BOUSOU・ゆるゆる~雑記帳

千葉県館山市と千葉市との二重生活です♪子育てとか日々感じた事とか。かなりの不定期更新。

巨大なライブアート空間へ行ってきました

2011-11-12 | おでかけ

今日は東京ディズニーリゾートで、シルク・ドゥ・ソレイユのZED(ゼッド)を観劇してきました。

        

開演までに時間があったので、まずはイクスピアリで、お約束のティーブレイクとショッピング♪

週末だけあって、すごい人混みです 

それにしても、東京ディズニーランド周辺に来ると、必ずワクワク・ソワソワしちゃうのは何故?

        

ただでさえ、ミッキー効果で興奮しているのに、生れて初めてのシルク~観劇に、息子のテンションは上がりまくり

普段はクールで辛口の旦那様も、素晴らしいエンターテイメントを目の当たりにして、興奮しているようでした。

特に常設会場の、音響から舞台装置まで、想像を超えた立派さに圧倒されたそうです。

親子3人、もとい殆どの観客が、口をあんぐり開けたまま、素晴らしい演技に見入ってたような気がします。

もうね、同じ人間とは思えない位、地球の重力を完全に無視しているんじゃないか?と、錯覚を起こす位の、信じられない演技の数々でした。

同じ千葉県内で、ラスベガスでしか観られないような、ライブアートを堪能出来るとは!!

 

・・・そんな、ZEDも今年一杯で、フィナーレを迎えるそうです。

う~ん、残念

          

          

 


小熟女たちの宴

2011-11-11 | おでかけ

今日は東京駅近くにある、クロアチアレストラン「ドブロ」に、高校時代からの友人4人が集まりました。

お店は駅から徒歩6~7分の、割と静かなオフィスビル一階にあり、ドアを開けた瞬間から、異文化の雰囲気が漂いまくってました。

奥のテーブルに付くまで、大理石の階段を一歩一歩  降りていくんですよ~

ちょっとした、宝塚ジェンヌ気分かしらね。

店内が いかに素敵かのレポートはさておき。

珍しいクロアチア料理に舌鼓をうちながらの、ガールズ(?)トークは、とても盛り上がりまして

         

でも、調子にのって昼間っから 飲んだせいか、ただの加齢現象か、お料理の名前を さっぱり思い出せません

憚りながら感想を述べると、家庭料理のナントカ~と言う 塩漬けロールキャベツやら、マカロニ入りケーキやら、初めての食体験で 「うぉ~美味しい」と、いうより「へぇ~面白い」というカンジだったかな。

そうそう、パプリカソースと 自家製パンが絶品!なので、お土産に持ち帰りたかったです。

・・・

その後、勢いついた小熟女たちは、雨の中 銀座散策&有楽町ルミネで、ウィンドーショッピングを 堪能しましたとさ。

 

Solさん、素敵なお店を紹介してくれて、どうもありがとうね♪♪♪

  

 

 

 

 

 


地元の愛すべき恒例イベント

2011-11-05 | ガーデニング

本日の最高気温が、夏日となった南房総・館山から。

 

今日はひょんと二人 「ポーチュラカ村の 秋まつり」へ、行ってきました。

雑貨関係者の間では、カリスマと評されるポーチュラカ 店主・Mさんが 毎年主催するだけあって、遠く県外からも参加者が詰めかけての大盛況です。

           

           

けっこう早い時間に着いたにも関わらず、近隣の臨時駐車場は、あらかた埋まっておりました。

なにより出店が、ハンドメイドでは有名な作家さんや、オーガニックな食材を用いたスイーツとか、地元のユニークでオシャレなカフェからとかで、普段のフリーマーケットとは、趣きがかなり違いました。

お客さんも心なしか、若くてオシャレな方が多かったような・・・私は 例外ですけども。

ワクワク一杯の雰囲気に、親子揃って、浮かれっぱなしでしたよ。

地元でのイベントが充実していると、本当に楽しい&嬉しいですね~ 

 

 


お買い物 or レジャー

2011-11-03 | 南房総ライフ

お気に入りのカステラと、南房総産の蜜柑を求めて、鴨川までドライブする事にしました。

            

向かった先は、品揃えが充実の「カステラ工房 ルアーシェイア」と 「みんなみの里」、農産物直売所です。         

ちょっとした遠出に、始終ハイテンションな息子。

それにしても、観光地の記念撮影用パネルに食いつく人って、必ずいるよね~

           

あぁ・・・うちの子も、そうだったのか。