。
カツオこと高野克也
今日は「イキルチカラプログラム」の第2弾です。
タイトルは「シルチカラ」
札幌の都市型防災意識はどんなことが必要か?
市民防災センターで一日過ごします。
まずは札幌駅北口で全員集合!
バスに乗り込んで市民防災センターを目指します。
バスの中では防災の意識などをみんなに確かめます。
学校で習った標語は?
「おはし」「おかし」「いかのおすし」「おすし」など
みなさん何の頭文字が集まっているかわかりますか?
防災センターに到着したらさっそく体験です。
まずは高学年が消火器訓練
どのように消火器を扱うか?狙うポイントは?
次は火災の避難訓練。
煙が立ちこめるなか、姿勢を低くし口を押さえて壁を伝いながら進みます。
体験を終えた子どもたちははちょっぴり怖かったみたいでした。
そして3Dシアターでお勉強。メガネが似合います
みんな待っていた地震体験。
震度7のグループと震度5にわかれます。
素早く机の下に潜り
揺れがおさまったらガスや電気を切り、逃げ道を確保します。
なんと子どもだけのチームがパーフェクトを出しました。
残りの時間は防災センターを思い思いに見学します。
消防車に乗ったり、防災クイズにチャレンジしたり、
119番通報を体験したりとちょっと時間が足りないくらいでした。
お昼を食べた後は
カツオの防災に役立つグッズ記憶力ゲームをしました。
みんなきちんと覚えてくれたかな?
その後は防災センターセンター長の細川さんによる講義でした。
いつもは子ども向けにあまり行わないということでしたが、
映像や資料も小学生向けに作成してくれていたので
とても分かりやすくメモを取る姿もきちんと見られました。
なかなか学校以外で座って話を聞くというのは低学年には難しかったようでしたが、
帰りのバスの中で細川さんが話したことをクイズにしてみると
みんないろんなことを覚えていました。ちょっとびっくりです。
防災センターは盛りだくさんで一日楽しめるところですね、
またゆっくりと勉強に訪れたいです。
さて次回は12月8日(土)
「イキルチカラ」第3弾タイトルはずばりイキルチカラです。
ガスがないときはどうやって調理したら良いか?
水が流れない時トイレはどうしたら良いか?
野外でテントを張る方法、テントがないときの寒さのしのぎ方など。
野外実践がメインのプログラムとなります。
詳しいチラシはまた後日ブログにてupしたいと思います。
カツオこと高野克也
寒かったけど天気も良くみんな元気いっぱい。
頂上ではお茶で乾杯しました。
カツオこと高野克也
円山動物園に行き、
事務所では3歳のお子さんと遊びながらご飯を食べ、
午後はコープさっぽろ保育園アウリンコへ行きました。
今日一日でいろいろな遊びをしましたね。
最後はお家で寝るだけのお父さん役でおままごとをしました。ぐっすり。
カツオこと高野克也