2024-10-8(水)晴雨曇り
9月17日の心願参りに続き、道明寺へ・・・前回同様を持っての再訪!
この日は前回と同じ、天満宮を含め270㎝を境内に展示しました。
・お琴の奉納風景・・・外人さん家族、神主、巫女、最新作の金木犀で
彫った巫女さん(すごく重たい)
・「天満宮梅林」・・・ダルマを持った通りすがりの人、
視線の先は、ココ藤井寺の有名人童話作家の長谷川さん。
この日の展示時間一時間ほど
笑覧者は5人・・・地元の若いご夫婦・・・携帯で撮影、
長谷川さん木彫りを何枚も・・・
このあと呼び鈴を押して庵主さんにあいました、
前任の庵主様(前前年お亡くなり)との約束!
「この寺のジオラマを作って、差し上げます」・・「ありがとう是非!」
・・・今日訪れた、いきさつを説明しましたが・・・
最初の一言「ただの模型でしょ、前の人がした約束なんて私には関係
ありません、早く片付けて帰って下さい!」・・・
私だけの「町おこし活動」で、寺社での展示は数知れず・・・しかし、
「こんな言葉使いも出来ない、非人間的な者が僧職に居る」なんて・・・
私・・・亡き庵主様との約束を果たし終えた満足感もあり、
腹が立つより、軽蔑の念が先に立ち・・・・・・・・。
帰りしなに、ここの墓地に、眠っておられるであろうと、
・・・手を合わせ・・・・「遅くなってゴメンなさい」と。
すみません!ぐちブログになりました、次は
笑ってもらえる作品を紹介しますのでオユルシを・・・。
最新の画像もっと見る
最近の「恩返し」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(97)
- アート(136)
- 立体絵画(106)
- ジオラマ作家(53)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(6)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事