(読了 3分)重要度☆ゼロ 追記のGDP ★★★☆☆
・ゴールド最高値更新中
・アトランタ連銀のGDP予測は2.9%で横ばい
・GDPは3.0%で上、失業保険も良好
金価格が2600ドル台に NY先物、3日連続で最高値更新 - 日本経済新聞
米国経済、ソフトランディング実現する蓋然性高まる-(日銀の)複数委員
先週から相場が調子いいなとは思っていたのですが、
26日夜まで特に大きな経済指標やイベントがなく、
債券発行が多く、金利低下トレンド転換によって手仕舞いも増えたようで、
米市中金利上昇=円安でした。
日米株も上昇。
これ……全力買いが正解でしたね(脱力
(ゴールドの予測は的中、ドル円は短期ではハズレ)
ただ、ここからは27日に総裁選の結果が出るので、
金融に対してタカ派と見られる石破さんに決定すると
日本株は崩れる可能性も考えられます。円高も。
高市さんなら株高か。
連銀予測では米GDPは横ばい
26日夜のGDPはアトランタ連銀の予測では
2.9%と市場予想より0.1%下 と一致
GDPNow
ただ、景気が弱っても、0.1%程度なら利下げ期待が勝って逆に株高になるかも。
円高になる?
あと、私が慎重な立場の根拠にしていた
9月PCEなのですが、
今のところクリーブランド連銀の予測では
2.66で予想とほぼ一致
Inflation Nowcasting
集計期間が不明なので、
次の10月PCEが家賃更新で高騰する可能性も考えられるのですが、
日銀の専門家集団もアメリカの景気を楽観的に見ているのであれば、
現時点ではリスクオンかなと。
半導体も、インテルに救済買収の噂があり、
株価が持ち直している印象。
追記
米8月実質GDP
予想 結果
2.9 3.0
Gross Domestic Product | U.S. Bureau of Economic Analysis (BEA)
失業保険
予想 結果
22.5 21.8
GDPも失業保険も良いので、リスクオン
以下、
私の動向
やっぱり怖いので、いったんノーポジ(裏目)。
GLDMとサクッと純金はホールド中。
今回のトレード ー11,686円
(三井トラスト、三菱HCキャピタル……利確
明日は配当権利落ち日で下落圧力。下がるとは限りませんが
H株ブル……損切 レバレッジに手を出すなとあれほど…)
ディズニー債利金 +374.92ドル(端数残りも一緒にドル売りで確定し +71,736円)
以上です(当たるも八卦、ハズレるも八卦、自己責任で)