うろこの館のあと北野外国人倶楽部へ(旧フリューガ邸)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d3/afa3d18a60b928be038287be63f685f0_s.jpg)
こんな可愛いふくろうが出迎えてくれました。幸運を運んでくれそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/44/036ee2260402f9fabd3fd315c33c40ad_s.jpg)
大好きなオオカミの額がある部屋の模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/84/c9e4bbaf484d4870d24e259b1359e4d7_s.jpg)
隣の山手8番館です(旧サンセン邸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/8d/5dac44e80e23a7379200fce88d3820e8_s.jpg)
中世の戦士が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/45/91b55d5218eaf80c88a499bf020e33d1_s.jpg)
案内の方によればここは彫刻の館であったそうです。
2-4世紀のガンダーラの石像に惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/10/08ba37dd1d557438ef2b3f3518764a24_s.jpg)
ロダンのブロンズ像も素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/9d/4ae6d0eb7fe5eab8ce3cb4022dfa3a00_s.jpg)
急こう配のオランダ坂を北野通りに出るとベンの家(旧ベン・アリソン邸)フレンチスタイルの洋館長屋(旧ボシー邸)
英国館(旧フデセック邸)が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/74/d37b24384a4747d5bf51810a1d6b652b_s.jpg)
最初にベンの家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/e5/813cd37b25aea66817fb222f055747f5_s.jpg)
英国の貿易商ベン・アリソンが世界各地から収集した獲物コレクションが圧巻でした。
中でも巨大なポーラーベアは人気者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/06/4ece388fbec62d5500cef3890c70e187_s.jpg)
そして大好きなホワイトウルフ。私にはこれを見るだけで通しの入館券(3000円)が安くなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/bd/6809409d90705e743efd0c067d0dea0a_s.jpg)
アメリカバイソンとハスキー犬を描いた絵画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/ce/c8d03f7053e248d9f73d8ea1703e21db_s.jpg)
そして隣の洋館長屋。
二つの家が左右対称に配置された建物は外国人向けのアパルトマンだったそうです。
当時のフランスのヤングママの子育ての様子が思い浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b7/72d58be7f28e59e5eb431311b34b9923_s.jpg)
フランスのアールヌーボー&アールデコの作家の作品のコレクションが多くあります。
中でもランプと言えばエミール・ガレ。その内の1点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/57/6102962d5af8a37d69e3055e0ee78ea1_s.jpg)
ティファニーのステンドグラスのランプにも魅入られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/83/58494b9b44096f7364f3e3b2ef03d885_s.jpg)
最後に英国館、コロニアル様式の異人館。
庭からの外観です。玄関にはエンブレム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8a/b40baa440e86372a6f057e2f74faae3e_s.jpg)
ヴィクトリア時代のロンドン、ベイカー街221b番地と言えばシャーロック・ホームズの下宿屋の地名。
コナン・ドイルの20作目’マスグレイブ家の儀式書’に基づき’ホームズの部屋’を忠実に再現したと
される部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/ff/f128e95851b3c13eb77df18125ad0025_s.jpg)
シャーロック・ホームズと7つ道具も陳列されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/8c/c57d044b37b685fca296651e85f41791_s.jpg)
ファンである私にはとても楽しい演出でした。 ’THE END'
神戸・北野異人館めぐり、(その1)から続けてご覧頂けると有り難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d3/afa3d18a60b928be038287be63f685f0_s.jpg)
こんな可愛いふくろうが出迎えてくれました。幸運を運んでくれそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/44/036ee2260402f9fabd3fd315c33c40ad_s.jpg)
大好きなオオカミの額がある部屋の模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/39/b242617f75a682d3e5bd25c21545f1f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/84/c9e4bbaf484d4870d24e259b1359e4d7_s.jpg)
隣の山手8番館です(旧サンセン邸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/8d/5dac44e80e23a7379200fce88d3820e8_s.jpg)
中世の戦士が出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/45/91b55d5218eaf80c88a499bf020e33d1_s.jpg)
案内の方によればここは彫刻の館であったそうです。
2-4世紀のガンダーラの石像に惹かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/b4/8a2a9f6efffe93f0ae633c58c07f4009_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/10/08ba37dd1d557438ef2b3f3518764a24_s.jpg)
ロダンのブロンズ像も素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/9d/4ae6d0eb7fe5eab8ce3cb4022dfa3a00_s.jpg)
急こう配のオランダ坂を北野通りに出るとベンの家(旧ベン・アリソン邸)フレンチスタイルの洋館長屋(旧ボシー邸)
英国館(旧フデセック邸)が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/b6/91b3c7a510e2121090494dcb8eb3a1ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/5c/aeb4c0e78b91bb6f09a00b9930a0c665_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/74/d37b24384a4747d5bf51810a1d6b652b_s.jpg)
最初にベンの家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/e5/813cd37b25aea66817fb222f055747f5_s.jpg)
英国の貿易商ベン・アリソンが世界各地から収集した獲物コレクションが圧巻でした。
中でも巨大なポーラーベアは人気者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/06/4ece388fbec62d5500cef3890c70e187_s.jpg)
そして大好きなホワイトウルフ。私にはこれを見るだけで通しの入館券(3000円)が安くなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/bd/6809409d90705e743efd0c067d0dea0a_s.jpg)
アメリカバイソンとハスキー犬を描いた絵画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7a/524e71cb760ce79d6cdcdf5abfad9ede_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/ce/c8d03f7053e248d9f73d8ea1703e21db_s.jpg)
そして隣の洋館長屋。
二つの家が左右対称に配置された建物は外国人向けのアパルトマンだったそうです。
当時のフランスのヤングママの子育ての様子が思い浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b7/72d58be7f28e59e5eb431311b34b9923_s.jpg)
フランスのアールヌーボー&アールデコの作家の作品のコレクションが多くあります。
中でもランプと言えばエミール・ガレ。その内の1点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/57/6102962d5af8a37d69e3055e0ee78ea1_s.jpg)
ティファニーのステンドグラスのランプにも魅入られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/83/58494b9b44096f7364f3e3b2ef03d885_s.jpg)
最後に英国館、コロニアル様式の異人館。
庭からの外観です。玄関にはエンブレム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/73/1ac4ada04c9623699e0d5550306b5056_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/8a/b40baa440e86372a6f057e2f74faae3e_s.jpg)
ヴィクトリア時代のロンドン、ベイカー街221b番地と言えばシャーロック・ホームズの下宿屋の地名。
コナン・ドイルの20作目’マスグレイブ家の儀式書’に基づき’ホームズの部屋’を忠実に再現したと
される部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/f8/066802e03e47f38488d8ef48a9ee7437_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/ff/f128e95851b3c13eb77df18125ad0025_s.jpg)
シャーロック・ホームズと7つ道具も陳列されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/4d/82a05a7607e3777029cabbb5d88888f0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/8c/c57d044b37b685fca296651e85f41791_s.jpg)
ファンである私にはとても楽しい演出でした。 ’THE END'
神戸・北野異人館めぐり、(その1)から続けてご覧頂けると有り難いです。