昨夜は、東横イン京都琵琶湖に投宿。
勿論「Go to travel」の利用。
このホテルに泊まるのは初めて。
午前8:30にチェックアウトし、京都駅近くの駐車場へ。
青空が広がり、寒さ厳しい。

今日の催しは「特別基地ウオーク」として開かれる。
東寺の終(しま)い弘法を目的に、毎年開かれるウォーキングだ。
コロナウィルスの蔓延により、開催が心配されたが、無事開かれることに。
※終い弘法とは
〈この日歩いた道〉
塩小路河原町の駐車場を発し、京都駅・梅小路公園・西寺跡公園・東寺を巡った。

コース上で写した写真。
梅小路公園

若一(にゃくいち)神社の大楠木

平清盛が植えたとの伝え。
西寺(さいじ)跡公園

※東寺境内 終い弘法(縁日)の様子
例年とは、出店数が少ないとは感じるが、盛況だった。
食べ物を売るテントも沢山見られた。






賑やかな呼び声に誘われ、お漬物・ミカン・泉州タオル・
椎茸・サツマイモ等を買い込む。
IVV認定シールは、西寺跡公園で受け取る。距離は10㎞。
その後は東寺境内で自由行動となる。
よってこの日の参加者数は分からず。
協会スタッフの皆様、2日続けてお世話になりました。
帰路、京都駅のチャンスセンターにて「歳末ジャンボ」を購入。
昨日お参りしたご利益がありますように!
