「牛乳1パック(1リットル)を2日で飲んでいる。」という話をしたら、「牛乳を飲みすぎると骨折リスクが増えるよ。」と言われた。「ほんとかよ?」と思って情報の出所を聞いてみると、元ネタはどうやらSNSから出てきた根拠不明の妄想話のようで、どうも統計用語の解釈の誤りというか、おそらく日本語訳されたものを斜め読みして誤った解釈をしたものが伝言ゲームのようにさらに解釈が変わって拡散されているのではないかとい . . . 本文を読む
久しぶりにCopilotと遊んでみた。今回は胆汁酸について。------------------------------------------------------------------------Copilotに質問 腸内細菌は一次胆汁酸が無くても二次胆汁酸を生成できるか?Copilotの返事 はい、腸内細菌は一次胆汁酸が無くても二次胆汁酸を生成できます。腸内細菌は、食物繊維やその他の栄養 . . . 本文を読む
なんだか野菜が高値ですね。特にキャベツの小売価格が異常です。とはいえキャベツの入った総菜サラダの値段はほとんど上がっていません。っということは業務用には通常価格で優先的に流通していて一般販売用が品不足で取り合いになってるんじゃないかな?昨年夏の米騒動の時に業務用の米が影響受けていなかったのと同じことが繰り返されているのでしょう。何年か前に出来過ぎたキャベツを踏みつぶしていたのは何だったのか?っと振 . . . 本文を読む
地元地方紙に酒粕を使ったカカオトリュフの記事が掲載されていて、ちょっと興味がわいてその会社のホームページを閲覧してみたんだけど、そこで記事の酒粕カカオトリュフはなく普通の酒粕にフォーカスが向いてしまった。 酒粕のタンパク含量って酒粕100gあたり15gもあるんですね。 っで、プロテイン代わりに酒粕を食べたらいいんでないっとさらに深く調べてみたところ、酒粕に含まれるタンパク質はレジスタントプロテイ . . . 本文を読む
ここ1年くらい、新型コロナワクチンで免疫が低下するとかの噂がネットでちらほら見られます。っで、まああながち間違いではなさそうだと思うところがあって、今回はそれに関する妄想。そもそも新型コロナ感染症で何が怖かったかと言うとサイトカインストームですよね。サイトカインストームと言うのは、ウィルスに感染した際にウィルスを退治する過程で起こる炎症反応が過剰に起こる状態。つまりサイトカインが嵐のように手が付け . . . 本文を読む