この日、京都府ウォーキング協会の例会が宇治市内で開催される。
しかし、悪天候が予想されることと、より近場で開催される表記の例会ヘの参加を決断した次第。
自宅を午前7時前に出発、国道161号線を経由し、JR唐崎駅を目指す。
ところが、降り始めた雨が県境付近から非常に激しくなる。
ワイパーを急速にしても、前が見えなくなるほどの雨量だ。
ようやく唐崎駅に到着。
愛車を駅から300㍍のコインパーキングに止める。
雨が激しく降り続く。

駅に到着した時点、オレンジクラブのスタッフさんの姿だけ。
結局、9:30の集合時刻に揃った人数は14人。
あまりの少なさに驚く。
悪天候と、大阪から遠く離れた地での開催が響いたのだろう。
※オレンジ一歩会 大阪府内に事務局を有する。
↓協会のブログです!
それでも、開会セレモニーはしっかりと行われる。
この日は、大津京に縁の場所を巡るとの説明あり。

ストレッチ体操も丁寧だった。
しかし、高温と雨模様等を考慮し、予定したコースを短縮し歩くことになった。
〈この日のGPS〉

当初はJR大津駅にゴールインする予定だったが、JR大津京駅に変更される。
歩行距離約7㎞。
少し小降りになった9:45頃にスタート。しかしゴールインするまで止むことが無かった。
終始雨傘をさして歩くことに。カメラを使うのを躊躇(ためら)う。
写真を撮ったのは、以下の四か所だけだった。
志賀八幡宮

桐畑古墳



この古墳、何と個人の私有地内に存在する!渡来人の墓と思われる。
志賀の大仏(おおぼとけ)

高さ3.5㍍の岩に彫られている。
近江神宮



近江神宮の創建は、昭和15年と知り驚く。第二次世界大戦中に建てられたとは!
午前11:30過ぎ、大津京駅にゴールインした。
スタッフの皆様、お世話になりました。
参加されたウオーカーの皆さん、雨の中お疲れ様でした。
当ブログをご覧頂いた皆様、有難うございます。またお会いしましょう。