猛暑・酷暑が続いてますね
昨日、名古屋では40.3℃と東海地方を中心に猛烈な暑さとなりました
名古屋市では観測開始以降最高の気温となったそうです
名古屋地方気象台によりますと、太平洋とチベットの両高気圧が日本上空で
重なっていることに加え、東海地方では北西や西の風が鈴鹿山脈や伊吹山地を
越える際に、高温となって吹き下ろす「フェーン現象」も起きたということだそうです
名古屋から離れている渥美半島でも会社での仕事帰りにはクルマの温度計で
36℃を指しておりました
夕方頃、帰宅しましたが、クルマから降りれば西寄りの風が吹いてましたが、モワっと
した暑い風でしたね
玄関先のプランターのお花やジャングルのように茂ったアサガオたちに散水していると
セミの声があちこちから沢山、聞こえますが、もう「ツクツクボウシ」が鳴き始めてました
そう言えば、来週7日(火)もう立秋なんですよねェ
猛暑、酷暑はもう要らないです(ちなみに残暑も要らない・・・)
早く、涼しい秋にならないかしら・・・(#^.^#)
散水中にすぐ近くの木からアブラゼミの声が聞こえてましたのでカメラを持ち出して
見に行きましたら・・・
そこにはクマゼミも・・・
ジリ・ジリ・ジージーと音量を上げつつ、クマゼミに詰め寄ってました
クマゼミも鳴いて反撃すればと思いつつレンズを向けていますと、どんどん
詰め寄られてます
真夏の対決・・・両雄の決着は果たして
最後はクマゼミの左フックがアブラゼミにヒットした模様で瞬時にとなりの枝に逃げてました
クマゼミの勝利でしたヽ(^o^)丿
クマゼミとアブラゼミの鳴く時間帯を調べてみましたら
アブラゼミ 鳴く時間帯:午後の日が傾いてきた時間帯から日没後によく鳴くそうです
クマゼミ 鳴く時間帯:日の出から正午までの午前中によく鳴くそうです
だからアブラゼミにちょっかい出されても鳴かなかったのでしょうね
最後はクマゼミパンチで勝利
クマゼミとアブラゼミ、その特徴もよく分かりました(*^^*)
それにしても、立秋とは不思議な感じです。
暦はリニューアルしなければ、今の季節に合いませんネ。
とにかく、バテないように、気を付けましょう。
いつもありがとうです。
2種類のセミの競演?はmash3も初めてみました。
身体の大きなクマゼミに果敢に詰め寄るアブラゼミが面白かったですよ。
立秋・・・来週の火曜日なんですよねェ。
暑中見舞いから残暑見舞いに変わりますもの。
この夏は厳しい暑さが続いておりますから、体調管理はしっかりしなくちゃですね。
クマゼミとアブラゼミの決闘はクマゼミに軍配が上がりましたか。
真夏の決闘とのタイトルからカブトムシとクワガタの決闘を想像してました(^^;;セミ同士でも戦うのですネ(^^)
この暑さでもう立秋?と呆れるような思いです。今年の秋や冬も例年より2週間早く来るのでしょうか?
わお!セミも決闘するんですね^^じりじり距離を詰めていくアブラゼミ、とか面白いですね~
体格の違いから、クマゼミが勝つだろうな、という気はしましたが(笑)クマゼミパンチ強そう!
来週が立秋なんてウソみたいですね^^;
この猛暑のように今年の秋冬は極寒になったりしないかしら。気温の変化がこわいな・・
酷暑お見舞い申し上げます。^^
いやー、異常気象これから先も続いていくんですかね。
40度異常なんて堪ったものではありません。
うちの庭では、昔からクマゼミがほとんどです。
アブラゼミは見かけた記憶が無いほどです。
クマゼミ強いんですね。^^y
いつもありがとうです。
コメント返信大変遅くなりました。(^_^;)
セミの代表格を同時に見れることがほとんど無かったので、撮影できて嬉しいです。
>真夏の決闘とのタイトルからカブトムシとクワガタの決闘を想像してました(^^;;セミ同士でも戦うのですネ(^^)
クワガタやカブト・・・久しく見てないです。
子供たちが小さい頃は昆虫採集へ出かけたものですが・・・。
いつもありがとうです。
コメント返信大変遅くなりました。(^_^;)
縄張り争いではないと思いますが、よほどこの樹が良かったのかな!?
ジリジリ鳴きながら詰め寄る様はとても面白かったですよ。
クマゼミの方が体格的には大きいですが、アブラゼミもしつこかったです。
>クマゼミパンチ強そう!
最後はパンチ一突きで勝利でした。
いつもありがとうです。
コメント返信大変遅くなりました。(^_^;)
東海北陸地方は酷暑つづきですね。
もう暑いのは勘弁して欲しいです。(*^▽^*)
>うちの庭では、昔からクマゼミがほとんどです。
関西系はクマゼミが多く、関東系はアブラゼミが多いようです。
東海は混在している地域?なのかな。
2種類のセミが並んで見れたのがよかったです。(*^^)v