曇り時々晴れ間
見出しの如く、「ふくいdeお泊りキャンペーン第2弾」を活用させて頂いた。
梅雨明けの猛暑の中、2人揃って励まし合いながら、歩いた。
1日目、私は軽い熱中症に罹った模様。
宿で出された料理を、半分以上残してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/f3d76a2210b8de511a4e4d2a138797a7.jpg?1596527717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/37763dcaedff65aab89ba5d93ea762a1.jpg?1596527717)
1宿泊したお宿
越前町米ノ浦 海幸苑
(民宿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/2f3512453277a58423e1a87778623f53.jpg?1596528003)
2 歩いたコース
①1日目
越前町河野から海幸苑 まで、越前海岸沿いを北上する。
歩行距離 11km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/debfabddb686be64e46bda50739692b0.jpg?1596528240)
※JR王子保駅駐車場に愛車を2日間止める。
福鉄バスで越前町河野まで移動。
午後1時からウォーク開始。
汗まみれになりながら進む。
時折吹く海風と風景に癒やされて、何とか完歩した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/8ae239711b4e61f83bc739a2161a11ae.jpg?1596528586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/07/c03bb1af4aba5f89bbdc347049b9f138.jpg?1596528586)
河野の名所、北前船の館「右近家」。
↓ クリック!
〈この日の写真〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/55db0e40beb41fa920c431724b406fe1.jpg?1596529547)
難読地名です。かぶらき と読みます。漁港がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1e/5f14f8b986f3b4b5d7f5f2e9d87b11b0.jpg?1596529669)
敦賀半島(手前)と常神半島が霞んで見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/5c98ab514155e269b47f05375e9cbde9.jpg?1596529767)
カモメの群れが、羽根を休めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/626fc93f8372a00ffd383cbba6c5f39c.jpg?1596529838)
大きな岩が連なる海岸線。
白竜の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/d0bad48d1d0a587a575805b8536e0bd8.jpg?1596529899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/6b5a73cea1a89ce34d1a60ce23f96974.jpg?1596529898)
越前町に入りました。越前水仙で有名な町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/dcedca0cc84cf5e0bd88255ff30f81ec.jpg?1596529975)
②2日目
早朝に宿をチェックアウト。
午前8時過ぎから歩行開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/13/40c71316ea28a86e8db2435709b0c9b0.jpg?1596530276)
海岸沿いを北上。
厨(くりや)集落から右折し、越前町織田を目指す。
約4km続く急な坂道を前進。
スタートから約12km地点で、福鉄バスに乗車する。
その後、織田経由でJR武生駅まで移動。電車で王子保駅に帰った。移動距離25km。
〈この日の写真〉
米ノ浦集落の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/23/901b389b480c0e206dae7031252105e7.jpg?1596530744)
小学校跡地に立つ二宮尊徳像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/45c5da1973c5882090e40f54014150aa.jpg?1596530817)
厨集落内の道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/d91add3aaedb0651dd4f24bf9722c509.jpg?1596530935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/f9dfe2eb3db8d8b00dddebb88e94eb6c.jpg?1596531003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3d/4ee54235e850375620b6e359378ce91f.jpg?1596531003)
道の駅でひと休み。気温は
32 ℃辺りか?!暑い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/6efad4e84a9461580ac711f2bf4f3c32.jpg?1596531121)
厨集落を過ぎる辺りで右折。
旧織田町
に向けて坂道を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/403fba9063c5940c2f395e023ff02c24.jpg?1596531203)
ゆっくりとしか進めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/6f5e01b4830c42b0faca2efe3112215b.jpg?1596531265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/c186159c72f9863fd0f73f9c69e10b27.jpg?1596531266)
途中の道から、来た方向を写す。遥か下に、海を臨む。
随分高い所まで上がって来たものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/b45bd13fbc904ac6fb65d5b99d5cc2d4.jpg?1596531370)
峠に、越前トンネルがあった。
涼しくて、気持ちが良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/65bd993805371a923584ae3ce661661c.jpg?1596531457)
旧織田町内に入り、下り坂を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/f0f8d0c6356f1142fa1c0b9f79fc9b1b.jpg?1596531539)
四ツ杉バス停で、武生駅行きのバスに乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/b8139adabfa357ff412e4709c34a8def.jpg?1596531650)
JR武生駅から王子保駅まで、電車で一駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/47/cf069e2d0fe51c82b3915426687a6abf.jpg?1596531768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/a8db0d2e1d26df9d3c4b527e1f3bd89c.jpg?1596531783)
3 ふくいdeお泊りキャンペーン第2弾について。
今回は、嶺南地方に住む私達が、嶺北地方の民宿に泊まったので以下の様な特典があった。
※一人2食料金 14300円
のところ
↓
一人7000円の割引きあり。
支払い金額
一人 7300円
福井県さん、有難う!!