昨日、敦賀市・南越前町・長浜市に存在するトンネル群等が、「日本遺産」に認定された。
↓クリック!
敦賀市にとって朗報だ。
私達はこの認定を祝して、対象になった2つのトンネルを訪れた。
疋田の「舟川の里」駐車場に愛車を止め、刀根地区を目指す。
〈この日歩いたコース〉
本日の歩行距離 14.6km
スタートし、舟川沿いに疋田集落内を進む。
〈舟川について〉
↓クリック!
国道8号線を経由し、曽々木地区を過ぎて左折。
刀根地区を目指す。
スタートから約3km地点に、小刀根トンネルがある。
本日の第一目的地だ。
明治14年に開通した、現存する日本最古のトンネルだ。
リスタートし、柳ケ瀬トンネルを目指し、登り坂を進む。
神社から約2kmで柳ケ瀬トンネルに着いた。
このトンネルが、本日の第二目的地。
隣の滋賀県長浜市へと繋がる道路として、今も尚利用されている。
歩行者は通行出来ず。
私達は、長浜市への近道として何度もお世話になっているトンネルだ。
折り返して、もと来た道を帰る。
刀根地区内を進む。
その後、下り坂を快調に進む。
15時前、疋田の「舟川の里」に帰った。
15時前、疋田の「舟川の里」に帰った。
その後、疋壇(ひきだ)城跡地を訪れた。
戦国時代の遺構を見る。