こんにちは。
釣行記を復活させようと思ったのに3日坊主。ごめんです。
まずは12月の2釣行をまとめてアップします。箇条書き的にカキコします。
12月9日 今期初の川越水上公園波プ
開園10分前に到着。7番目で岬左側に陣取り。9時に岬右側の方が帰られたので移動。
水位は通常より50cmくらい低く、水質はまぁまぁ。
途中でkingfisherさんと、ジェットパパさんが合流。
ジェットパパさんがダブルハンドを始めるとのことで、kingfisherさんによる講習会を見学。
私はペリーポーク型でシングルスペイは不得意。「シュートまでしないで10分集中してアンカーを打つ練習が良い」は非常に参考となる。
場所が良いので、釣果も結構あり満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/181bd9c9c68b27a8e762032820f4a81c.jpg)
講習会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/634d7879534629068b8d59b504490e2b.jpg)
本日の最大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/ab3b15553ee359de21230088fd307b07.jpg)
今回の主なシステム
ロッド 13f6i #78
ヘッド フローティング454gr 11.2m
(最初はインタミティップラインを使用したが、水位が低いので底の落ち葉を拾ってしまった。)
テペット フロロ#3、#2、#1 全長4m 途中超小型ヨリモドシ
フライ トラウトガムもどき(ノーウェイト)
12月23日 今期2回目の川越水上公園波プ
開園35分前に到着。2番目で岬右側に陣取り。
水位、水質は前回同様。
途中でkingfisherさんと、ジェットパパさんが合流。
今回は新たに購入したマエストロの14f#8の入魂が目的。併せて、マエストロのラインもチェック。
今まで使っていたW社の14f#8と投げ比べる。W社のロッドは発売当時軽いと評判であったもの。
マエストロの方が重いが、その差のほとんどはバットセクションであり、耐久性向上のためのゴム入りコルクによるもと思われる。
このため、その重量差ほど投げにくさは感じられない。もう少し投げ込んでからレビューを投稿したい。
ただし、40mは厳しいです。
朝は寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/a73eff06525333b298e5e2fca7d97af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/86b12fe0c8767495c2ac7a36271575f6.jpg)
ジェットパパさんはダブルハンドで釣果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/43900cf8063d6d7334b79642c73bc8a9.jpg)
本日の最大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/76bbaece5da2c1903ed31ee418d77066.jpg)
今回の主なシステム
ロッド 14f #8
ヘッド フローティング543gr 12.0m
テペット フロロ#3、#2、#1 全長4m 途中超小型ヨリモドシ
フライ トラウトガムもどき(ノーウェイト)
釣行記を復活させようと思ったのに3日坊主。ごめんです。
まずは12月の2釣行をまとめてアップします。箇条書き的にカキコします。
12月9日 今期初の川越水上公園波プ
開園10分前に到着。7番目で岬左側に陣取り。9時に岬右側の方が帰られたので移動。
水位は通常より50cmくらい低く、水質はまぁまぁ。
途中でkingfisherさんと、ジェットパパさんが合流。
ジェットパパさんがダブルハンドを始めるとのことで、kingfisherさんによる講習会を見学。
私はペリーポーク型でシングルスペイは不得意。「シュートまでしないで10分集中してアンカーを打つ練習が良い」は非常に参考となる。
場所が良いので、釣果も結構あり満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f8/181bd9c9c68b27a8e762032820f4a81c.jpg)
講習会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/634d7879534629068b8d59b504490e2b.jpg)
本日の最大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/ab3b15553ee359de21230088fd307b07.jpg)
今回の主なシステム
ロッド 13f6i #78
ヘッド フローティング454gr 11.2m
(最初はインタミティップラインを使用したが、水位が低いので底の落ち葉を拾ってしまった。)
テペット フロロ#3、#2、#1 全長4m 途中超小型ヨリモドシ
フライ トラウトガムもどき(ノーウェイト)
12月23日 今期2回目の川越水上公園波プ
開園35分前に到着。2番目で岬右側に陣取り。
水位、水質は前回同様。
途中でkingfisherさんと、ジェットパパさんが合流。
今回は新たに購入したマエストロの14f#8の入魂が目的。併せて、マエストロのラインもチェック。
今まで使っていたW社の14f#8と投げ比べる。W社のロッドは発売当時軽いと評判であったもの。
マエストロの方が重いが、その差のほとんどはバットセクションであり、耐久性向上のためのゴム入りコルクによるもと思われる。
このため、その重量差ほど投げにくさは感じられない。もう少し投げ込んでからレビューを投稿したい。
ただし、40mは厳しいです。
朝は寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/a73eff06525333b298e5e2fca7d97af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/86b12fe0c8767495c2ac7a36271575f6.jpg)
ジェットパパさんはダブルハンドで釣果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/30/43900cf8063d6d7334b79642c73bc8a9.jpg)
本日の最大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/76bbaece5da2c1903ed31ee418d77066.jpg)
今回の主なシステム
ロッド 14f #8
ヘッド フローティング543gr 12.0m
テペット フロロ#3、#2、#1 全長4m 途中超小型ヨリモドシ
フライ トラウトガムもどき(ノーウェイト)