今日、寒風吹き荒れる渥美半島ではありますが市内外れにある「長仙寺」に初詣してきました
長仙寺に伝わる縁起書によると、長仙寺は天平18年(746)に行基菩薩によって創建されたと伝えられ
鎌倉初期には、東は現在の豊橋市赤沢町番場、西は現在の田原町豊島、北は杉山町御園
南は海までという広大な寺領を有していたと言われているそうで、
永禄8年(1565)、後の徳川家康が現在の豊橋の吉田城を落城し、田原城を攻撃するため、
長仙寺に本陣を張った
この時、戦勝祈願と前厄祈祷を行い、願いかなって岡崎に帰り492石余を長仙寺に与えたそうです
そんな歴史のある長仙寺に毎年、ご祈祷を受けております(*^^)v
天保5年(1834)、近江多賀大社から長仙寺の鎮守として、寺内の阿弥陀堂に多賀大明神を
勧請し、長仙寺のみならず、半島内の鎮守として多くの信者を集め現在に至っているそうですよ
長仙寺の多賀壽命殿です
ここでご祈祷を賜ります
ご祈祷を受けたあとに鐘楼へ久しぶりに行って見た
一突きまでOKでしたので今年の安泰を祈念して突かせて頂きました
本年もよろしくお願いいたします。
わお!鐘つき、一度はやってみたいですね~!新年からいいスタートが切れそうです。
私も近所のお寺に初詣し、もう少しして空いたら有名どころに行こうかと思ってます。
お正月のおせちですが、うちもいつからか市販のが出るようになりました。
母が用意してましたが、ちゃんと作ると本当に大変ですよね・・^^;
実はおせちは苦手だったのですが、市販のはフレンチ風などいろいろあって、今年は何かと楽しみになってます♪
今年もよろしくお願いします。
毎年、同じお寺さんでの初詣となります。
鐘撞は久しぶりに突いてみましたが、心身に沁みる音色です。
ほんといいスタートが切れそうです。ヽ(^o^)丿
有名どころなら豊川稲荷がありますがやはり当分は混雑がハンパないので避けてます。
おせちはここ最近は市販ものを頂いております。
年末からの女性陣の手をわずらわすことがないと思えているので・・・。
おせちも多種多様でお好みなものをチョイスできますね。
Oh! 凜々しい鐘撞きのお姿です。^^
このような歴史あるお寺での鐘撞き、気合いが違います。
長仙寺の雰囲気、落ち着けますね。
mash3さんの見事なダウンや手袋を観て、そちらでも相当冷え込むのだな~と思ったりです。^^y
いつもありがとうです。
久しぶりに鐘撞となりました。
ご祈祷を受けたあとで一突きして参りました。(*^^)v
歴史も長いお寺ですが、あの徳川家康が陣を張ったところがとても印象に残ります。
>見事なダウンや手袋を観て、そちらでも相当冷え込むのだな~と思ったりです。^^y
気温は7℃くらいなのですが吹く風がとても冷たく感じましたのでこのような姿になりました。
でもこのダウンはユニクロですよ。(*^▽^*)
horibonpapaです。
初詣はいつも同じお寺に行かれてるのですね。
私は毎年のようにお寺を変えて・・・(-_-;)
今年は地元の氏神さんに行って来ました。
お寺の鐘は長い間突いていないなぁ。
長仙寺ってとても寺域の大きなお寺だったのですネ(^^)そして歴史のあるお寺で、ここに初詣に行くと良いことが有りそうな気がしますネ。そして鐘を突かれたのですネ。初mash3さんですネ(^^)
中学生の頃東大寺へ除夜の鐘を突きに行った以来かな? 普段の鐘なら昨年ついてきましたけど・・・(^^;;
いつもありがとうです。
初詣にてご祈祷を受けておりますし、大混雑するようなことがないので同じお寺に詣でております。
豊川稲荷とか熱田神宮、伊勢神宮などの参拝はもう大変ですからね。(*^▽^*)
落ち着いた頃に行ければと言う感じですね。
>お寺の鐘は長い間突いていないなぁ。
鐘の音は心に沁みますから、チャンスがあればと思いますよ。
いつもありがとうです。
歴史があるお寺さんですが、あの徳川家康が陣を張ったところなので・・・。(*^^)v
近所には地元の神社もあるのですが通い慣れたところがよいです。
>初mash3さんですネ(^^)
今年もちょこちょこと顔出しすると思います。ヽ(^o^)丿
学生さんの頃に奈良の東大寺で除夜の鐘を突かれたんですね。
逆に凄いなぁですよ。