これまでも北野周辺は食事やぶらり歩きで何度も出かけましたが、今回は初めて異人館を
見学しました。先の震災で多くの被害もあったようですが、明治の中期から後期にかけて
外国商人や外交目的で建てられたそれらは、今も当時の優雅さを想像させてくれました。
先ずは北野の名前の由来の神戸北野天満神社を目ざしました。
三宮から北野坂を登る歩道に神戸港、ポートタワー、風見鶏をデザインしたマンホール、消火栓の蓋。流石神戸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/c0/c5f98198cbb98aa79afd285d16460a64_s.jpg)
途中にこんな素敵なスタバのコーヒー店。
震災で壊れた異人館が再建されたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ed/bdc84453d486103acb0257d34078e81a_s.jpg)
天満神社です。1180年平清盛が神戸福原遷都にあたり、都の守り神として京都北野天満宮をこの地に
勧請されたと記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/34/d34790a0e99bc6a83397d8555da5bca6_s.jpg)
神社の石段から見えたのは有名な風見鶏の館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/57/04fb764c316945914732f22eed0d172f_s.jpg)
その時下から大歓声が聞こえてきました。何かの大道芸と思い駈けつけると、猿回し芸に皆拍手喝さい。
申年でお猿さんもひっぱりだこでお疲れだと思うが、一生懸命の演技にただうっとり。
見事に竹馬をのりこなしました。(チップもはずみました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/b2/906a314956f85f5081f367c611578c20_s.jpg)
そして見上げると風見鶏の館。(中には入りませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0a/43c3b8212be5abc1fdc401129448d1b0_s.jpg)
次に訪れたのは うろこの家。
居留地に商館として建てられその後外国人に高級借家として現在地に移築し使われたとか。外壁の天然石のスレートが
魚の鱗に見えます。神戸で最初に公開された異人館と紹介されています。(美術館も併設)
先ずは幸せになると言われていのししの鼻に触れて入館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/70/e7afaacfc4dedf993857227881b75520_s.jpg)
内部をご案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/d8/cb079c08d61e0c5f4256dac5951fa40f_s.jpg)
マイセンとロイヤルコペンハーゲンの素敵なコレクション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ee/b4c4da67896947326ee4cc2750f3af0f_s.jpg)
そして素敵な絵画コレクション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/3a/8bbbaf2bd75278cc8923db9902a5716d_s.jpg)
1903年日本で最初のゴルフクラブである神戸ゴルフ倶楽部(今は六甲ゴルフ倶楽部)発会の珍しい写真と
ここから望む神戸の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a6/4c4fe80a324c6b83e3d8ba34fa422a23_s.jpg)
シャーロックホームズの英国館など続きはその2で紹介させていただきます。
(歩行数 15000歩でした)
見学しました。先の震災で多くの被害もあったようですが、明治の中期から後期にかけて
外国商人や外交目的で建てられたそれらは、今も当時の優雅さを想像させてくれました。
先ずは北野の名前の由来の神戸北野天満神社を目ざしました。
三宮から北野坂を登る歩道に神戸港、ポートタワー、風見鶏をデザインしたマンホール、消火栓の蓋。流石神戸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/ff/3784abcbda61221659ac0ec8124f00d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/c0/c5f98198cbb98aa79afd285d16460a64_s.jpg)
途中にこんな素敵なスタバのコーヒー店。
震災で壊れた異人館が再建されたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ed/bdc84453d486103acb0257d34078e81a_s.jpg)
天満神社です。1180年平清盛が神戸福原遷都にあたり、都の守り神として京都北野天満宮をこの地に
勧請されたと記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/9d/0c5676009ce18c6fc111717bebf42a70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/34/d34790a0e99bc6a83397d8555da5bca6_s.jpg)
神社の石段から見えたのは有名な風見鶏の館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/57/04fb764c316945914732f22eed0d172f_s.jpg)
その時下から大歓声が聞こえてきました。何かの大道芸と思い駈けつけると、猿回し芸に皆拍手喝さい。
申年でお猿さんもひっぱりだこでお疲れだと思うが、一生懸命の演技にただうっとり。
見事に竹馬をのりこなしました。(チップもはずみました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/89/ee6210d154885979d322fca360547c93_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/99/7c30640cb319749d6d46df3be8617401_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/e5/4663c781f68914cb4c9d6c1c53e74a83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/b2/906a314956f85f5081f367c611578c20_s.jpg)
そして見上げると風見鶏の館。(中には入りませんでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/08/e6fc2385f6cb443470ba5d032da7388f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/0a/43c3b8212be5abc1fdc401129448d1b0_s.jpg)
次に訪れたのは うろこの家。
居留地に商館として建てられその後外国人に高級借家として現在地に移築し使われたとか。外壁の天然石のスレートが
魚の鱗に見えます。神戸で最初に公開された異人館と紹介されています。(美術館も併設)
先ずは幸せになると言われていのししの鼻に触れて入館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/84/a4af266e70d684ea141e62e7b17236fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/a2/a48142ae3f41ecf700c3752ee3468159_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/70/e7afaacfc4dedf993857227881b75520_s.jpg)
内部をご案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ba/071d601cba0a0082a369a80d6b1a821c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/ee/7cf002dc24bd00077305f951fc4dc532_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/d2/45ca600680278ba4be9a29a1c2965bc1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/d8/cb079c08d61e0c5f4256dac5951fa40f_s.jpg)
マイセンとロイヤルコペンハーゲンの素敵なコレクション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/a5/2393bb5067c69b2d78c29e68843ca219_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ee/b4c4da67896947326ee4cc2750f3af0f_s.jpg)
そして素敵な絵画コレクション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/0f/8bada88606ca6d17b9a6fef20616cde0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/78/440a6f6279ea049d2ff83c72efb8b108_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/3a/8bbbaf2bd75278cc8923db9902a5716d_s.jpg)
1903年日本で最初のゴルフクラブである神戸ゴルフ倶楽部(今は六甲ゴルフ倶楽部)発会の珍しい写真と
ここから望む神戸の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/d8/66d154fa711849bf4b5006f5504888df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/a6/4c4fe80a324c6b83e3d8ba34fa422a23_s.jpg)
シャーロックホームズの英国館など続きはその2で紹介させていただきます。
(歩行数 15000歩でした)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます