有名な画家セザンヌ(写真)の心の故郷エクスアンプロバンスに来ています。
昨日午後、ストラスブールからフランス鉄道に乗り、現地入りしました。
さすが南フランスのプロバンス地方、温かいですね。
気温が20℃近くあり、少し歩くと汗ばむ陽気です。

今回、オランダの歩友ヤンさんと、広島県の女性3人組と同宿しています。
投宿する宿からほど近い場所に大会本部があります。


大会記念品のリュックと、登録カード等です。
大会のコース等が全て載るアプリがあります。
これは見事ですね。

受付を終え、市内を散策しました。
旧市街地に噴水が16ヶ所設けられています。
奇麗な水が流れ、癒される風景です。



歴史と文化の深さが感じ取れる街です。




昼食は、イタリアンのレストランにて、パスタ等を頂きました。


夕方、16:30からパレードが始まりました。
市街地の中心部に、各国からのウォーカーが集まりました。
今年、珍しく中国からの団体が参加。
これも一帯一路の一環でしょうか!?
参加各国の国旗を先頭に、市内の目抜き通りを前進。
何時もながらの風景です。



今回、日本からのウォーカーは約50人位かと思います。
顔見知りの方が沢山いらっしゃいます。
藤沢ウォーキングクラブ(?)の○野さん長○さんとは、久しぶりの再会です。
皆さんお元気で良かった、よかった!!
パレードが終わり、大会セレモニーが始まりました。
日本のIML会長の川内様、日本ウォーキング協会の藤○様が参加されています。
遥々、ご苦労様です。
狭い会場、私達は早々に宿へと帰りました。


宿の部屋でヤンさんとミニ宴会。
お互いに片言での国際交流、また楽しがらずや(笑)