mashさんイズドット.コムR

写真付きで日記や趣味を綴るブログです

豊川 佐名川提の桜

2019-04-07 18:30:00 | 

新年度が始まり、少しは楽になったような気がしてます (*^▽^*)

メンバーの異動による交代等もあり、ちょいと大変な部分もありますがね

この日曜日の休日を花粉や黄砂で汚れたマイカーを洗車しようと思って

早起きしたのですが、お花見モードの我が家の女性陣が許してくれませんでした

ということで、豊川市は佐名川提の桜を見に行くことになりました

桜と菜の花の競演が見られるところです

IMG_4402.JPG 

佐奈川の両岸にある並木では、川原の菜の花も楽しめますし、

徒歩10分程度の距離には「諏訪のトンネル」もあり、晴れた日は絶好の散歩コースと

なっています

IMG_4413.JPG 

両岸約4kmにわたって約700本の並木が続いて​いるそうです

堤防沿いは散策やウォーキングを楽しむ人の姿が多く見られ、

市民の憩いの場となっているようです

IMG_4404.JPG 

IMG_4410.JPG 

今日の気温も20℃を超えて暑く感じてしまいました

春本番の一日となりました


 


 

 


 


 


 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんちゃん)
2019-04-07 21:38:05
こんばんは、古太郎です。

わああ、すばらしい!
川の土手両側に立派な桜が何キロも続く風景…、こちらの方にはありませんよ、たぶん。
桜だけでもきれいですが、菜の花があると気分が盛り上がりますね。
写真でもカラフルさが増しますし…(^^)
洗車してからというプランは、見事に吹き飛びましたね~。
女性は強し!
返信する
Unknown (mash3)
2019-04-08 19:51:10
古太郎さん、こんばんわ。
いつもありがとうです。

お花見なら地元の桜で十分なんですが、ちょいと走りお花見がしたいと言うことで、今年も
行って(行かされて)きました。(*^▽^*)
川沿いに咲く桜並木と菜の花はここが一番ですし、ウォーキングを兼ねての花見がいいのかもです。
昨日の日曜日はまだ満開じゃないようですが、十分に楽しめました。
>洗車してからというプランは、見事に吹き飛びましたね~。
洗車しなくてよかったでござる!
昨夜は気圧の谷の影響で夜半から今朝方まで雨でした。(*^▽^*)
また、その後の強風で花粉が舞ってますから・・・。
水曜日も雨の予報なんで、当分洗えないかもです。


返信する
Unknown (etizen)
2019-04-10 10:37:58
こんにちわ。^^

ほんと、黄砂が凄いです。
特に土、日曜は、桜満開なのに黄砂が邪魔をしてしまって日本海側なので余計酷かったです。

佐名川提の桜、桜の回廊のようになっていて素敵ですね。
女性陣の仰る通りです。^^

もっと咲いてて欲しいです。^^y
返信する
Unknown (ヴェル24)
2019-04-10 19:28:33
こんばんは。
河原で桜と菜の花の競演を延々と眺めながら散歩なんてとっても良い過ごし方ですネ。洗車を諦めたのは残念ですが、こっちで過ごす時間の方が貴重です。
日曜までは暑いくらいでした。火曜水曜と寒いです。季節の変わり目が異常気象です。

まぁそのお陰で長く満開の桜を楽しめたのですが(^^)
返信する
Unknown (mash3)
2019-04-10 20:12:20
etiさん、こんばんわ。
いつもありがとうです。

先週は黄砂がこちらでも酷く感じましたよ。
洗車できず、クルマに水を撒いてあげましたよ。(*^▽^*)
冬のような青空は期待してませんが、あまりにも粉っぽい感じの空ですものね。

花見に訪れた豊川市は佐名川提の桜は幹はかなり太いものが多かったです。
川沿いの両脇に連なる桜は圧巻ですし、川のたもとには菜の花が咲いてくれてますから
画になりますね。
>もっと咲いてて欲しいです。^^y
日曜日はまだ満開ではありませんでしたが、今日の雨と強風が花散らしとなっているみたいです。
でも、休日は存分に桜を楽しめましたよ。
返信する
Unknown (mash3)
2019-04-10 20:17:35
ヴェル24さん、こんばんわ。
いつもありがとうです。

20℃超えの気温のなかでの桜見物となりました。
ワイフ殿の大好きな桜と菜の花のコラボですから、大喜びでしたよ。(*^^)v
洗車ができなかったのは残念ですが、今日も朝から雨模様だったし、次の日曜も雨予報となりました。
仕方ないので、4月後半のG/Wまで我慢しますかね。(*^▽^*)
関東地方は今日は真冬に逆戻りでしたね。
風邪引かぬようにしてください。

返信する

コメントを投稿