公園内に南天とマンリョウの実が沢山赤く色付いております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/8471853dc5582a704f939f4e3c47121b.jpg?1640156961)
南天の実もなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/4dad3d99bfa7513bb766ef262ac5b4d8.jpg?1640156961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/8471853dc5582a704f939f4e3c47121b.jpg?1640156961)
南天の実もなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a0/4dad3d99bfa7513bb766ef262ac5b4d8.jpg?1640156961)
マンリョウの実も沢山ついておりまが、センリョウとマンリョウは種類が違うのですね。
センリョウは(センリョウ科)
葉の上に実がまとまって付く。
マンリョウ(サクラソウ科)
葉の下に実がぶらさがるように付くと有りました。
関心が無かったので今迄同じ種類だと思っておりました。
調べて見ないと分からないもんですね。
興味を持つ事はボケ封じの為にも必要だと感じております。
たわいもないブログを何時も見て頂いて有難う御座います。
👼 🚶♀️ 👲