![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/f4cf6f6fc62ecb22c970cc960c9908a6.jpg?1673740225)
半世紀前、カルト集団が殺しあいをしたという曰く付きの湖畔、
そこへバカンスにやってきた若者らーが謎と恐怖に巻き込まれていく
といった感じのストーリーらしいです。
カルト集団の謎の殺し合いは何だったのか!?
若者たちのおとづれる謎と恐怖、その結末は!?!?
気になる展開ですねーー
面白そうですねーーーー
しかし、この映画、以前観ようとした事があったらしく、
「続きを観るlになってました。
あれ?
なんで観るやめちゃったのかな?
と出だし、見たら納得。
1950年代に起きたカルト集団の殺戮シーンから始まってるようなんですが、
役者の服が似ていて区別しにくい
何やってるのかよくわからない
カメラワークが単調
若者たちが1950年の方に見えない‥
そのあと、まさかのワンショットカメラワークでのインタビュー!
部屋のセットもままならないのですかね?
学者さんという老人も出てきますが、バックに貧相な本棚、
えーー?学者さん見えないよw
まぁ、いろいろ低予算で手抜きされて作られた作品なんだと思います。
期待はしないで耐えるつもり観て観ました。
ら、
まぁ、謎解きのふりは結構気になって、
結構面白かったと思います。
ただ、色々残念!
もっと面白く出来た作品なんじゃないかなぁー。
インタビューが終わった頃についに若者たちのドライブシーンなります!
手ブレのカメラワーク!臨場感なんでしょうが、
私は苦手だなーーー😰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/2c2b877ca9222765ca5fab406ef86ced.jpg?1673740191)
カルト集団の殺し合いの後、
うえーーーぇい!
って、楽しそうな若者から始めたら良かったんちゃう?
インタビューが退屈で前回は観るのやめちゃったんだよw
車エンスト、
偶然通りかかる謎のヒッチハイカー、
車直して貰って一緒にキャビンへ!
まぁ、あるあるな展開ですね。
朝起きたら、身に覚えのない写真がプリントアウトされててーーー
🤔おまいら結構酔っ払ってたんだけど、酔っ払て記憶ないのかなぁーとか考えないのかな?
一人買い出しに行った青年が戻ってこず、
探しに行きますが、森から出ることができません。
写真をよく見たら、知らない人が隠れてたのが写ってた!
こいつが何かしたんか!?
家でおとなしくしていれば良いのに
武器を手に夜の森に出かける男ども
おーーーーアメリカ人すげぇーーーーーー!
怪しい老人が何故か戻ってこない青年の彼女の名を呼び、
「なんでメーガンの名前しってるんだ!?見張ってたのか?」
ボコって納戸に縛り上げる男ども😱
(えー?老人なのに??)
この老人は誰なのか?
近いてきた目的は??
だんだん謎が気になってきます。
抜け出せない地域に入っちゃったかな。
「アルカディア」を思い出します。
そして抜け出すためには!
「ブラッドパンチ」と同じルールでしたw
実は老人は戻って来なかった青年がオジーになった姿で、
自分だけ生き延びたから、今度はメーガンに人生を生きて欲しい。
そんでおばーになったらここへやってきて、別の誰かに人生を渡してくれ
って、事だったんです!
一見、ほっこりするんだけど、
それはみんなを殺すという方法でーーー🥶🥶🥶🥶🥶
生き残らないと帰れない!
と知った彼らは殺し合いになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/d1cc13aca80a311bc12b316b73ac1beb.jpg?1673741953)
ぜったいかえるんだからーーー!
(一番おとなしそうでまともっぽい彼女が一番怖かったw)
で、インタビューしてたのは
どうも生き残った誰からしく
映画を取るつもりらしいので、
役者志望のトーマスか
映画好きのトミーなのかな?
インタビュアーの顔が映らなかったのはそう言う理由でしたね。
で、ここで疑問。
じゃぁ、別荘は誰が建てたんや?
プリンターだけWi-Fi繋がってるとかなんで??
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
入ったら三日を繰り返すだけの土地なんだよね?
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
監督のなかではチューニな設定がちゃんとされてるんだと思いますが、
もうちょいカルト集団を不気味に使ったりした方が面白かったと思います。
カルト集団の殺し合いとか衝撃な過去をふりつつ、
シーン淡々タンメンで活かされて無かったかなぁーと。
監督が学生さんだったら今後に期待!
星四つ
プロの方でしたら
星三つかなぁーー
(いろいろ残念だったけど、気になって見させるのは素晴らしいと思います)
面白い映画をありがとうございました😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます