先日TVで滋賀県守山市の町おこしの一環としての菜の花栽培とのコラがボで
菜の花ずくしのランチを提供するレストランを紹介していました。
お正月早々から風邪をこじらせて、鬱陶しい毎日が続いていたので、気分転換にと久しぶりに
ドライブを楽しみました。
そこは琵琶湖大橋の東詰めすぐにあります。
琵琶湖大橋を渡る西詰めで、車窓からの比良山系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/84/5d2751d052d90740d27bf55e53f3403b_s.jpg)
レストランに着く前に近くのなぎさ公園の菜の花畑を訪ねました。
食用になるもので、この寒さの中立派な茎と見事な花を咲かせています。(2日前は真っ白な雪に覆われていたそうです。)
背景の対岸の雪を戴いた比良山系とのコントラストがとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/cf/5af38b04c8e7f5b0b69e56c8b1dd5426_s.jpg)
北側対岸は比叡山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/68/b396a93b232219f74e39f34f144b424f_s.jpg)
初めて知りましたが、浜辺では太古の昔から自生する海浜性のハマヒルガオの保存に注力されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/4944cf4bdc9e19042f9af9e363378365_s.jpg)
そしてお目当てのレストラン。(SETREマリーナホテル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/ba/b819b4ddb21680633be9d00b159460e7_s.jpg)
今日のランチメニューです。前菜からドルチェにいたるまでの全てに菜の花料理を満喫しました。
菜の花ずくしのランチを提供するレストランを紹介していました。
お正月早々から風邪をこじらせて、鬱陶しい毎日が続いていたので、気分転換にと久しぶりに
ドライブを楽しみました。
そこは琵琶湖大橋の東詰めすぐにあります。
琵琶湖大橋を渡る西詰めで、車窓からの比良山系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/84/5d2751d052d90740d27bf55e53f3403b_s.jpg)
レストランに着く前に近くのなぎさ公園の菜の花畑を訪ねました。
食用になるもので、この寒さの中立派な茎と見事な花を咲かせています。(2日前は真っ白な雪に覆われていたそうです。)
背景の対岸の雪を戴いた比良山系とのコントラストがとても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/cf/8429ee1142bed8ac6b9a34bf7f035d74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/2a/8bf59e423d8b5e7412eecbc34cb2305c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/cf/5af38b04c8e7f5b0b69e56c8b1dd5426_s.jpg)
北側対岸は比叡山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/68/b396a93b232219f74e39f34f144b424f_s.jpg)
初めて知りましたが、浜辺では太古の昔から自生する海浜性のハマヒルガオの保存に注力されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/41/4944cf4bdc9e19042f9af9e363378365_s.jpg)
そしてお目当てのレストラン。(SETREマリーナホテル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/dc/ae3a892c4130bc6650bb29fdfa71c814_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/ba/b819b4ddb21680633be9d00b159460e7_s.jpg)
今日のランチメニューです。前菜からドルチェにいたるまでの全てに菜の花料理を満喫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/71/b488313f7d01b89716a85eb3d7c41b15_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/fa/a0a8d38adbf8e4b3c7b6e7e3f7026deb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/d0/fc28c8043aefad48cf858c2f9035c308_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/64/37983575ea8a3075e37a27840d41ac0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/7c/641a12f6f05f2a68bac13127ab5a3004_s.jpg)
1.今朝は早朝からパトカーと救急車のサイレンが何度も何度も聞こえました。
初雪で路面が凍結し、車のスリップ事故が多く発生したのでしょうか。
子供は歓声を上げてましたがピースは迷惑そう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/df/ac640caa1ec2668ef4db21c3760a8346_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/17/b7cb508498f623255a01aebfea84e798_s.jpg)
2.自治会に福寿会と称する老人会があり、世話役からこの25日に小学校の1年生の児童と’昔あそび’を体験する
授業に参加して欲しいとの要請。私にはコマ遊びと紙飛行機、それにベッタン(関東ではメンコ?)遊びをやってほしいと。
季節外れですが、早速公園でどんぐりを探しましたが、やっと30個ほど見つけ湯通ししてから、穴を開けたら大半がひび割れ
やっと4個がコマになりました。
折角なのでアクリル絵の具で色付けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/1a/9539f660365cbc481eaf280f6b781b6e_s.jpg)
そして土俵を作ってコマとコマとの対戦です。
それぞれのコマに名前(蜂の武蔵、ポケモン、フランス、ニッポン)をつけて対戦してたら、歳を忘れて30分以上も
1人楽しんでました。(子供たち楽しんでくれるかな?)
蜂の武蔵とニッポンの対戦です。
両者見合ってハッケヨーイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ab/3a8a8ea480a7dec342cfb8aeb6657b56_s.jpg)
こんな戦いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9d/b589ca6ff2f3eca1d45062cc153a0563_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/26/b4e7acfb95a574d24e94d4ffa024d308_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/e8/93a10796be8d9615e7c35e88e7b5e32b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/bb/1c1f9f1ddbbf9a82fe3b80fac22ef0b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/5e/a076b49cee66d50d7973eb7ea2c9341e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/cc/2807b18beb2328608d4cc510bb0b8cbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ef/a8fabec72b897d916ebee2f698812ac5_s.jpg)
蜂の武蔵の一刺しでした。(この間20秒の熱戦でしたよ)
初雪で路面が凍結し、車のスリップ事故が多く発生したのでしょうか。
子供は歓声を上げてましたがピースは迷惑そう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/df/ac640caa1ec2668ef4db21c3760a8346_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/17/b7cb508498f623255a01aebfea84e798_s.jpg)
2.自治会に福寿会と称する老人会があり、世話役からこの25日に小学校の1年生の児童と’昔あそび’を体験する
授業に参加して欲しいとの要請。私にはコマ遊びと紙飛行機、それにベッタン(関東ではメンコ?)遊びをやってほしいと。
季節外れですが、早速公園でどんぐりを探しましたが、やっと30個ほど見つけ湯通ししてから、穴を開けたら大半がひび割れ
やっと4個がコマになりました。
折角なのでアクリル絵の具で色付けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/3f/25f7fa72e703207909583ce449779594_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/1a/9539f660365cbc481eaf280f6b781b6e_s.jpg)
そして土俵を作ってコマとコマとの対戦です。
それぞれのコマに名前(蜂の武蔵、ポケモン、フランス、ニッポン)をつけて対戦してたら、歳を忘れて30分以上も
1人楽しんでました。(子供たち楽しんでくれるかな?)
蜂の武蔵とニッポンの対戦です。
両者見合ってハッケヨーイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ab/3a8a8ea480a7dec342cfb8aeb6657b56_s.jpg)
こんな戦いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/9d/b589ca6ff2f3eca1d45062cc153a0563_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/26/b4e7acfb95a574d24e94d4ffa024d308_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/e8/93a10796be8d9615e7c35e88e7b5e32b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/bb/1c1f9f1ddbbf9a82fe3b80fac22ef0b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/5e/a076b49cee66d50d7973eb7ea2c9341e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/cc/2807b18beb2328608d4cc510bb0b8cbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ef/a8fabec72b897d916ebee2f698812ac5_s.jpg)
蜂の武蔵の一刺しでした。(この間20秒の熱戦でしたよ)
先日取り替えようとドラッグストアで購入した歯ブラシ。
240円だったと思うごく普通の歯ブラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4e/2b831da76dbc5abdcae62ec88e30って1985_s.jpg)
歯のケアには朝晩の歯磨きと3か月に1回の定期検診(歯石除去)とそれなりに注意を払ってるつもりです。
検診の前々日くらいからは特に念入りに歯磨きをして出かけるのですが、決まって女医先生から’奥歯にブラシが当たっていませんね。’
そして優しくブラシの当て方を指導いただきます。
スムースに奥歯にブラシが当たらないのをブラシのせいにして、購入の都度ブラシをとっかえひっかえしていますが、
今回購入したものは、なんと奥までスムースに入り、そしてなんの抵抗もなく磨きずらかった場所に届き、しっかり
歯磨きができます。
おそらく材質(弾力性)、形状(曲線の流れ)、丸み(柔らかな肌触り)、ブラシ(硬度と取り付け位置)等
全てが私にマッチングしたのでしょうね。まるで恋人に出会ったような爽快感を味わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/2e/f6decbe1082bbc41c1f19f349362115c_s.jpg)
240円だったと思うごく普通の歯ブラシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/4e/2b831da76dbc5abdcae62ec88e30って1985_s.jpg)
歯のケアには朝晩の歯磨きと3か月に1回の定期検診(歯石除去)とそれなりに注意を払ってるつもりです。
検診の前々日くらいからは特に念入りに歯磨きをして出かけるのですが、決まって女医先生から’奥歯にブラシが当たっていませんね。’
そして優しくブラシの当て方を指導いただきます。
スムースに奥歯にブラシが当たらないのをブラシのせいにして、購入の都度ブラシをとっかえひっかえしていますが、
今回購入したものは、なんと奥までスムースに入り、そしてなんの抵抗もなく磨きずらかった場所に届き、しっかり
歯磨きができます。
おそらく材質(弾力性)、形状(曲線の流れ)、丸み(柔らかな肌触り)、ブラシ(硬度と取り付け位置)等
全てが私にマッチングしたのでしょうね。まるで恋人に出会ったような爽快感を味わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/9a/c02fde891faa22c4b2529b0bf5c6d7bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/25/057fedb8f9cce4dc6d73a0044d33e0a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/b9/defb1ea3a5ab79232b05b16f33161f6c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/85/aa9a4b51bbe878d485239a55b260567d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/6f/d9b9dd0a67847ba528c6f6342a50eefa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/2e/f6decbe1082bbc41c1f19f349362115c_s.jpg)