マッチー だよ 

マッチーとバイク関係のプログです。 

V-マッチー号 退院

2009-06-09 06:59:57 | ツーリング
V-マッチー号 退院
原因・スターティングモーターの故障
経緯 エンジン温まると、セルが回りません。
予測故障箇所 
① バッテリ
② スターティングクラッチ
③ スターティングモーター

で ①バッテリを購入 新品取り付け
でも症状変わらず。

あきらめて、近所のバイク屋さんへ入院
バイク屋さんより「セルの回りが、おかしいスターティングモーターを見てみます」
スターティングモータて、35,910円で、高いやん!
接点のブラシ交換か、磨いて直して!
と言いましたが、「コイルが焼けているので、ダメです。ベンチャーロイヤルの方が安くて性能の良い、スターティングモータあるので、そちらを取り付けます」
OK したのですが、バイク屋さんに届いた部品は、ぜんぜんV-MAXには会わないらしいです。
そこで、純正のV-MAXスターティングモーターを取り直されたのですが、これも合わない
大きさが(長さが短い)違ってダメ
バイク屋さん、「再度メーカに確認して、部品取り替えます。」
ここまでで、2週間経過 最初は自分でバッテリ交換とかしてたので、更に2週間経過
壊れてから4週間経過です。
6/7 白浜から帰って来たときに、バイク屋さんから電話
「バイク直りました。(私の体)を迎えに行きます。」
「直った」! なんかもっと時間かかるかな? と思ってたので、びっくり!
親切なバイク屋さんで、バイクを出した時も、引き取りに行く時も、送迎付きです。
家で待っていると、ブーンと、軽トラが私を迎えにやって来ました。
バイク屋さんで、久々の V-マッチ号と再会 
結局、V-MAX用は、熱対策品に変わっていて、大きさ違っても取り付けが出来て、修理完了になりました。
セルボタンを押すと、チョークも引いてないのに、キュルキュル ドドーン
え、これが本来のセルの回り方???
今までは、ずっと頼り無い、グニャ ドドーン だったのに!!
知らなかった。
ファンが回っていても、ライトを付けたままでも キュルキュル ドドーン
快調です。
スターティングモーター交換には、ラジエターホースをはずす必要があったので、
ラジエターの冷却水は、新品に換わってます。(サービス・無料)
マフラーはずす可能性があったので、レギュレータをしっかりチェックされて、アースの取り方がまずいので、カプラとコードを付けて、きれいにされていました。(サービス・無料)
うーん流石プロは仕事の仕方が違う!!
スターティングクラッチは問題無いと言われました。
結局、修理代金
スターティングモーター 35,910円 
工賃 11,000円
合計 46,000円ポッキリ
え?合計合わないジャン
端数は値引きされてました。
これで、1年間悩んでいた問題はすべて解決
「さっさとバイク屋に持ってけよ! 」と声がしますが・・・・
今週末は、ツーリング行くぞー!