2025年02月 87歳8ケ月

2025-02-01 06:48:49 | 老牛たる遠吠え モォー

2025年02月13日  (木)

 

 

2025年02月12日  (水)

 

 

2025年02月11日   (火)

 

2025年02月10日 (月)

 

 

2025年02月09日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温はマイナス3〜4度前後か。この冬の最低気温。星空。冷たい微風。空気から緊張感が伝わっくる。末野原で天体観察。西北の火星が消えた。南のさそり座のアンタレスはっきり確認。天頂の北斗七星と北極星確認。東のわし座アンタイルをはっきり確認。夏の大三角形確認。気分最高。

◯ 室内歩行で8000歩達成。体操も充実。身体の調子良好。ただ、両手足に発疹、弱い痒み。便秘は薬依存。腰に古傷の痛みあり。

◯ KÌYOEさん2年ぶりに教会へ。連絡あり。

◯ 放送大学のべ3時間くらい聴く。得ること多し。だが即忘れる。それで良いのだ。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首

◯ 万歩計  13010歩

◯ 血圧測定137〜83 脈61。体温36.1度。

 

2025年02月08日 (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雪曇り。末野原中西から粉雪舞い始める。末野原で天空を観察。雲が舞っていた。こと座ベガが突然現れ、消えた。風速4〜5メートルの冷たい風が顔面を直撃した。東と北の空は黒雲に覆われていた。末野原駅東の南北の二の坂では転ばぬように歩く。

◯ 昨晩のSATO弁護士からの電話の内容が心のすみから瞑想し続ける。iSHÌGURE弁護士との打ち合わせの場面。二階の階段と続く路地のような通路。

◯ NHKBS米映画「赤毛のアン 前・後」を観る。使用人・インデアンか黒人が消えている。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12842歩。

◯ 血圧測定   170〜78 脈58。体温36.0度。

 

2025年02月07日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。弱い星空。最初に西空の低いところに火星確認。約30分後の西空に火星は消えていた。末野原で南にさそり座アンタレス確認。北斗七星と北極星確認。末野原駅で北東に白鳥座デネブ確認。同じくかなり高いところにこと座ベガ確認。真東にあるはずのわし座のアンタイルを丁寧にさがす。見えたり消えたりするが2〜3度星を確認。三角形にあるので間違いない。

◯ 日中、弱い降雪。即、溶けた。まさにファファと舞つていた。

◯ 深夜便で向田邦子の「絶望名言」が紹介された。直後は記憶していたが消えた。ただ、「絶望は自分の顔や背中が直接見えないように」だけが記憶していた。

◯ 「世界 3」受理。寺島実郎著石橋湛山を読む。

◯ 「NHKE 100分で名著」「デュルケー厶 社会学」

初の遭遇。個人と自由 ー バラバラになる。

◯ 20時、千葉県のSATO.NORÌKO弁護士から電話。30分くらい。

   ・ ÌSÌGURE弁護士事故 ー 意識不明重体。

   ・ 加藤陽子の会で発信。

   ・ 膀胱がんー10年経過。

   ・ その他

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  13086歩。

◯ 血圧測定151〜82 脈63。 体温36,1度。

 

2025年02月06日  (木)

◯ 4時20分ウオーキングへ。予報は雪曇り。降雪。だが天頂付近のみ晴れる。北と東は黒雲。気温はマイナス2度前後か。微風。末野原で星座観察。天頂の北斗七星と北極星確認。西の低いところに火星確認。東の高いところにこと座ベガ確認。そして白鳥座ベカ確認。アルタイは黒雲のなか。南にはさそり座アンタレス確認。天頂にはスピカとアークトゥルス、デネボラ確認。元気よく歩く。

◯  NHKBS映画「長い灰色の線」。アメリカ陸軍士官学校の50年余の歴史。参考として観た。

◯ 豊田市議会事務局から電話。春の叙勲推挙。受理。

◯ 体調ゆっくり動き。便秘。薬依存。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計   12904歩。

◯ 血圧測定  152〜80   脈64。体温36.2度。

 

2025年02月05日 (水)

◯4時10分ウオーキングへ。雪曇り。予報は降雪だったがずれた。降雪装備で10分早く出発。3〜4メールの冷たい西風。足元注意。坂道ではふらつく。雪雲は黒く不気味で気持ち悪い。

◯ ラジオ深夜便 ー 絶望名言で中島敦の短歌が朗読された。瞬間、凄さを感じたが漢文短歌なので頭に記憶されなかった。中島敦の生涯を知らなかった。早死にしたようだ。

◯   便秘が続いている。漢方薬のむ。

◯ トランプがガサをアメリカが管理する、と発言した。三流マンガ作家のストーリーみたい。本気に発言しているようでびっくりした。高齢痴呆でもないようだ。アメリカ国民も呆れているのではないのか。そうでなかったらアメリカ民主主義の崩壊。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計   12771歩。

◯ 血圧測定141〜78   脈61。体温36.2度。

 

2025年02月04日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨曇り。気温はゼロ前後か。微風。天空は異様。無論星は見えない。雨具装着する。この時間は降雨の気配なし。予報は降雨かみぞれ。

◯    ラジオ深夜便  絶望名言から―「絶望した人を励ますのに ― 必ず朝が来る」がある。「絶望直後には当てはまらない。時間を置いてなら当てはまる」。「言い換えの励ましの言葉には限界がある。ましてや自然の言い換えでは」。

◯ KÌYOEさんからメール。高橋町でアルバイトをしている、手当は分からない、と。これが障害者福祉の実体。元気なのが最高!

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12552歩。

◯ 血圧測定140〜78  脈65。体温36.2度。

 

2025年02月03日  (月)

◯ 夜来小雨🌂。室内歩行。8000歩達成。

◯ 下前歯?がグラグラ、痛みあり。約80年連れ添ってきた大切な齒。1日に数度ウガイして口内消毒をしている。自然に抜けるといいが。午後、永田歯科へ。

◯ 抜歯。その齒を入れ歯にくっつけてくれた。80年近く毎日働いてくれた齒なのだ。感謝。

◯   宮上の廃家に入った。ファイルを5枚ほど持ちかえってきた。感無量。

◯ 宮上公園で転んだ。嬉しかった。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  15667歩。

◯ 血圧測定 144〜75 脈75。体温36.1度。

 

2025年02月02日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。夜来小雨降り続く。雨具装着して歩く。時々水溜りに踏み込む。視野狭くなりふらつく。

◯ 室内歩行に時間かける。7時までに5500歩超す。足腰を鍛える。

◯ NHKBS 米1965映画「サウンド.オフ.ミユジック」。最後まで観た。よかった。知っていた歌もあった。

◯ 和歌山市Uさんからメール。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計   12654歩。

◯ 血圧測定 129〜75脈67。体温36.2度。

 

2025年02月01日  (土) 

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温はマイナス1度前後か。微風。末野原で星座観察。西の火星確認出来ず。東はこと座ベカ確認。天頂のスピカ、アークトゥルス、デネボラ、レグルスは確認。北斗七星の一部確認。北極星は出来ず。

◯ NHKラジオ深夜便で医師天野恵子?さんのスピーチから学ぶこと多し。「最高の主治医は患者本人」。名言多々。

◯ 「米国の世紀の終わり」に注目、!

面と向かっては言えないので、コラムでペンネームで、しかも遠回しに「米国の時代は終焉した」と。

◯ NHKE 心の時代 「元裁判官木谷明」。同じ年代。頭が下がる。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計 12836歩。

◯ 血圧測定等157〜83脈56。体温36.1度。

 


2025年01月 87歳7ケ月

2025-01-01 07:51:02 | 老牛たる遠吠え モォー

 

2025年01月

2025年01月31日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。玄関先の東の甍の上にこと座ベカ確認。気温はマイナス1〜2度前後か。主な星々確認。西に火星のみ。南にはさそり座アンタレス確認。東北に白鳥座デネブ確認。東の地平に現れるはずのアルタイを幾度も探したが確認に至らず。

◯ 深夜、ラジオ深夜便で「詩人中原中也」の解説。30歳で亡くなっていた、とは。「ブランコ」しか知らなかったが、気になる存在。

◯ 朝食後、ゲップがでた。のどが酸っぱい味を感じた。遠い記憶でしかないゲップ! 胃の調子に異変か?

◯ NHKBS映画「ララミーから来た男」。西部劇。

◯ NHKE「100分で名著」「安克昌 心の傷を癒す 4」。精神科医師。相手の気持ちに寄り添う。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12772歩。

◯ 血圧測定142〜81 、脈65。体温36・1度。

 

2025年01月30日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。西北の火星は4ケ所で確認できたが他の星々はまったく確認できず。気温はゼロ度前後か。末野原で冷たい気持ちの良い微風を感じたが他の場所では感じなかった。東は黒い雲、他は白色。変な空模様。

◯ NHKBS「サド」。名前と「看板」は知っていた。だが、時代と著作、内容は知らなかった。30分番組で大筋を知った。20世紀によみがった。人間、誰しも持っていても、表面に出さないだけのこと。

◯   NHKBS映画「蜘蛛巣城」。50年くらい昔、観た。記憶にあったのは最後のシーン。弓矢と城跡の木の看板?三船敏郎はセリフ覚えるだけでも大変。不気味。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計    12279歩。

◯ 血圧測定等152〜85 脈62。体温36・2度。

 

2025年01月29日 (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温はマイナス1度前後。風無し。主な星々は確認。西では火星のみ。東では、こと座ベガ確認。デネブ確認。アルタイはしっかり捜したがまだ未確認。

◯ 妄想して歩く。87歳7ケ月の老人らしからぬ妄想。それも、米中核戦争の妄想。

◯ KÌYOE 、OOKARAさんから電話☎あり。昨日退院した、と。現在、高橋町施設在住。本日から働く。

◯ NHKBS米映画「ナチュラル」。野球選手出世物語。老人には丁度良い。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12382歩。

◯ 血圧測定等143〜80脈65。体温36・1度。

 

2025年01月28日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。深夜通り雨、路面は濡れていた。雨曇り。星まったく確認できず。気温は3〜4度前後か。雨具着用。予報は、このあと寒気到来と。

◯ 室内でしっかり歩く。7時までに12000歩突破。本日も健康維持。気力充実。

◯ NHKBS米映画「ペイフオワード 可能の王国」。テーマも良い。観て良かった。少年の演技も良い。人に善行を施す。仏教的?米の底辺社会の姿も…

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12806歩。

◯ 血圧測定等153〜79脈64 体温36・2度。

 

2025年01月27日  (月) 

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。星々を雲間に捜したが見つからない。気温は1〜2度前後か。風無し。

◯ 本日も歩けることに感謝。7時までに12000歩突破。室内歩行で6000歩突破。充実した一日に。

◯   視野が狭くなってきた。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計 12462歩。

◯ 血圧測定等139〜80 脈63。体温36.1度。

 

2025年01月26日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温マイナス1〜2度前後か。この冬最高の星空。主な星々はみな確認。西北ではぎょしゃ座カペラは地平に。火星の隣の双子座も。東南では、月齢26・5の細くなった月が地平に、その右上にさそり座アンタレスなどみな確認、写真撮影、拡大するとさそり座が現れる。北東地平では白鳥座デネブを間違いなく確認!気分最高!

◯ NHKET映画「英国王のスピーチ」。題名から観る気がしなかった。10分後くらいから観た。時代背景が興味があったので最後まででしっかり観た。王とか天皇などはお気の毒な地位、と以前から思っていたが、再確認した。人間から悩み、苦しみを例外、とり除くこと出来ない。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計        12462歩。

◯ 血圧測定等 148〜86脈。体温 36・1度。

 

2025年01月25日  (土) 

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。気温1度前後か。弱い西北の風。西の低ところに火星。カペラは確認できず。天頂のスピカとアークトゥルス確認。東南の低ところに細い月。その左にさそり座のアンタレス。東の中間にこと座ベカ。その左下に多分白鳥座のデネブ確認。

◯ 放送大学で犬山モンキーセンターが紹介された。小学生の頃に初、以後3〜4回訪問した。細いことは記憶にない。取材や関連事項がありきちんと観察できなかった。同じことが犬山市と犬山城にも言える。

◯ NHKET「心の時代」 北川前肇解説「宮沢賢治」「久遠の宇宙に生きる」「あまねく「命」を見つめて」。2年ほど前、宮上の家でこのシリーズを観た。再放送。

妹トシの死と真正面から向き合っている。感心する。生きている、ということは、苦しみ、悲しみ、喜びをみな持っている。切り離すことは出来ない。死はみな消す。永遠に。それを知っていることが生きていること。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計      12753歩。

◯ 血圧測定  149〜80   脈60。

 

2025年01月24日 (金)

4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温は1度前後か。月齢23・9の縦に細くなった月がアンタレスの近くに移動。末野原で天空観察。天頂にスピカとアンタレス。北斗七星は四つ確認。北極星は未確認。西の火星のみ確認。東はベカ確認。微風。天空を眺めて歩くこと、何と素晴らしことか。

◯ NHKBS米映画「地平線から来た男」、くだらない西部劇。観ていて疲れた。つまらない87歳の老いた牛。

◯ NHKET「100分で名著」 安克昌著「心の傷を癒す 3」を観る。名著。自分には手遅れ。姪KÌYOEの対応はまったく駄目。議員時代の対応も駄目。反省。悔やまれる。他人の身になって考えることまったくできなかった。今も、自分勝手。自分のこともままならない。気づいて良かった。

◯ 放送大学で宮沢賢治「銀河鉄道の夜 15」を観る。奥の深い作品のやうだ。再認識。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計   13086歩。

◯ 血圧測定  149〜79    脈61。

 

2025年01月23日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。半月がスピカとアークトゥルスの東がわで孤立していた。アンタレスは確認できず。東のこと座べガは確認。他は確認できず。西の火星はやっと確認。気温はゼロ度前後か。

◯ NHKBS米映画 「ディファイアンス」。ナチスと戦ったユダヤ人ゲリラの話。昨今のイスラエルの野蛮な行為から観る気がしなかった。時間ができたので観た。結果、観て良かった。最後の戦車の箇所はおかしい。他は、納得。森に潜むことできた。ソ連パルチザンの登場と行為は疑問。

◯  放送大学から学ぶこと多し。だが身につかない。自分がいかに無知であったか、反省する。よくまぁ、市会議員を24年間もやっていたもんだ。呆れる。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12796歩。

◯ 血圧測定  147〜81 脈61。

 

2025年01月22日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。月齢21、5の半月がアークトゥルスの左で輝いていた。南ではさそり座のアンタレス確認。北東の低いところに白鳥座のデネブ確認。主な星々はみな確認。気温はゼロ前後。風は冷たいが気持ちよい。気力最高!

◯ NHKBS米映画「マイノリティ.リポート」。2054年の犯罪活劇映画。さもありなん、と言った映画。参考になった。未来社会は暗黒だ。

◯ 体調はよく分からない。何せ87歳7月なのだ。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12634歩。

◯ 血圧測定 143  脈61。

 

2025年01月21日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。風無し。気温はゼロ前後か。寒くない。半月が天頂に。星空観察。ぎょしゃ座カペラまず確認。火星と双子座も。デネブとアンタレスは確認できず。

◯ NHK深夜便でトランプの就任演説開始、ヘッドを外す。聞きたくない。アメリカも落ちぶれた。

◯ NHKBS豪映画「マッドマックス」、観るに耐えること出來ない愚作。途中でスイッチ切る。疲れた。

◯     放送大学を観る。英語の単語があふれている。単語をスマホで検索するが直ぐに忘れる。

◯ 本日も無難に過ぎた。感謝。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計    13508歩。

◯ 血圧測定   151〜70    脈54。

 

2025年01月20日 (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨曇り。小雨。雨具装着。途中から雨あがる。雲間に月を捜したが見つからず。気温は4度前後か。7時までに万歩計は12000歩超す。気力最高!だが消化器器官に異変。薬が効かない。

◯ NHKBS米映画「君がいた夏」。観るに耐えなく途中でスイッチ切る。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計   12444歩。

◯ 血圧測定 146〜76 脈62。

 

2025年01月19日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。雲間に灯り、月の位置判明。他の星々は確認できず。東の空は黒くなっていた。雨曇りだろう。風無し。気温は2度前後か。

◯  7時までに12000歩達成。室内歩行で6000歩。気力最高‼️だが、内臓の調子は今一つ。いつ爆発するか? 

8時からNHKラジオ「名曲の調べ」を半分眠りながら聴いた。「作詞羽仁五郎」が微かに聞こえてきた。しばらく「はにごらう」を呟いた。頭の底に親しくある名前、文字がでて来ない。飛び起きてタブレットを開き名前を打ち込んだ。「羽仁五郎 都市の論理」。自治体闘争のバイブルでないか! 島恭彦の批判論文をまず読み、Wikipediaで経歴を読んだ。新左翼絶頂と衰退のころの中心人物だった。「都市の論理」は読んだが、糧にはならなかった。

◯ NHKBS映画 「日日是好日」。老人にとっては最高の映画。特に、今の渡久地政司にとっては教訓多い映画。何も無く、無事な一日が最高の幸せ。樹木希林は好きな女優。いつ「最終爆発」がやって来てもよい。今が幸せなのが最高‼️

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計      12199歩。

◯ 血圧測定 145〜80    脈64。

 

2025年01月18日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。月齢18.5のつぶれかかった月が天頂やゃ西で輝いていた。気温はマイナス2度前後。冷たい西風。西空に火星と双子座確認。西北にぎょしゃ座カピラ。末野原で北斗と北極星確認。東にこと座べガ確認。白鳥座デネブ確認。東南のアンタレスは未確認。頬は冷たいが気分はよい。本日も充実した一日になりそう。

◯   心、色、音などについて、知識でなく、自分の感性みたいなもので考えてみた。なにも残らなかった。さっぱり! 時間が形が無いように。

◯ 万葉集暗唱  1〜55 首。

◯ 万歩計  11975歩。

◯ 血圧測定 147〜74 脈62。

 

2025年01月17日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。月齢16.9の冷たく輝く月が天頂西で輝いていた。西北の中間にぎょしゃ座のカペラ。月のそばに双子座のカストルとボルックス。東北に白鳥座デネブ、その右上にこと座べガ。東南にはさそり座アンタレス。何と多くの星々と再会したことか。嬉しくなった。冷たい西風は3〜5メートルくらい。気分よく一周。

◯ NHKET「100分で名著」「安克昌医師・心の傷を癒すということ」を見る。精神病患者に対処の仕方が100パーセント間違っていた。患者でなくても、普通の人でも心の傷は負う、その時、大声で怒鳴っていた。激励でなく、叱っていた。PTSD ー 心的外傷後ストレス障害。 KÌYOEさんに転居した旨のはがき投函。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計   12210歩。

◯ 血圧測定 131〜70 脈62。

 

2025年01月16日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。星空。16夜の月が天頂付近。火星は西空。西北にはぎょしゃ座のカペラ。天頂東にはアークトゥルスとスピカ。東にこと座カペラ。北東の白鳥座はトヨタ本社の建物の照明で確認できず。風無し。気温はマイナス1度前後か。

◯ 7時までに室内歩行で5000歩達成。体操と室内歩行と野外歩行で12000歩達成。気力最高‼️

◯ NHKBS 「斉藤幸平・人新世」を見る。英独語ベラベラにはびっくり! 学ぶこと多し。彼の考えは正しい。だが、政治、選挙では「敗北」する。マルクスの資本主義論が正しいのと同じ。

◯ ⅰ 万物の霊長人間

  ⅱ 人間と自然との共存

  ⅲ 自然界の中で人間は生かされている

  1  資本主義勃興期は。資本主義はおかしい、と気付  き反省を込めて、安堵するだけ。間違い。

  2 正しい。しかし、生産物が貨幣となり、金融万能社会では、学問社会では認められるが経済社会・政治社会では、力を持たない。

  3 人新世 ー 地球の温暖化が進み混乱が100年くらい進展した時、人新世資本主義=共産(共存)主義社会が実現するかもしれない。

◯ NHKBS映画「地上より永遠に」。1941年12月8日、直前のハワイアメリカ陸軍の様子。参考。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計         12572歩。

◯ 血圧測定  144〜74  脈64。

 

2025年01月15日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雪曇り。気温は1〜2度前後か。天頂やゃ西の雲間にボケた満月が浮いていた。他の星々は確認できず。風無し。地表は雲に反射して薄明かり。末野原で突然MASAKOさんが現れびっくり!急に悲しくなった。気合入れて歩く。

◯  NHKBS米映画 「クリムゾン・タイド」。核戦争寸前。潜水艦内の争い。

◯ 和歌山市・UMEHARAさんに今年初メール。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計  12657歩。

◯ 血圧測定 141〜75 脈65。

 

2025年01月14日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温はマイナス1度前後か。微風。満月が西の中間に移動。左側に火星。西北にぎょしゃ座のカペラ。月光に負けじと主な星々。ただ、北極星は確認できず。鴛鴨町畑林西交差点から北上、頂点から右へ。MAS AKÌ君宅まで。車の駐車4台?     末野原駅北の運動場から満月撮影。満月の左上の星は火星。今朝の歩行数5000歩越す。気合入れる。

◯ 星山医院へ。流感にかからないよう細心の注意。

◯    文化地理学 ー  プロ野球ででの贔屓球団。名古屋圏では圧倒的に中日。関西生まれは阪神。熊本生まれは川上哲治から巨人。三河人なのに巨人も身近かに二人いた。同級生ではT.ITOと歳上にT.KAMIYA。経緯を聞かなかったが何となくわかった気がした。トヨタの社宅では巨人と阪神が結構いた。ルーッが三河のの連中は中日。

◯  NHKBS映画「ユー・ガット・メール」。ニューヨークの日常を垣間見る。後味が良い。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計   13108歩。

◯ 血圧測定 144〜73  脈62。

 

2025年01月13日 (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雪雲リ。予報気温はマイナス1度前後。満月が西北の地平に。西に金星とシリウス。頂天は雲。北斗は一部のみ確認。北極星は雲の中。東にはこと座べラ確認。微風。大林町11 白針公園で甍近くの満月を撮影。

◯ 確かに頭髪、身体の痒みはほぼ消えた。足や手に赤みと跡は残る。ただ、身体の芯?のところに「塊(かたまり)」のような、疲れ?がある。それが弱い痛みを生じる。前兆現象か。

◯ NHKBS映画「八つ墓村」。結構楽しんで観た。 25歳ころ以前は、横路、江戸川の探偵小説をよく読んでいた。また、南洋一郎の冒険作品なども。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計    11910歩。

◯ 血圧測定 135〜72 脈60。

 

2025年01月12日 (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温はゼロ度前後か。末野原で天空を眺める。西北の雲に明るみを発見!まさか、と思い帰宅後調べると十三夜!火星を確認。東にはこと座べラ確認。後はボケボケ。風無し。

◯ 体調に気になるところはあるが、神経質になることではない。悪化した時はそれまで。ただインフルエンザにかからないように注意はする。

◯ NHKBS映画 「風と共に去りぬ」を観る。50年以上前に観た。ほとんど記憶に無い。4時間ほどの長編。戦前にカラー映画を製作していた、ことは知っていた。まさに「風と共に去っていった」。人生は風に吹かれて消えて行ってしまう。すごい映画だ。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11837歩。

◯ 血圧測定 125〜68 脈67。

 

 

2025年01月11日 (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雪曇り。星を捜したが見つからず。予報はマイナス1度前後。微風。顔の冷たさは気持ち良い。深夜見たfacebookでは、名古屋には積雪。村積山頂上にも。積雪を待望?

◯ 日課。3時起床、体操、室内歩行3500歩。

◯ NHKET「心の時代」「医師富和清隆」ー 東大寺福祉療育病院医院長。障害児との対応。仏教 ー 華厳経。一瞬に生きる。教えられること実に多し。

◯ 一瞬と永遠 ー 同じかも。一瞬が大切。一瞬の積み重ね。一瞬、時間のようで時間でない。時間は人間がつくった「物」。しかしMONOではない。何か。自然。形が無い。流れていないのに「流れているような錯覚」。わからない。

一瞬 = 時間 。一瞬を感じられる心が大切。

◯ 放送大学 ー 「人新世」の文化人類学、の4人の講師のスピーチを聴く。感心した。このような考えを所持している人々がいることに。しかも学んでいる人々がいることに。

◯ 万葉集暗唱  1〜31首。

◯ 万歩計   11756歩。

◯ 血圧測定 132〜68 脈61。

 

2025年01月10日 (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。予報はマイナス2度前後。東と南は薄雲。微風。勢い付けて歩く。末野原で星座観察。北斗七星は確認したが北極星はできず。こと座もできず。西空はこと座カペラ火星。左下はシリウスのようだ。オリオンは沈んだ。天頂はスピカ、アークトゥルス、デネボラ。

◯ 顔が冷たいと頭が冴える。いろいろな夢想が駆け巡る。思わなぬ人物が登場しては消える。もう二度と逢えない人物ばかりだ。消息も不明。こちらの頭の隅で生きていて、今瞬間に登場して消えた。坂道をふらつきながら登るリ、北東の空に点滅飛行物体、どうやら西南の方向、セントレアか。5時10分帰宅。

◯ 身体の調子、やゃ不調。午前8時から11時30分まで眠る。このようなこと初めて。インフルエンザか?

◯ NHKBS米映画「大いなる西部 1958」を観る。グリコリー・ペック。ペックが殺しをやらなかった、のが良かった。最後まで観た。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11865歩。

◯ 血圧測定 145〜74 脈57。

 

2025年01月09日 (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。冷たい風。気温はマイナス1度前後か。末野原で星座観察。北斗七星から北極星確認、直ぐ薄雲の中に消える。北東にこと座のべラ確認。西空の中間に火星、その左下の星、こいぬ座のプノキオンか? 西北にぎょしゃ座のカペラ確認。

◯ 元気出して歩いているのに何か「悲しい」ー 幸せ過ぎて亡き人々の晩年を思い、不思議な悲しさ。特に、晩年の父はかわいそうだった。「死にたい」と言って庭をさまょっていた。「何をさまよっている」と怒鳴った。そんな毎日だった。兄(姉)弟仲が最悪だった。

◯ NHKBS 「アメリカのユダヤ系学者・ハラリス」。を観る。

「情報(AÌ)人類を滅ぼすか」 。題名 本「NEXUS・繋がリ」 。「自分の誤りを修正する能力」。「勇気を持って知識を得よ」。

◯ NHKBS映画 「逃亡者」。現代活劇。見飽きない。医師と製薬会社が主犯人。

◯ 万葉集暗唱   41〜55首。

◯ 万歩計         11542歩。

◯ 血圧測定  158〜76    脈54。

 

 

2025年01月08日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。北東のこと座べラだけ確認。西風やゃ強い。学校も会社も世の中みな動きだした。車も早朝から走りだした。

◯ こちらは変わり無く、一日一日を時間どうりにこなす。薬を飲んだリ止めたり。体調にきく。細かい変化に注意する。「死」と付き合う、とは? 何かおかしい。悲しみ、とか怯えがまったく無いのだ。他人ごと、のようだ。本日もそんな一日が始まった。

◯ 放送大学で「多和田葉子」を観る。名前だけは知っていたが興味がなかったので記憶も霞む。本日、ただ者でないことを知り愕然。yahooで検索。「献灯使」を読みたくなったが自重する。本などは処分したのだ。yahoo検索の範囲とする。

◯ 午後、YOSHÌDA   TAHKEAKi   君から長電話。

       1    カール・ポッパー   マルクス主義の正しいところ                       と誤り。未来予測は誤り。

  2 戦艦大和乗組員と平和のいしじ。記名、承諾。

  3 KOBAYASHÌ    OSAMU君の近況。

        4    二人共80歳。

  5       市政研の総括。時代の変化 ー 1992年。

        6      市資料館KUBO君に資料提供。  

◯ 万葉集暗唱  41〜55 首。

◯ 万歩計         11810歩。

◯ 血圧測定  140〜70    脈58。

 

2025年01月07日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨あがり。路面は濡れ、雨曇り。それでも西に火星、天頂北に北斗、東にこと座べラが存在していた。微風。温度は5度前後か。生暖かい。

◯ 年賀状5枚追加。4通投函。計44。最後かも。

◯ NHKBS映画 「メッセージ・イン・ア・ボトル」。アメリカの恋愛映画。ケリン・コスナー、ライト・ペン 俳優の演技が素晴らしい。内容も良い。久し振りに良い映画を観た。

◯ 新聞社S氏から電話。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計  12836歩。

◯ 血圧測定 134〜67 脈58。

 

2025年01月06日  (月)

◯4時30分ウオーキングへ。雨曇り。星まったく確認出来ず。暖かい、気温は3度前後か。風無し。南の低いところに、西へ飛行物体。予報は7時ころから小雨🌂。気合入れて歩く。

◯ 放送大学  講師宮本陽一郎 「歴史の中の人間」「ヘミングウェイ」。ー 「老人と海」は1960年代に読んだ。あらすじは今も記憶している。ヘミングウェイがどのような人物も。しかし、本日の講義で極めて多くのことを知った。ヘミングウェイが「オレはヤンキーでない」や キューバで亡くなっていること。冷戦、帝国主義、解釈共同体、マジックリアリズムなど。

◯ NHKBS映画 「犬神家の人々」。同名の映画を過去に観た記憶がある。探偵金田一耕助。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計  11950歩。

◯ 血圧測定 131〜71 脈63。

 

2025年01月05日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。弱い風。気温はマイナス1度前後か。西北にぎょしゃ座カペラ、西に火星。天頂に春の大三角形。北斗と北極星確認。東にはこと座べガが存在感。人通り無し。

◯ NHKBS 放送大学3件。

  「源氏物語と徒然草」ー 江戸時代に徒然草がかなり読まれていた。吉田兼好は源氏物語をきちんと読み理解していた。徒然草には、引用がかなりある。徒然草の解説書が多く出版されていたには驚き。

  「現代ヨーロッパの移民問題」ー フランスとドイツ。フランスでは、戦後旧植民地から移民を受け入れていた。数が増加しすぎて問題化。ドイツでは、トルコ系が定着しすぎて問題化。

放送大学の講座で、数学、化学、物理などはさっぱりわからないが、社会、自治、福祉、法律、憲法などは、よくわからないのに知ったかぶりしてやってきた。

 NHKBS解説「駅馬車」。映画「駅馬車」は5〜60年以上前に観た。放送大学の解説で学ぶ。アパッチとの呪撃戦、そこに騎兵隊がラッパ鳴らして現れた時、映画なのに会場から拍手が起きた。ひょっとしたらこちらも拍手していたのではなかろうか。左翼思想を学び、アパッチ殺しに違和感を感じてからアメリカ西部劇を意識して避けた。映画「幌馬車」解説を聴き、この映画の優れている箇所の幾つかを知った。また、ジョン・フォード監督についても知識を得た。

本日は充実した良き一日であった。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計    12294歩。

◯ 血圧測定      133〜67 脈62。

 

2025年01月04日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨曇り。気温は1度前後か。途中、パラパラ、濡れるほどではない。弱い風が時々吹く。星はまったく確認出来ず。人通り無し。正月はアッという間に過ぎ去った、消えた。

◯ NHKBS 映画 「ビッグ・フィッシュ」。おとぎ話アメリカ版。人殺しがないのが良い。

◯ NHKET「こころの時代ー宗教と政治 信教の自由を問い直す」。学者の討論。中国の宗教について、かなり突込んだ議論。中国、インドネシア、インド、日本。過去、現在について、問題提起。

日本 ー 憲法、天皇、統一教会、信仰の自由。

中国 ー 儒教は宗教に入れていない。憲法の上に共産党がある。宗教組織に政策的に寄り添っている。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計 11552歩。

◯ 血圧測定 141〜70 脈54。

 

2025年01月03日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。寒くない。気温1度くらいか。人通り無し。末野原で星観察。西に火星。天頂にスピカとアークトゥルス、デネボラの三角形。北斗七星と北極星は瞬間顔を出して隠れた。はや正月三日目。気力だけはある。脳力は劣化。

◯ みよし市のNAKASONE君から豊田沖縄資料について電話あり。残念ながら全部処分。

◯ BS放送大学「中華人民共和国」を聴く。良く知っていたはずのことがらなのだが、知識に偏重が多くあった。文化大革命末期、中国を訪問した。その時、文革の影響を少し受けた。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11741歩。

◯ 血圧測定 138〜79 脈59。

 

 

2025年01月02日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温は1度前後か。寒くない。弱い星空。北西にぎょしゃ座のカペラ。天頂から北西に火星。北斗七星と北極星をやっと確認。北東のこと座べガのみを確認。

◯ 正月なのでgooに不具合。開かない。不安。YUTA君に聴く。即、原因を教えてくれた。感心感謝。

◯ 午前午後テレビで箱根駅伝を時々観る。夕刻、放送大学で英語での日本史を聴く。

◯ 栄養食を満腹に食しているので下腹に膨らみ。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計 11591歩。

◯ 血圧測定 134〜65 脈 56。

 

2025年01月01日  (水)

◯ 4時30分ウオーキング。北風が冷たい。西北の木星は沈んだか?天頂東のアークトゥルスとスピカを確認。北の北極星と天頂の北斗七星確認。頭が冷たいので防寒頭巾にする。途中、二人連れと三組とすれ違う。新年の夜明け前なのだ。

◯ 体調良好。精神状況は、まあまあ。87歳7ケ月、記憶力はかなり劣化。星名と人名は直ぐに忘れる。毎回、点検。

◯     年賀状いただく。10枚追加購入。7枚投函。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計   12174歩。

◯ 血圧測定 120〜69 脈64。

 


2024年12月 満87歳6ケ月

2024-12-01 15:57:32 | 老牛たる遠吠え モォー

2024年12月   満87歳6ケ月

2024年12月31日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。末野原の水田で星座観察。周囲に星座確認できず。天頂東で乙女座のスピカとアークトゥルスのみ確認。風無し。12月最後、4〜5人とすれ違う。内、半分は女性。気温は1度前後か。

◯ NHKBS  「エリット・ピアフ ー 愛の讃歌」。ピアフの名前だけ知っていた。内容の濃い人生。映画としても上級の作品。「愛の讃歌」の曲が良い。

◯    NHKBS映画   黒澤明監督 三船敏郎「7人の侍」。二度目。4〜50年昔に観た。大筋では記憶どうリだった。アメリカが真似て、アメリカ版を作成。さもありなん。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計    11675歩。

◯ 血圧測定 134〜67 脈60。

 

2024年12月30日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。西北の低ところに木星、西の中間に火星。東北のこと座べラは存在感。1月に入ったら白鳥座デネブが追って昇ってくるはず。鴛鴨の水田地帯で星座観察。この時間に夏の星座の端確認。

◯ NHK ドラマ 脚本家吉田恵里香「虎と翼」。吉田恵里香の説明を聴く。脚本を書く時の注意していることに説得力があった。ところが、何を言ったのかをメモしようとしたところ、何だったのかが頭の中から消えていた。このようなことが頻繁におきている。老化 老害。

◯ 午後、YUTA君東京から帰宅。東京のホテル、外国人事情など聴く。なるほど。

◯ 今晩の食事メニュー(三食おやつ付き。5キロ太った。)   ー 玄米ご飯、えのきと豆腐とワカメの味噌汁、わらさのかま煮、若鶏のから揚げ、白菜漬け

◯ 万葉集暗唱 ーー  神名火 天地 三輪山 41〜55首。

◯ 万歩計  11936歩。

◯ 血圧測定 125〜65 脈66。

 

2024年12月29日(日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂から北西が星空。北西に木星、西にシリウスかべテルギウス?東のこと座べガを確認。車はほとんど走っていない。

◯ 名古屋・MASAHARU家族来訪。一族懇談。久し振り。最後かも。

◯ 数名集まり会話。後でそれぞれが何と言ったか、思い出してみる。雰囲気は記憶していても発言内容の記憶はほとんどない。それぞれ人の思いは異なる。違いや差がある。思い込みがある。本日の一族懇談でも聴く耳を持っている者と否定的発想をする者も混じっていた。こちらの配慮不足もあったが発言が否定的扱いにされた。これが会話、懇談の普通、平均的なことなのだ。言葉で説明したので真意が伝わったと思わないこと。人に語りかけ、説得する仕事を数十年続けて来た。結果は無惨。ようやく悟る。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計   11663歩。

◯ 血圧測定 139〜72 脈62。

 

2024年12月28日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨曇り、北西に星二個、名前分からず。弱い北風。気温ゼロ前後か。車少ない。人通り無し。工場休日に入っようだ。

◯■豊田市が全国1位■ 

豊田市とトヨタ

◯◯◯が だんだん遠くなる 遠くなる〜

SDGsが  霞んでくる 霞んでくる〜

87歳7ケ月 老牛の遠吠え モォ〜

◯     BS放送大学を聴く。頭の体操一二三。数学、物理は言葉もわからない。人付き合い、コミニケーションでは、教えられることばかり。反省することばかり。時間は過ぎる。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11237歩。

◯ 血圧測定 152〜73    脈59。 

 

2024年12月27日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。途中でパラパラ、直ぐやむ。お舟のような月が瞬間顔をだし、曇間に消えた。冷たい北風吹く。早足で歩く。

◯ 9時、10年前から取材などで接触があった大林町10のBANNO氏を訪ねて歩く。目的達成。新春にお会いする。午後、大林地域の名前入リ地図入手。早速、堤と奥村を探す。あった。約75年くらい前からの親しい知人。

◯ NHKBS米映画1960年「許されたざる者」。1960年代ころまでのアメリカ西部劇の典型。インデアンを銃で殺しまくる。最もくだらない映画。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計  14646歩。

◯ 血圧測定 138〜73 脈62。

 

2024年12月26日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。霧雨。雨装束。気おつけて歩く。濡れたまでに至らず。安堵。流行感冒進行。体調に注意。夜間、良く眠れるが、危険信号かも。取越苦労かも。食欲あり。

◯ NHKBS映画「椿三十郎」。二度目。記憶違いが少々。大筋は合致。日本版アメリカ映画だ。切り、殺しが多い。娯楽映画に過ぎない。

◯ 午後3時、大林町10〜13町を散策。13町目交差点北西角で古くからの知人ÌKEMA氏宅を30年ぶりに再発見。二階建て。Ì家は沖縄県宮古島がルーツ。初代GENHiCHI氏は潜水工事人,水源突堤を建設した。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計   14047歩。

◯ 血圧測定      137〜69 脈61。

 

2024年12月25日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。最初に西へ、地平にシリウス。jA大林で西北に木星を確認。西の低いところに西シリウス。左折して南下。鴛鴨町治林交差点を左折、東へ。360°大空を見渡す。北斗七星から北極星を確認。鴛鴨町畑林西交差点を左折、北上。ここで東の低いところにこと座のべラを確認。気温はマイナスか。すれ違いの徘徊男に遭遇。

◯ NHKBS 英映画「ボブという名の猫 2」。殺しのない映画。後腐れが無い。まぁ、観てよかった。

◯   放送大学をアトランダムに聴く。日本史、文学では、今まで表面しか知らなかったことを痛感した。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11618歩。

◯ 血圧測定 131〜73  脈60。

 

2024年12月24日 (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。気温は1度前後か。半月はスピカの下に。末野原で北斗七星と北極星確認。東の雲間にべガ確認。本日も良い日になりそう。

◯ 名古屋の孫3人にお年玉を送る。多分最後。贈ることができることに感謝。

◯ NHKBS米英映画 「ボヘミアン・ラプソディ」。ジャズは大嫌いだったが、最後まで観た。人殺しがなかった。人間の弱さ、醜さがあり、その逆の強さと清らかさがあった。

◯ ここ9ケ月、三食おかしら付き。高栄養プラスアルファ。4〜5キロ太った。以前、食したことのないおいしい食物が提供される。感謝。

◯ 万葉集暗唱  41〜55 首。

◯ 万歩計   14346歩。

◯ 血圧測定 131〜74 脈65。

 

2024年12月23日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温はマイナス。星空。冷たい風ふく。西北にぎょしゃ座の星々。鴛鴨町北の水田で北斗七星と北極星を確認。東の地平でこと座のべガを昨日に続いて確認。指先が冷え軽い痛み。顔面も冷える。緊張感高まる。元気よく、勢いよく歩く。

◯ 放送大学 歴史「マルク・ブロック」。きちんと聴いた。初めて知った。好きになる人物。二の大戦に従軍したユダヤ系フランス人。著書もあるが購入しない。自己満足になるから。

  レジレェンスの用語=回復、復興など。

◯ NHKBS 米映画「奇跡のシンフォニー」。アメリカ社会の現代おとぎ話。楽しんで観れた。

◯ インフルエンザが流行。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計  11103歩。

◯ 血圧測定 131〜72 脈60。

 

2024年12月22日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。深夜通り雨、路面少し濡れ。雨曇が少し残る。東の地平に星。帰宅後、調べると、何とコト座のべガ!夏の星座の大三角形の主演ではないか。この時期、この時間に一番のりで姿を現したのだ。天頂には月齢20、6の月、その南にデネボラ。西北の地平に木星。弱い北風。気持ち良く歩く。幸せ。

◯ 11時30分、YOSHiHASHi     KANAEさん来訪。びっくり‼️老人用電動車運転して。

◯ 高校駅伝を観る。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計   11454歩。

◯ 血圧測定  134〜74 脈62。

 

2024年12月21日  (土)冬至

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂と西空に星々。月は半月に。気温はゼロ度前後か。風無し。冷たい透明の空気が顔にあたり気持ちが良い。

◯ NHKEテレ「100分で名著」「宮沢賢治 3」。童話。法華経。これまで、表面だけ擦っていた。感心した。

◯    体調に痛み、痒み、腫れはない。しかし、ふらつき、バランス感覚に緩みはある。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  10982歩。

◯ 血圧測定 135〜72  脈61。

 

2024年12月20日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂と西空は星空。地平に牡牛座アルデバラン、スバルは沈む。木星が存在感。木星の上にカペラ。火星は天頂のやゃ西。東の空は薄雲。乙女座はかなり上に。気温はマイナス1度前後か。冬装束なので寒くない。

◯ 宮上町7B1組から自治区還付金の通知。午後受理。後、自宅視察。北の樹木伐採、草刈取りなる。安堵。

◯ 宮上町から帰宅途中、北東地平の恵那山を眺めた。薄っすらと白色になっていた。小学生時代から眺めていた山だ。感傷的安堵なった。

◯ 渡刈町OKADAさんから電話。YOSHiHASHiさんと会話中。近くお会いするかも。

◯ NHKBS「100分で名著」有吉佐和子著「恍惚の人 4」。40代後半のころ、新聞連載で読み、本で読んだ。皆に宣伝した。しかし、自分のもの、身につかなかった。いつの間にか忘れてしまっていた。本日BSで観て、そうか、と反省、後悔。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  12005歩。

◯ 血圧測定 脈  。

 

2024年12月19日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。つぶれかかった満月が天頂に、北斗七星も北の天頂に。北極星を確認。気温はゼロ度前後か。風無し。空気が澄んでいた。ただ、東の空に星が確認できず。薄雲とトヨタ本社関係の地上の灯り。

◯ 9時、郵便局へ、年賀状30枚。郵パック1個。久し振りにコメダ大林店で一人でコヒーを飲む。

◯ NHKBはS映画 黒澤作品「用心棒」主演三船敏郎。日本製作の「アメリカ西部劇」。結構楽しんで観た。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  13083歩。

◯ 血圧測定 130〜70  脈67。

 

2024年12月18日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂に月が輝く。主な星々輝く。気温はゼロ度前後か。風無し。体調良し。気分最高。87歳なのに、感謝。

◯ 年賀状30枚書き終えた。安堵。

◯ NHKBS米映画「フォーエバー・ヤング 時を超えた告白」。アメリカ空軍の話だが、撃ち合い、殺しなどなく、おとぎ話のような、ありえないストーリー。途中から面白くなった。

◯   テレビ放送大学の画像が見れるようになった。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計    10807歩。

◯ 血圧測定  139〜74  脈67。

 

 

2024年12月17日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温ゼロ度前後か?満月、16夜の月か、西空高く輝いていた。木星はかなり下に、火星は月の左、南西の低いところに。

◯ 9時、HO医院へ。薬はスギ薬局永覚店。

◯ NHKBS映画「殿利息でござる」。日本映画にしては珍しい手法の作品。それなりに面白い。切合、殺し合いがなかった。

◯   「世界 1」 山本昭宏著「田辺聖子 彼女たちの戦後」。田辺作品のファンだった。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  12190歩。

◯ 血圧測定 144〜78 脈67。

 

 

2024年12月16日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温1度前後か。西空に満月(コールドムーン)が輝く。その下に木星か。県道439号を南下、愛知環状鉄道ガード下で撮影。鴛鴨畑林西交差点を北上。

末野原駅東などから満月を撮影。

気分最高。

◯ 新聞広告チラシに「湧川精肉店」があり、嬉しかった。養豚から始まり、精肉店で40年以上営業しているはずだ。まだ頑張っているのだ。現在は、確か3代目。初代、二代とはお世話になった。高岡町が合併する前からだ。初代にはSAKAi県議宅に案内していただいた。

◯ NHKBS映画米 「コーダ あいのうた」。殺しがない。アメリカ映画にもこんな素晴らし作品があった。映画の技術、演技では無く、まさに「あいのうた」。

◯  豊田信用金庫と碧海信用金庫で記帳。

◯ 万葉集暗唱 1〜30首。

◯ 万歩計  13788歩。

◯ 血圧測定 139〜69 脈63。

 

2024年12月15日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。西空に満月。左手に木星。ほぼ快晴。気温はゼロ度前後。風無し。空気が透き通っている。気分最高。元気よく歩く。体調は普通。87歳にしては元気か。早朝から歩けることに感謝。

◯ 日曜日、まさに休日、午前中眠むる。

◯ 万葉集暗唱 31〜40首。

◯ 万歩計   11005歩。

◯ 血圧測定  134〜66      脈67。

 

2024年12月14日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。風あり気温1度前後か。西空に星、ぎょしゃ座と木星か? 

◯ 11時、MASAOさんHiDEKOさん来訪。高級和牛ですき焼き。話の花咲かせる。楽しいひと時。

◯  「世界 1月」宇野重規・山本淳子著「光る君への時代と政治」。紫式部と源氏物語について、名前だけはよく知っていた。高校時代、一部を古文で習ったような気もする。現代文でも前半をかじって読むことを辞めた。

今年になって、源氏が父である天皇の后と恋をし、子を孕ませ、貫通がバレて須磨明石に流された。後、その子が天皇に就任し、源氏は須磨明石から復権なって戻ったことを知った。この部分、谷崎潤一郎の現代語はぼかされているらしい。

紫式部の源氏物語は、世界文学に例がない、優れた作品だ、と言われている。同意。

それにしても、現代、天皇家の若者たちは何とお気の毒なあつかいをマスメディアから被っていることか。

◯ 万葉集暗唱 1〜30首。

◯ 万歩計  10862歩。

◯ 血圧測定 131〜70 脈64。

 

2024年12月13日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温はゼロ度近く、風無し。順冬装束。気合入れ歩く。星の観察は中止。深夜、和歌山市Uさんからメール受理。

◯ 本日は「13日金曜日」なのだ。KAMiYA   TUNEさんの葬儀の日でもある。

◯ 年賀状を書く。文字を書きなれていないので間違いをする。

◯ NHKBS映画「騎兵隊」ジョン・ウエイン、南北戦争下の北軍。古臭い。

◯ 100分で名著 有吉佐和子著「恍惚の人 2」。朝日新聞連載から注目していた。知識を得たが身につかなかった。今さら悔やんでもしょうがない。

◯ 万葉集暗唱 1〜30首。

◯ 万歩計  10136歩。

◯ 血圧測定 136〜76 脈61。

 

2024年12月12日  (木)

◯4時30分ウオーキングへ。気温は2度前後。冷たい風吹き、体感温度はゼロ近く。星空。オリオン座が沈みかかリシリウスが高くなった。牡牛座のアルテべスか木星のどちらかが輝やく。寒くて星を確認出来ない。東では、スピカ、アークトゥルス、デネボラが顔を少し上げる位置まで上がった。朝のウオーキングに慣れ、勢いがでてきた。

◯ 9時、大林郵便局へ。「世界 送金」、年賀はがき、レターパックなど。

◯ BS白黒映画「隠し砦の三悪人」を観る。昔、観ていなかった。黒澤作品らしい作品。

◯ 和歌山市Uさんにメール。

◯ 「世界 1」 藤原帰一著「力の支配に向かう世界」 ー 納得。自由主義と民主主義の違いを今まで知らなかった。自由主義は法や制度で自由を規制する。民主主義は、平等、選挙など。現在世界は、強いものが自由に振る舞う。民主が廃れる。

◯ 万葉集暗唱 30〜41首。

◯ 万歩計  13144歩。

◯ 血圧測定 147〜75 脈58 。

 

2024年12月11日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲、雲間に星、確認出来ず。気温は3度前後。懐中電灯2個点灯する。同じ時間にすれ違う男性2人。

◯ ラジオ深夜便でアメリカの音楽家・作曲家 グレン・ ミラー40歳で飛行機事故で逝去。名前とメロディは知っていたが亡くなった経緯は初めて知った。

◯ 9時、トヨタ記念病院へ、健診。消化器内科、血液検査、異常なし。皮膚科、症状改善、薬減らす。血圧測定も良好。次回は3月19日。

◯ NHKBS映画「ダウントン・アビー」イギリス貴族社会の話。

◯ 万葉集  1〜31首。

◯ 万歩計  14307歩。

◯ 血圧測定  136〜70    脈62

 

 

2024年12月10日 (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温0度前後。星空。オリオン座は地平に、シリウスが左に、右に木星とぎょしゃ座。風あり、やゃひんやり。冬になったのだ。

◯ 宮上自治区、隣組に転居を知らせる。1961年7月から2024年12月まで63年5ケ月住人だった。感謝。

◯ 「世界 2025年1月」受理。寺島実郎著「脳力のレッスン271」24年衆議院戦・米大統領選挙 と20年代日本の運命

寺島論文を最初に読む、教えられることばかり。日本とアメリカの社会、政治分析は、日頃出来ている、と思っていたが、知らないことばかり。トランプが勝利した背景はよくわかった。日本が直面する課題なども。

◯ NHKBS映画「新源氏物語」ー 丁寧に観る。須磨明石から帰還しハッピーエンド、と最近知った。しかし、この映画では、須磨明石へ落ちて行く、で終了。ハッピーエンドはつまらない。映画は現代風作品。本当の紫式部の源氏物語の結末はどうなっているのだろか。

◯ 万葉集  1〜31首。

◯ 万歩計  11924歩。

◯ 血圧測定 144〜68 脈59。

 

2024年12月09日 (月)

◯ 4時30分ウオ〜キングへ。気温0度近く。この初冬最高の星空。最初に西北に木星を確認。鴛鴨町の農地、天頂の火星。天空を一周して眺める。東一面にアークトヌス、スピカ、デネボラがしっかり位置に座った。北には、北極星もしっかり輝いていた。ここ末野原に立って地平を一周して眺める。南には第二東名の灯りが等間隔に点灯、東北には、トヨタ本社のビル群、北は住宅街、西はトヨタ関連の住居高層ビル。万葉時代の狩り場とはとても考えられない。

◯ 放送大学の声だけの講義を聴く。今朝は、ドストエフスキーの「罪と罰」。二葉亭四迷がロシア語に精通していたことを思いだした。青春時代に戻っ。学ぶことが義務でなく、無理して記憶することもない。ただ聴き、眠りたければ眠る。今朝も眠った。心理学から日本史 ー キリシタン取り締まり令など、ドッと押し寄せてきた。

◯ NHKBS映画米「リトル・プリンセス」ー 余裕文化。この種の学校があったのだ。

◯ NATUKOさん来訪。元気。

◯ 万葉集  1〜30首。

◯ 万歩計  10493歩。

◯ 血圧測定  146〜67  脈61。

 

2024年12月08日   (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。西空に一つだけ輝く星、多分シリウス。気温は4度前後か。風なし。いつものコース。休日なので車の通り少ない。急ぎ足で歩く。

◯ 宮上町から離れ約7ケ月、遠い過去になってしまった。自治区に6回電話。通じない。残念。

◯ テレビはBSのみ。それもNHKだけ。それで良い。テレビ依存はいけない。放送大学は声だけだが聴ける。万歳!

◯   防寒首巻き、耳巻き受理。感謝。

◯ 万葉集暗唱  1〜30首。

◯ 万歩計       10747歩。

◯ 血圧測定 136〜69 脈56。安定。

 

2024年12月07日   (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温4度前後。星空。西空の星々が存在感。東では乙女座のスピカが恥ずかしいのか雲隠れ。やゃひんやりした風が吹く。気持ち良い。本日も良い一日でありますように。

◯ 渡刈町OKADAさんが「末野原」について知らてくださった。

持統天皇、鳥狩塚、渡刈町大明神38ー1、大宝2(702)年、続日本記、万葉集

  梓弓すゑのはらのに鳥狩する君か弓弦のたゆむとおも へば

◯ 10年ほど前、持統天皇がこの地には来ていなかった、を調べた。持統天皇が東三河(豊川)に上陸したことは確か。理由は、百済(朝鮮)で大敗北をきし、大陸軍がいつ攻めて来るやもわからない、首都移転の候補先として東三河を事前視察。体力的にも末野原に来て、狩りをする余裕がなかった。持統天皇は、三河湾沿岸に沿って尾張経由で大和に帰還したのではないのか。

◯ 万歩計  10700歩

◯ 血圧測定 155〜74     脈57

 

 

2024年12月06日 (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。星確認できず。気温は4度前後。風なし。いつものコース。南側の末野の原は万葉時代は狩り場だった。未確認だが、万葉時代の近くに読んだ短歌があったはず。調べること。

◯ NHKBS映画「裸の拍車」、1953年、米国、ジェームス・スチアート。インデアン殺し。

◯ 和歌山市UMEHARAさんからメール。返信。

◯   万歩計   11029歩。

◯ 血圧測定  151〜80  脈60

 

2024年12月05日  (木)

◯ 4時30分ウオーキンへ。気温4度前後。昨日のコース、2日目、活きよい良く、気分良く歩く。歩いている人2人いた。帰宅後、シャワー浴びる。

◯ 8時、仮眠中に選挙に立候補し、マンションみたいな廊下を駆け巡り短い演説をし、辞めると別の候補が二組も介入してきてスタッフが慌てる。

 これまで、選挙の夢などみた記憶がない。この機に及んで選挙の夢など?! とんでもない。

◯ 5日ぶりに日経新聞を読む。Ai関連記事が多い。アメリカの横暴ぶりに怒りの声はまったくない。中国経済が破綻する、記事が多い。国家の巨額負債で破産寸前の日本のことは気にならないようだ。

◯   NHKBS映画「マンデラ」。観る予定ではなかったが観てよかった。難しい立場を良く乗りきった。批判は沢山あるだろうが、政治は結果責任。結果良けれ全て良し。評価しても良いのは、南アフリカだけかも。

◯ 万葉集暗唱  1〜30首。

◯ 万歩計   10806歩。

◯ 血圧測定  173〜86 脈54。

 

2024年12月04日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。大林町初日、まず西へ、多分シリウス、jR大林店(10丁目)交差点()の大通り(県道489)を南下。東海環状鉄道ガードを括り野中の道をさらに南下。信号器のある交差点(豊田市鴛鴨町治林 セブンイレブン店)を東へ。空には春の大三角形の乙女座のスピカなど確認。信号器交差点(鴛鴨町畑林西)を北上。民家多数。緩い坂道(豊栄町)を更に北上。末野原駅を越え、夫婦連れのウオーキングと出会い挨拶を交わす。末野原交流館前を北上。末野原中学校を抜ける。遊園地の看板に大林の文字。小川の橋を渡り、最終に。約5000歩40分。帰宅して確認したら10561歩。まずまず。シャワー浴び、ヒゲ剃り、薬添付。朝食。1日の始まり。

◯ 10時、メグリア本店でOKAMURA氏と1年ぶりに会う。彼、新車レクサス。ドライブ ー 国道301号を豊田市東部へ。豊田市黒坂から岡崎市をかすめ新城市まで。晩秋の絶景を楽しむ゙。途中、新聞社、人事、消息など多くを語り合う。昼食は小坂町の木之屋のうどん。大満足。

◯ 新築家屋で一番風呂入る。感謝。暖房入れる。寒さ心配無し。専用テレビ設置。

◯ 万葉集暗唱 1〜30。

◯ 万歩計  13665歩。

◯ 血圧測定  175〜76    脈55

 

2024年12月03日  (火)

◯  4時30分、ウオーキングへ。岡崎岩津最終日、街角の懐かしの景色に指差して挨拶。天満宮と大鳥居には最敬礼。朝の歩行は1万歩越える。8時、引越し業者来訪。邪魔者は退散。

◯ A k i kOさんと龍泉寺の湯♨️へ。1年ぶり。ゆっくり時間をかけて入浴。気分最高。昼食は下市場の中国料理・ラーメンと天津飯。午後大林町の新居へ。部屋片付け。電気関係が整うのは明日。タブロイド不調、繋がらない。日誌はスマホ。夕刻、繋がる。

◯  87歳7ケ月、この歳になって新居で自分専用の部屋の利用ができる、こんなことが起きるなど夢にも思わなかった。49歳11ケ月の時、朝のジョギングで千足町を走りながら、来年はどこの橋の下で生活しているだろうか、と真剣に考えた。

◯  万葉集  1〜20首

◯  万歩計  12131歩。

◯  血圧計  173〜84 脈64

 

2024年12月02日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。西空のオリオンをます確認。その西にあるスバルをさがす。地上が明るいのでよくわからない。らしき星ふたつをよくよく見たが確認に至らず。気温は4度前後。明日朝もウオーキングを予定しているが引越し日なので予定が狂うかも。そうなると本日が最終。後を汚さず。6時40分、ラジオ体操終える。岡崎市での体操終了。深夜、右側あばら骨に激痛。ウン!と堪えたら消えた。3日引越し、4日OKAMURA氏。

◯ 岩津の「丸亀製麺」で昼食(うどん)、おいしかった。二度と来ないし入らない、食べない。いよいよ最終日。

◯ 万葉集暗唱  31〜40。

◯ 万歩計  12174歩。

◯ 血圧測定 140〜67    脈 62

 

2024年12月01日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。最高の星空。東では春の大三角形が主になった。アークトヌス、スピカ、デネボラ。西空ではオリオン座が西に定着、年明けにはシリウスも沈む。冬装束でなかったのでやゃ寒かった。

◯ いよいよ12月、冬の始まり。明後日は引越し。岩津巡りも最終、8ケ月だったが思い出多し。1946年3月末、中国天津市の住居を去る時に感じた思い。それから、小・中・高・大の卒業式の後に感じた思い。トヨタ生協を退職、また転居での思い。これらは記憶に残っている。宮上からはまだ消えていない。市議と新聞社を去る時は記憶に無い。良い時に辞めた、辞めてよかった。

◯ 8時、ラジオ、「NHK音楽の泉」 「モーツァルト ピアノ協奏曲22」をヘッドホンで聴く。モーツァルトの名前は小学生高学年で知った。意識して聴いたのはやはり高校生の時か。伝記も読んでいた。20歳過ぎ、モーツァルトを題材にした映画を観てびっくりした。怪奇・狂っているのではないか。半世紀かけて雑学の知識で、モーツァルトは気の毒な超天才だ、との認識に至った。孤独で、そばに看取り人がおらず、死んだ。遺体は、無名人として共同墓地に捨てられた。数日後、死が縁戚や世間に知られ大騒ぎとなり、モーツァルトの遺体らしきものが回収され、改めて墓地がつくられ埋葬された。彼は、人間関係がまったくできず、音楽だけが超が幾つもつく天才だった。人間としてはお気の毒だった。 

 歴史的には、天才モーツァルトのような「気の毒な」人生を送った人物が何と多いことか。

◯  午後、身辺整理。

◯ 万葉集暗唱 31〜40。淡路 櫻田 若の浦 春の野 石走る 夏の野に 恋こいて 我が恋は うらうら 春のその  ◎

◯ 万歩計    11641歩。

◯ 血圧測定 128〜66    脈66    良好。


2024年11月 87歳5ケ月い

2024-11-01 14:24:36 | 老牛たる遠吠え モォー

2024年11月 87歳 5ケ月

2024年11月30日   (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨あがる。雨曇り。星は確認できず。気温は3〜4度くらい。歩き始める前に室内で3000歩達成。6時までに10000歩達成。◯ 引越しの準備始まる。かなりの量。後、3日。

◯ 8時、大林の新築の原家見学。21世紀の機能重視した家。よく考えられたつくり。感心した。細かいところまで配慮されていた。感謝。引越しの生活用品の一部運ぶ。身辺整理。迷惑をかけない。

◯ 人生の終末、こんなに恵まれていいだろうか。心配事が無い。不動産が無い。預金は預けた。他人との重大な約束は無い。衣食住は平均以上の上。自分の心境を楽しんで書いている。

◯ ステージ4のガン患者なのに、今のところ発熱、痛み、苦しみは無い。毎朝4時30分にウオーキングへ。10000歩達成。体操もしっかり行なう。NHKBSで映画をしっかり観ている。日経と朝日を広告まで見ている。雑誌世界もしっかり読んでいる。感謝。

◯ 万葉集暗唱  41〜55。

◯ 万歩計   12741歩。

◯ 血圧測定 137〜63  脈69

 

2024年11月29日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。深夜通り雨、雨あがる。風あり、気温は5〜6度くらいか。順冬装束。室内で2500歩歩いてスタート。暗がり注意。月や星まったく見えず。7時までに11000歩達成。体調、気分最高‼️

◯ 半寝リでラジオから懐かしいメロディ🎶が流れてきた。星座はめぐる、スバル 、 一瞬、スバルはどんな星だったか? よく知っているはずなのに? 気になり目を開き、身体を起こし、頭を振ったがまだわからない。おかしい。一瞬、自動車のスバルからオリオン座の右側のモヤモヤのスバル群団がよみがえった。オリオン、牡牛座のお隣のスバルと確認しているのに。小学唱歌「冬の星座」は歌詞も曲も最高‼️  87歳老牛。

◯ NHKBS映画「ロイ・ビーン」 ー テキサスがアメリカ領になったころの荒廃した地域社会を描いている。

◯ 万葉集暗唱 41〜55。

◯ 万歩計   11737歩。

◯ 血圧測定  136〜76   脈63

 

2024年11月28日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。深夜通り雨、路面少し濡れ。星空。気温10度前後か。東の空にお舟のような月、その上に乙女座のスピカ(写真)。やゃ強い西風。

写真ー 月齢25〜26のお舟のような月、その上に乙女座のスピカに存在感が出てきた。

◯ NHKBS映画 小津安二郎監督「秋刀魚の味」笠智衆ら。最も日本映画らしい作品。当時はフランス映画のアバンギャルドにイカレていたのでバカにしていた。60歳代になってから小津作品を高く評価するようになった。

◯ 岡崎市は、思い出の多い市だ。第二の闘争の地。

①敗戦直後、隣家の故渡辺正清君(同学年)と小学4〜5年生のころ岩津駅から天神橋を渡り、最初の農村集落に、野菜、芋などの買出しに行ったが失敗。中1年生の時、渡辺家は岡崎市伊賀町愛宕山に豊田市丸山町から転居。岡崎の自宅に3〜4回訪問した。正清君は東北大卒、アメリカの大学卒、アメリカ国籍取得。アメリカの地方都市公務員。後、ジャーナリスト。本数冊出版。渡久地政輝君の母とは又従姉男。私とは縁戚。正清君の資料(著書)は渡久地政輝家にある。

②故山本卓也弁護士との交流。伊賀町と裁判所隣りに住居。100回くらい住居訪問。毎月、2〜3度会っていた。裁判闘争は山本弁護士なしでは出来なかった。

③山田敏弁護士。岡崎高校卒、東大卒。岡崎市の自宅には行かなかった。名古屋市の事務所。裁判闘争の後始末をしていただいた。法律相談など。丁寧な付き合い。約10年くらい続く。金沢市の二宮金次郎像破壊事件(沖縄闘争として)で支援していただく。

④故岡村秀夫三河地域自動車交通労組委員長、三河地域での最後の闘争を共に闘った。岡崎市議会議長、歌手岡村孝子の父。闘争の重大局面で常に接触。 自宅訪問。

⑤森山昭雄愛教大教授、夫妻、キリスト教徒。頭髪・選挙闘争を共に。数回自宅訪問。2023年、安城市で玉城デニー沖縄県知事講演会場で再会。

⑥故福岡寿一新聞社(東海タイムス)社長、出版。豊田市天王町出身。4〜50年の長期接触。投稿原稿多数。自宅訪問。福岡さんの案内で内田岡崎市長と市長室で雑談。

⑦青山いつ子選挙支援と雑誌「地域闘争」に投稿。自宅訪問。

⑧K・ASAi。岡崎高校卒、六名町在住。しばしの接触。

⑨1959年7月、自動車学校免許。当時、西三河唯一の自動車学校。1959〜2023年まで人身事故、免停無し。

⑩故太田一夫社会党衆議院議員の選挙と交流。

⑪その他 2024年3月〜12月まで岩津地域で暮らす。この日誌に記録。 

 

◯ 人生を泰然自若としめくくる覚悟を見たり老牛の人

               (iTO・  SACHIO)

  豊田市の短歌会で投稿あり。感謝。

◯ 万葉集暗唱 41〜55。

◯ 万歩計  11178歩。

◯ 血圧測定 136〜78  脈69 

 

2024年11月27日  (水)

◯  4時30分ウオーキングへ。昨晩と深夜かなりの降雨、路面は濡れていた。東の中間の空の雲間にお舟の月が見えがくれ、そのしたにこれも見えがくれした乙女座のスピカ。西空の左には木星、右側にはぎょしゃ座のカペラ。気温は10度くらい。

◯ 体調に新しい事態。ウオーキング直前、排せつ。柔らかい。昨日2時に飲んだ漢方薬がきいたのか?様子見。2時間後、3度目の排せつ。数時間おきにこの現象が起きるかどうか? まだ確定ではないが…。3時漢方薬飲む、効果は?

◯ 偶然MASAKOさんの写真が目にとまった。瞬間、胸がキュとなった。こんなこと9年来、初めて。やり9年経過したのだ。急にいろいろ思い出してきた。

◯ 以前入会していた短歌会からありがたい連絡あり。参加お断り。残念。

◯ 和歌山市Uさんから近況報告メール。

◯NHKBS映画  「博士と彼女のセオリー」。観て損な映画ではない。

◯ 万葉集  51〜55。

◯ 万歩計  11603歩。

◯ 血圧測定 140〜70     脈61

 

2024年11月26日 (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雲リ。予報は7時から降雨。国道248で東の空で一瞬月齢25・3の月が顔を出した。気温は8〜9度くらい。早足で帰宅。7時までに10000歩本日も達成。

◯ 雑誌追伸19「三嶋寛著 暴論・極論・大言壮語 国家を巡って」を昨晩と今朝かけて目をとおす。一番近くを通ったような気がする。国家論なのだが論文ではない。国家感とでも言った作品か。ここ60年くらい三嶋の語る国家について考え、迷いイライラし、激論していた気がする。SU、TAは東大丸山門下、KOは名大で政治、YOは早稲田政経。KAは日本庶民文化の亡霊。彼らから政治の道化師として操られて捨てられた渡久地。

沖縄を自分の立つ領域として、そこで国家を眺め、学び自分を見つめ、確立した。

◯午前中市役所で住所変更、マイナーカード変更、高齢者医療関係変更など。郵便局では転送手続き。午後、MASAOさん宅訪問。孫が野球でニッサンに入社。将来が楽しみ。三河渡久地で混血していろいろな人物が出現する。楽しみ。

◯ 万葉集暗唱 41〜50。

◯ 万歩計   13403歩。

◯ 血圧測定 142〜69   脈68

 

2024年11月25日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。この秋最高の星空。月齢24・3の月がデネボラの横に、乙女座のスピカの右にさそり座のアンタレス?らしきうすい星。星々を眺めて一周。気温は2〜3度。準冬装束。体調は良好なのだが、便秘4日目。朝、薬4個飲む。どうなることか。

◯ AKiKOさんら便秘に細かい配慮。食べ物、薬。漢方「大黄甘草湯」1日1回3〜4。空腹時。

◯ NHKBS映画「雨あがる」寺尾聡・三船敏郎。日本のチャンバラ映画にもこんな良いものもある。気分爽快。

◯ 87歳、死に対して、死そのものに恐怖感がまったくない。末期の苦痛、痛みは避けたいと言う気持ちはある。コロリと死ねたら一番良い。だが、自分の死がどんなものか、わからない。

◯ 万葉集暗唱 41〜50。

◯ 万歩計  10930歩。

◯ 血圧測定 137〜74 脈64

◯岡崎市岩津天満宮付近地図

 

2024年11月24日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雲間に星々。西空に木星、ぎょしゃ座、オリオン座などにぎやか。東では、アルクトゥルス、スピカ、デネボラが大威張り。月齢20をこした下弦の月が東の頂天に。気温は7度くらいか。風なし。7時までに10000歩達成。

◯ 宮上民生委員SHiNODA氏から電話。和歌山市Uさんにメール。

◯ 87歳になり、初めて経験することが随分とある。便秘もそのうちの一つ。なって初めて知ることだらけ。薬を飲めば済むことでない。食べもの、飲みもの、生活習慣まで初体験。

◯ 万葉集暗唱  51〜55。 天地、多摩川、庭、君、うつせみ。

15〜6年前、万葉集を暗唱する気になった。約4500首の1パーセントは45首。10首づつA4に打ち込んて始めた。半年くらいで暗唱できた。そして中断。しばらくして暗唱を試みたらほぼ全滅、また暗唱開始。2ケ月くらいで元に戻った。70歳代、幾度も繰返した。82歳くらいの時、暗唱を開始したが、20〜30首しか戻らなかった。

85歳の時、必死で暗唱したが、30首くらい。そして中断。

87歳、1ケ月ほど前、頭の体操として暗唱開始。時間はたっぷりあるので無理せず繰り返した。直後は20首くらいは暗唱できた。しかし一晩寝ると白紙に…。だが、頭の体操なのだ、とゆっくりと…。

◯ 万歩計  10480歩。

◯   血圧測定 135〜72  脈69

 

2024年11月23日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。。気温8度前後。最初に西北の夜空を観る。ぎょしゃ座のカペラ、その左に木星、北にアルゴ。南西にはオリオンとその一族。岩津温泉東からアルクトゥルス、スピカ、デネボラをゆっくり観察。天満宮から西へ、急坂を下る。北風が吹きあげるてきた。風速4〜5メートルくらいか。本格的晩秋。7時までに万歩計10000歩。気力最高。

◯ NHKE「心の時代 宮沢賢治2」。再放送2度目。いろいろ考えさせられた。宮沢賢治を読み返すことも仏教を学ぶことも、人間関係を再検討することも87歳の今の自分にはできない。ただ、今、横たわりながら、自分が行なえることは何か、他人に迷惑をかけないで消えて行くのに必要なことは何か。こんなことを考えることのできる自分は何と幸せなことか、でおしまい。

◯  和歌山市Uさんにメール。

◯ 最近、NHKBS映画 を観ることが多くなった。高校生のころ(1950年中頃)アメリカ西部劇を沢山観た。インデアン退治が大半だった。大学生(1960)ころからアメリカ映画は意識して観なくなった。この間、1960〜70年ころからアメリカ映画・西部劇は変化したようだ。インデアン退治が消え、白人のマイナス行為も描くようになった。最近観る西部劇は納得できる作品もある。トランプで後退する危険はあるが。

◯ 万葉集暗唱  51〜55。

◯ 万歩計  11057歩。

◯ 血圧測定 134〜68    71脈

 

2024年11月22日  (金)

◯ 4時00分ウオ―キングへ。NATUKOさんと一緒。矢作川堤防を北上。星空。ぎょしゃ座のカペラ、隣りに木星。天頂に半月と火星。東の低いところに乙女座のスピカを確認。気温は7度前後。

◯ NHKBS映画「夕陽の群盗」を観る。1860年ころのアメリカ西部の治安。かなり正確にえがいているようだ。感心した。日本では、江戸末期から明治初年のころのアメリカ中西部。

◯ 仮想通貨がさっぱりわからない。ニセ金ではないのか。資本主義も生産・ものづくり時代は理解出来る。金が金・利益を生み、大きくなり、ひとり歩きする時代から可笑しくなった。さらに、仮想通貨・ビットコイン容認時代になりつつからなった時代に2024年になったのではないのか。大恐慌寸前ではないのか。

◯ NHKE「百分で名著  百人一首 3」ピ―ター・マクミラン。日本文化の誇り。

◯ 万葉集暗唱 31〜41首。

◯ 万歩計  10631歩。

◯ 血圧測定 133〜71  脈61

 

2024年11月21日 (木)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。星空、天頂の天頂、反り返ることができないくらいのところに月と火星、チラリと確認。国道248線から西空を観察、ぎょしゃ座のカペラを確認、後方にアルゴ?らしき星。早朝に歩いて星を観察できることに感謝。体調は普通、ただ便秘。薬センノシドを今朝2粒飲む。(11:30あり) 。7時までに10000歩達成。

◯ ふと、終焉まで続けることは何か、を考えた。Ⅰ 万葉集暗唱 、Ⅱ 足踏み、歩く 、Ⅲ goo blog記帳 。この三つ。  身体との付き合いは、自分で出来ることは自分でやる。言葉に注意。汚さない。整理整頓。捨てる物は捨てる。など。

◯ NHKBS映画 「戦うパンチョ・ビラ」。メキシコ革命時代の活劇。

◯ 万葉集暗唱  31〜41◎

◯ 万歩計  10899歩。

◯   血圧測定 133〜72    脈71

 

2024年11月20日  (水)

◯ 4時30分ウオーキグへ。雨曇り。途中でポッポッ、濡れるほどではない。気温は10度前後か。とうとう20日になってしまった。2週間後にはここにいない。7時までに10000歩達成。

◯ NHKBS 映画米 「スピ―ド」。アメリカ映画の現代活劇。映画技法、スピ―ド、カットなど日本映画にないもの。

◯「世界 12」酒井聡平著「マンネリズムに抗して」。私的なことから書く。こんなこと表明するのは初めてだが、次の世でやりたい仕事は?となると、「新聞記者」。政治家には絶対なりたくない。田舎新聞記者で故福岡寿一が理想。酒井聡平は元新聞記者司馬遼太郎を引用しているが偉すぎる。少々手を汚さないといけないが、刑法に触れない範囲なら汚れてもいいのではないか。そして、世の中を良く観察する。自分しかできぬことを見っけ、探求しまとめる。70歳からの人生は、人生を楽しんだように思う。

◯ 万葉集 暗唱 21〜30  ◎

◯ 万歩計 11154歩。

◯ 血圧測定   139〜70     脈69

 

2024年11月19日  (火)

◯ 2時30分起床、1時間早く起きる、間違って。足踏みも400歩計算に入れない、間違って。早々に2つも間違う…とは。要注意!大きい失敗、 危機の前兆?

◯ 4時30分ウオーキングへ。この秋の最低気温6度。星空。月齢18くらいの潰れかかった満月が天頂の西、その南側に木星、北側に、多分アルゴ。東には春の大三角形が存在感。やゃ寒いが、気持ちは良い。緊張して元気よく歩く。7時までに10000歩達成。

◯ 「世界 12」  北川真紀著「オフグリットから世界を発見する」ー インフラから断然した建物、生活。

◯ NHKBS 映画1975「弾丸を噛め」。西部劇に変化。

◯ 万葉集暗唱   21〜30

◯ 万歩計 10677歩。

◯ 血圧測定 146〜72      脈63

 

2024年11月18日   (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂付近星空、16夜の月、月のすぐそばに木星。やゃ東に火星。岩津高校南から東にアルクトゥルスがきらめき、岩津温泉東から乙女座のスピカをはっきり確認。国道248号で北斗七星をよく観ると、随分高く上がっていた。これでは対のカシオペアを確認することは出来ない。

◯ NHKBS 映画「ビホワ・サンセット」。「恋人までの距離」の続き。セリフを覚えるだけでも大変。演技も自然。易しい日常会話なので、ストーリーが難しい。このような映画は、日本にはない。新鮮なラブストーリー。

◯「世界 12」 金承福著「本と◯チエツク ハングル文字」。

◯ 「世界 12」 チョン・ユンスク著「言葉と言葉のかくれんぼ 9」。韓国の女性作家ハン・ガンがノーべル賞をとり、気になっているが、87歳自重している。在日韓国人作家の作品はかなり読んでいるつもり。光州には出かけたし、犠牲者のお墓にも行った。ただ、お参りはせず、一つ一つ丁寧に観て周った。韓国のお墓は、凄い、と感心した。光州事件の現場を視察し、説明も受けた。

◯ 万葉集  暗唱10ケ月振り再会    1〜20 ◎

◯ 万歩計  10816歩。

◯ 血圧測定 132〜70    脈67

 

2024年11月17日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。予定に反して天頂西に満月(15・5)、そばに木星が負けじと輝いて?いた。存在してた。満月の写真を、とスマホをむけたが、満月は天頂からやゃ西にあって撮影を断念。暖かい?変な気候。東の岩津温泉東の坂で地平に乙女座のスピカを確認。さらに、国道248号線から確定。7時までに10000歩達成。予報では明朝は一桁の気温?とか!

◯ (雑感)➖️87歳、他人との日にちを決めた約束が無くなっただけでなく、他人との責任、そのような事象のことごとくが無くなった。世間付き合いが消えた。お金の管理をしないでもよくなった。食べて、排せつして寝る、の毎日。「寂しさ」はある。だが、この「寂しさ」くらいありがたい「幸せ」なことはない。

 自分と繋がる数人の現状を想像したら「ぞぉッ」とする。KiYOE  さん・  TOMOKAZU氏 ・   Mi~KOさん等。なにもできないので、声もかけない。世には、衣食住こと欠き、身体が衰えたら、「寂しさ」だけでなく「苦痛」が伴う。そのような老人が何と多いことか。

◯ 頭皮が痒くなってから、指の爪を切り、ヤスリで削ることが多くなった。激しくかくから。それも、3〜4日に1度くらい。痒くなった、と意識してからでない。ガリガリとかき、皮ふに痛みを感じ、あわてて手を止める。皮ふが傷だらけになる。削るられた粉状の皮ふが舞い散る。頭皮に薬を添付しているのでその粉が目に入ると、目が炎症を起こす。左目に眼薬を添付している。なかなか治らない。やれやれ…ため息。

◯ 万歩計      10440歩。

◯ 血圧測定 129〜65   脈61

 

2024年11月16日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨曇り。星まったく見えず。この時期にしては蒸し暑い。変な気候。シャワー浴び薬添付。室内歩行を加え、7時までに10000歩達成。

◯ 愛知がんセンターから頂いたLP状ガン記録見つかる。星山医院へ提出予定。

◯ NHKE  心の時代「スベトラーナ・アレクシェビッチ  小さき人々の声を求めて」。ノーべル文学賞作家。プーチン ・ トランプなどの出現する新しい時代になった。

ここからは渡久地の意見〰️社会主義、資本主義、民生主義などの時代は終焉した。歪んだ大衆主義の時代となった。多数意見が正しい、とは言えなくなった。

◯ 「世界 12」 三山喬著「ブラジル移民史の新章」を読む。大戦下での移民の記録。沖縄と本土の移民は、別々に体験し、記録していた。

◯ 万歩計  10776歩。

◯ 血圧測定    136〜67   脈67

 

2024年11月15日  (金)

◯ 4時00分ウオ―キングへ。予報は40パーセント降雨。路面は濡れていたが降雨なし。NATUKOさんと一緒。矢作川左岸堤防を上がる。西と北の空に雲の切れ間。7時までに室内歩行をタシて10000歩。健康状態良好。

◯ 昭和26年、中学生の時、雑誌で「渡久地政信と上海帰りのリル」を知った。その時すごい衝撃をうけた。

 たった今、NHKラジオで「リル」がリクエストで流れててきた。73年前の歳月が過ぎた。そのころ、中国から引揚げ、トヨタの社宅暮らし。ルーツの沖縄は遠い。当時、「渡久地」の苗字にも違和感を懐いていた。

 「リル」は引揚げ者としても共通していた。メロディも歌詞もよかった。「どこにいるのかリル 誰かリルを知らないか」で胸かキュとなる。

◯ 「世界 12」 高橋純子著「あたふたと身支度3」。朝日新聞のコラムで高橋に注目。賛同したのではない。こちらに無い視野からの社会・人物批評だったので注目。雑誌世界のこの記事も、こちらでは絶対書けれない視野からの指摘。新しい時代の女性活動家の紹介?ではない。高橋の「ひねた・独特」の文体?でもなさそう。この小論で高橋が言いたいことは何か?こちらには伝わってこない。こちらの理解能力不足かも。

◯ NHKE  100分で名著「百人一首 2」で唯一自分のもの(理解)している歌が取り上げられた。「ひさかたのひかりのどけるはるのひにしずこころなくはなもちるらん」

◯ 万歩計  10226歩。

◯ 血圧測定      145〜75    脈68

 

2024年11月14日  (木)

◯ 4時40分ウオ―キングへ。出発が10分遅れた。雨曇り。一面に同じ灰色の雲。この時期にしては生暖かい。7時までに9000歩達成。シャワー浴び、薬添付。直ぐに頭皮と背中が痒くなる。

◯  「世界 12」 川上桃子著「ラピダスはどこへ」。後、2〜3回読むこと。

◯ 和歌山市Uさんから日常のメール受理。即返事。

◯ 万歩計  10060歩。

◯ 血圧測定 133〜66   脈67

 

2024年11月13日  (水)

◯ 4時30分ウオーカキングへ。この秋風最高の星空。オリオン座は西空へ。岩津高校南から東にうしかい座アルクトゥルスを確認。岩津温泉東で乙女座スピカ?、248号線でスピカ確認。1年振り。嬉しくなる。西空にぎょしゃ座カペラ確認、その北西にアルゴル?らしき星3つ?

◯ NHKBS映画「ナビロンの要塞」を観る。戦争活劇。

◯ 星山医院へ、診察。「胆嚢がんが見つかってから約2年、こんな長生き珍しい」と。がんの位置を示しながらつぶやいた。後、床屋、五分刈坊主頭。

◯ 「世界 12」 毛利亜樹著「日中  平和・協力・友好 の海 のゆくへ」。国家資本主義国中国の今。

◯ 万歩計   10121歩。

◯ 血圧測定 139〜72    脈65

 

2024年11月12日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。予報は40パーセント降雨、だが気配なし。雨曇り。雨具対策して出発。早足。星はまったく確認出来ず。87歳、ステージ4にしては健康。だがフラフラしバランス感覚は間違いなく衰えている。7時までに、室内歩行含め10000歩達成。

◯ NHKBS 映画「恋人までの距離」を観る。久し振りに「良い」映画を観た。役者の会話が圧巻。ウィーンの街並みもよかった。

 哲学的会話〜 己は己から離れることはできない。

◯ 「世界 12」 水島朝穂著「軍事オタク首相の思考法を読み解く」ー 石破茂の本体、正体を初めて知った。

新聞では知ることの出来ない情報。

◯ 万歩計  10454歩。

◯ 血圧測定 139〜63    脈61

 

2024年11月11日 (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。予報は弱い雨だったが決行。少し濡れた。靴下が下がったので履き直す。汗かきシャワー浴びる。薬添付。

◯ 現象、出来事、結果などには、「プラスとマイナス」がある。トランプが大統領になったら「プラマイ」が生じる。確か、不確かはあるが、国際政治に大小の変化が生じる。一喜一憂せず、冷静に考えを整理すること。

◯ NHKBS  映画 高倉健「海峡」を観る。トンネル開通直前、青森から函館まで、青函連絡線で往復した。船内から龍飛岬を眺めたが、記憶がぼやけてしまった。

◯ 「世界 12月号」受理。寺島実郎を最初に読む。

◯ 万歩計 10586歩。

◯ 血圧測定 152〜77     64

 

2024年11月10日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。東は厚い雲、他は千切れ雲。雲間に星々。気温は10度くらいか。7時までに9000歩達成。

◯ 頭皮と背中、両手が痒い。症状は移動し変化するようだ。両足の太ももの斑点は消えた。

◯ 圓福寺周辺を散策。寺院内をゆっくり歩く。松平の岩津進出関係の神社を乗っ取った?

◯ iTOKAWA 、  UMEHARA  、OKAMURA氏に電話。三氏共元気。安堵する。

◯ NHKBS「二階堂ふみ〜ふるさと沖縄の旅」を観る。辺土名高校など。彼女の名前、顔を初めて知った。

◯ 万歩計  14244歩。

◯ 血圧測定 153〜77    脈 59

 

2024年11月09日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。この秋の最低気温か。予報は7度。岩津高校前から東の東名高速道路陸橋の上に赤い星。うしかい座のアルクトゥルス?岩津温泉東からは天満宮東の山が邪魔して確認できず。北斗七星はかなり上がり、カシオペアらしき星が一つ、二つはあるが、確定できず。星々を確認しながら早足で一周。

◯ ウオーキング前に、ラジオで与論島と沖縄ヤンバルの大雨を聴いていたが、帰宅後、テレビで詳しく知る。ヤンバルには、大河は無いが谷川と滝は結構ある。しかも貯水池がある。溢れるかもしれない。心配‼️

◯ 政治家・屋 ー 他者を説得して味方に引き入れなければならない。そのため、真実を知っていても違った言いまわしをしなくてはならない。例えば、「1+1=2」を「10は間違っているが3は真実に近い」と「これは、正しくはないが間違いではない」と言わなければならない。この「正しくはないが間違いでない」を懇切丁寧に、真剣に訴え説得しなくてはならない。アメリカの大統領選挙、日本、中国、ロシア…でも、みなほぼ同じ。 

以上、自分の体験から。「生涯、貧乏人の見方です」と叫んでいた。「ウソではなかったが、力不足。出来もしないのに、選挙では自然に口ばしってしまう。」

◯ 万歩計  9588歩。

◯ 血圧測定 166〜78    脈60

オムロン手首式血圧計HEMー6160

 

2024年11月08日  (金)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。予報気温8度、スポーツウェア着用。北風、気持ちよい。千切れ雲間に星々。天頂と南西の星々をまず確認。北斗七星と北極星は岩津温泉橋で確認。カシオペアは確認できず。国道248線でうしかい座アルクトゥルスをはっきり確認。気持ちよい。心身とも87歳にしては最高の状態か。

◯ NHKE100分で名著「百人一首 ピ―タ・マクミラン」。万葉集含め短歌は世界に冠たる?文化かもしれない。

◯ 万歩計 10469歩。

◯ 血圧測定 160〜71

 

2024年11月07日  (木)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。星空。予報気温は10度。玄関先で天頂を仰ぐ、木星と牡牛座アルデバランを確認。岩津高校前でシリウスの大三角形を確認。岩津温泉橋で北斗七星と北極星(ポラリス)確認、本日もカシオペア確認できず。国道248からうしかい座アルクトゥルスを確認。西空のスバルの後方にぎょしゃ座?確認すること。

◯ 「空虚、虚しさ」を感じることは、幸せなことではないか。余裕がなければ感じることが出来ない。「空虚、虚しさ」は、どうでもよい時、ふっと…した瞬間、感じ瞬間どこかに消える。悩みではない。

◯NHKBS映画「駅STATION   高倉健 倍賞千恵子 八代亜紀 81年」。

昔、映画館で観た。2度目。「倍賞と八代」のところが強烈に記憶していた。高倉、倍賞の演技がよい。八代の「舟唄」以来好きになった。

◯ 万歩計 10321歩。

◯ 血圧測定 167〜67     他の器具で測定。

 

2024年11月06日  (水)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。国際宇宙ステーションが4時40〜50分ころ上空を通過する、の情報。その時間、東名高速道路から岩津温泉東の天頂と周辺を凝視したが見つからず。北斗七星は確認。帰宅途中、うしかい座のアルクトゥルス〜赤い星〜らしき星を確認、多分間違いない。

◯ アメリカ大統領選挙開票結果、どちらが勝つてもこちらには対応策しかない。対人関係全てがそうだが~。

15時40分〜 トランプ勝ち。歴史的、世界的見地からの判断 ―  アメリカが相対的に弱く、後退局面にあるので「アメリカ第一主義」に落ちいつた。それ故、危険。今後、どうなることか。

◯ NHKBS映画「シコ踏んじゃった」を観る。

◯ 万歩計  9487歩。

◯ 血圧測定 154〜71

 

2024年11月05日   (火)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。天頂は星空。夜間飛行物体2ケ所、国際宇宙ステーションかも? 国道248号から北斗七星の延長のうしかい座のアルクトゥルスを探す。東の低いところの赤い星?多分あたり?

◯ 久しぶりに「昼いこい」のテーマソングを聴く。そして「もしもピアノが弾けたなら」を聴く。懐かしさでいっぱい。歌詞をきちんと聴いた。ピアノを所持していなかった。

◯ NHKBS映画「北北西に進路をとれ」を見る。1959年のアメリカ映画。ドタバタ、つまらない。

◯ 1968年に挙行された沖縄出入国管理撤廃闘争関係の記事が本日のfacebook新城栄徳氏で掲載された。それをわたしのfacebookに転載した。

◯ 万歩計  9392歩。

◯ 血圧測定 167〜67

 

2024年11月04日 (月)

◯ まだら曇が1面に被う。~天頂付近は雲間に星々が顔を出していた。シリウスの三角形、オリオンは直ぐに確認。岩津温泉東で、ぎょしゃ座のカペラ確認。だが、東のうしかい座のアルクトゥルスは確認できず。東名高速道路の天神西の橋で北斗七星を確認、北極星とカシオペアは未確認。国道248で西空にオリオン、アルデバランそして、北にアルゴル? 結構疲れる。

◯ 朝夕2回シャワーを浴びていた。ゴシゴシは1回にする。

◯ NHK 「ファミリー・ヒストリー  石黒賢」を見る。賢は俳優、父はテニス。以上は参考。

 自分にとってのファミリー・ヒストリーに想像を転化する。両親の父母に会っていない。名前すら知らない。むろんお墓も知らない。ただ、家系図があるので見ているが、記憶されない。想像だけは四六時中している。

◯ 万歩計  9510歩。

◯ 血圧測定 169〜70

 

2024年11月03日  (日)

◯ 昨晩大雨。4時30分ウオ―キングへ。この秋最高の星空。玄関を出て最初にシリウスとオリオンを確認。岩高校前で天頂の火星と双子座。岩津温泉東でレグルスとデネボラを確認。東名高速道路鉄橋で北の北斗七星と北極星、カシオペアを確認。国名248号から西空の木星、アルベデス、スバル確認。東のアルクトゥルスも。乙女座のスピカは後10日くらい先か。楽しみ。

◯ NHKラジオ805 「名曲の泉テーマ曲」「シューベルト 楽興の時第3番」― 気になり調べた。10代のころから聴いていたような…。本日はピアノ演奏を9時まで聴いた。半分眠りながら…。

◯ 1103の記憶。昭和22〜23年(小学3〜4)ころ、トヨタ自動車の運動会があリ「社歌の発表」があった。社歌を釈迦と混同して、変なこと始まるな、と思った。「…トヨタ トヨタ われらのトヨタ」と合唱したので、「社歌」の意味を知った。運動会は社員と家族参加だった。

◯ 宮上民生委員のS氏から電話☎、安否確認。感謝。

◯ 万歩計  9342歩。

◯ 血圧測定 141〜61

 

2024年11月02日 (土)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。夜来かなりの降雨。路面は濡れていた。雨風が気持ちよい。早足で一周。軽い汗かきシャワー浴び、薬添付。歩きながら、老人の老後の虚しさについて、いろいろ思いが脳内を駆け巡ったが、帰宅後、薬を添付していたら全部消えてしまった。めでたしめでたし。

◯ 朝ドラの「カーネイション」「おにぎり」を見ている。「カーネイション」の方は見応えがあるが「おにぎり」は現代物だがさっぱりわからない。こちらの脳内が退化しているのか。

◯「日経20241102」 〜インテルは半導体の開発から製造まで手がける米国の唯一の大手企業だ。半導体の自国調達比率を高めるため、米国政府は3月にインテルに最大85億㌦の補助金をだすと表明した。9月には最大30億㌦の追加拠出も決めた。インテルが競争力を取り戻せなければ、米政府の経済安全保障戦略にも影を落とすことになる。

◯ 記憶力の低下、間違いない。60歳から記憶した地名、国名など固有名詞は、ほとんど忘れた。スマホ入力の順番も毎日やっていてもわからなくなる。

◯ 万歩歩  9404歩。

◯ 血圧測定 136〜57

 

2024年11月01日 (金)

◯ 4時00分ウオ―キングへ。NATUKOさんといっしょ。天頂から南にオリオン座、シリウスなど確認、周辺は雨曇り。予報は午後から本降り。朝、シャワー浴び、薬添付。頭皮と背中の痒みはきついが他は回復か。

◯ とうとう11月に入った。寒くない。緊張しない。極端から極端、そんな思考はおきない。何となく時間が過ぎて行く。不安、焦り、怒り、絶望…みな起き、瞬時に消えて行く。あぁ…本日も過ぎ去ってしまう。

◯ NHKBS映画 「エル・ドラド」 普通のアメリカ西部劇。すじも直ぐに忘れた。

◯ 万歩計  9265歩。

◯ 血圧測定 174〜73

 


2024年 10月 87歳 4ケ月

2024-10-01 12:56:31 | 老牛たる遠吠え モォー

2024年10月

2024年10月31日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り、星は雲間にちらりとだけ。ほぼ暗闇。人、車、自転車のすれ違いは国道248号で自転車1台だけ。10月は本日だけ。87歳5ケ月で、しかもガン患者なのに深夜歩けることに感謝。

◯ facebookのコメントを偶然開いたら沖縄にいるはずのiTOKAWA氏が豊田市に戻っいて、渡久地に会いたがっている、というメール――― 云々。ここ10日間の出来事。仲介者は善意の方、と信じるが、不思議な展開となった。人生の最終段階にきてヘマをしないこと。

◯ 17時53分嬉しい知らせ。iTOKAWA氏から電話☎。目がほとんど見えない。妻YOUKOさんは8月に逝去。弟YOSHiKATU君は2〜3年前に逝去。彼はjOUSUI町のマンシヨンで一人暮らし。声は元気。仲介者の姪の方は91歳…元豊田市職員。

◯ 万歩計  9317歩。

◯ 血圧測定 176〜76

 

2024年10月30日  (水)

◯ 夜来降雨、予報は8時ころまで。5時までに室内歩行3000歩。雨あがる。8時岩津天神コースを時計回りでウオーキング。岩津高校前で交通整理の男性教師に「おはようございます」と声をかけたが無視されたが、女性二人からは応対があった。太陽が顔を出したころに帰宅。汗かいたがシャワーは中止。

 朝8時、岩津天満宮ニの鳥居⛩️横の案内図を撮影。石段をゆっくり上がる。境内には吾一人。

◯  iTOKAWA氏に電話、通じない。

◯ 万歩計  9160。

◯ 血圧測定 160〜61

 

2024年10月29日  (火)

◯ 深夜天気予報は、4時降雨。3時から室内で2000歩。4時過ぎ、予報を再確認、何と、曇り、と。急遽ウオーキングへ。1面雨雲。急ぎ足。大汗かきシャワー浴びる。薬丁寧に添付。

◯ 和歌山市UMEHARAさんに「世界 10・11」郵送。

◯ 糸川氏に二度電話する。応答無し。

◯ 万歩計  9159歩。

◯ 血圧測定 169〜70

 

2024年10月28日  (月)

◯ Masakoさん9回忌。夜来降雨、3時30分起床、室内で歩行、7時までに3000歩達成。汗かき乾いたタオルで身体を拭く。

◯ 9時、雨あがる。矢作川堤防を歩く。天神橋欄干から矢作川と北の景色を撮影。トヨタ本社の建物、雨雲におおわれた猿投山とはっきりはしないが第二東名高速道路の橋の鉄柱2本が入った景色を取り込んだ。

◯ 夜間、ラジオで衆議院議員総選挙開票結果を聞く。半分くらいは寝てた。政治との縁は切ったつもりだが、やはり気になる。社民党は消えかかっている。沖縄で細い糸が繋がっていた。

◯ NHKBS映画「敦煌」。井上靖著で小説を読んだ。以前、映画も観た。今度で二度目。先頃亡くなった西田敏行大活躍。

◯ iTOKAWA氏が沖縄から豊田市に戻った、と姪から連絡があった。詳細は不明。

◯ 9回忌。静かに追憶するのみ。

◯ 万歩計       9458歩。

◯ 血圧測定 137〜47

 

 2024年10月27日  (日)

◯ 衆議院議員総選挙投票日 棄権。

◯ 4時30分ウオ―キングへ。雨曇り。降雨の気配なし。東の空にお舟のような月が雲間に。懐中電灯の電池が弱くなった。

◯ 米大リーグ、 Nヤンキース対Rドージャスを見る。大谷の負傷まで。

◯ NHKETV5時、「心の時代 名越康文精神科医師と空海」― 死がわかっているのにどうして生きるのか。

◯ 「世界 11月」「大橋鎭子―暮らすこと、分かち合うこと」「暮らしの手帖」創立者。すごい女性がいた。

◯ 万歩計   8534歩。

◯ 血圧測定 166〜70

 

2024年10月26日  (土)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。雨曇り。天頂のやゃ東に半月が霞んでいた、しし座の頭あたりだろう。弱い風、汗かきシャワー浴びる。予報は11月初旬マテ雨曇り、と。室内歩行を多くする。両手が腫れ、熱あり、頭皮から足先までしっかり薬添付。軽い熱が生じている。

◯ アメリカ野球 ヤ対ドを半分見る。大谷の二塁打はしっかり見た。大統領選挙で見るアメリカと野球で見るアメリカは根は同じだが全然違う。日本も同じ。

◯ 「世界 11月」尾村亮著「福島第一原発 燃料デブリ取り出し着手―法的定義を」。責任ある所有者は誰か。

◯   万歩計  8816歩。

◯  血圧測定 162〜72

 

 

2024年10月25日 (金)

◯ 夜来小雨。4時00分ウオ―キングへ。NATUKOさんと一緒。矢作川堤防、天神橋コース。雨あがる。

◯ メンタームを頭皮と手足に添付していたことは間違い。悪化させていた。今朝、シャワーを浴び、薬を間違いなくしっかり添付。

◯ じんましん、発疹、赤斑、湿疹などいろいろあるようだ。赤斑もあるし発疹もある。足の太ももは発疹のようだ。手の両側には赤斑と発疹。お腹は赤斑。頭皮は不明。足指の間は赤斑。

◯ NHKBS米映画「クイック&デット」➖️行き詰まった、窮極のアメリカ西部劇。夢も希望もない、殺しあい。

◯ NHKE  100分で名著 「ドリトル先生航海記3」。

◯ 万歩計    9207歩。

◯ 血圧測定 165〜65

 

2024年10月24日 (木)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。星空。つぶれかかった月がしし座の北に。天頂には、オリオンとその西に木星と牡牛座のアルデバランが輝いていた。上を向くだけでなく反り返らないといけないのでスバルは確認できず。北の北斗七星と北極星は確認、カシオペアは未確認。軽い汗かく。シャワー浴びて薬添付。身体の痒みはとれないが左手表側の赤紫の3×3くらいの斑点が3に分解していた。また、右腕の表側の2つの2×1くらいの斑点はほぼ消えていた。改善か?

◯ NHKBS映画 「フレンチ・コネクション」。麻薬捜査の活劇。ニューヨーク地下鉄、下町、廃屋散歩。

◯ 夕食メニュー。酵素玄米、納豆、たまご、野菜スープ、鶏ささみのチャーシュー、甘辛焼油揚げ、梅干し。

◯ 万歩計 8191歩。

◯ 血圧測定 147〜65

 

2024年10月23日 (水)

◯ 4時ころから小雨、ウオ―キング中止。室内歩行、7時までに3000歩達成。汗かきシャワ―浴びる。予報は終日小雨。身体の痒み改善せず。頭皮、両手、背中、下半身に症状。薬添付。

◯ 10時20分ウオ―キングへ。予報では小1時間雨やむ。南の家中の道を青木川堤防を経て国道248を北へ。天神橋東交差点を右折。小雨になったので帰宅。室内歩行と合わせ7000歩越す。帰宅後、身体を拭き、後部首を冷やす。

◯ 「世界 11月」 榎本空著「島に帰る」➖️ 伊江島 ➖️ 新しい智識、情報は一切、微塵もない。ダラダラと追憶と今観ている景色と空気。他者には関係のない人物との虚しい会話の羅列。伊江島の今がいかに虚しいかの羅列。それでも何かありそう、と我慢して読み続ける。

伊江島とこちらとの離れているが愛着みたいなもの。その羅列を次に。

伊江島の東は本部(もとぶ)町、その中心の地名が渡久地。そこの谷茶渡久地(タンチャトグチ)が三河渡久地の祖先ルーツが存在していた。

それ故、本部渡久地を通過するたびに、西方沖の伊江島を目撃していた。そして、いつの日にか伊江島に行く、を決めていた。いつでも行ける、と考えていたのでとうとう機会を失った。

伊江島については、作品はかなり読んだ。ここでは割愛。

豊橋市の幼稚園園長に上里◯◯さんがいた。上里さんは伊江島の有力者の息子。取材した。書いていただいた。

本部渡久地港から定期船で水納島(みんなじま)に2度渡った。伊江島を背景にして写真を撮った。

◯ 万歩計 8195歩。

◯ 血圧測定132〜68     血圧が低い?

 

2024年10月22日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。月齢19.0の満月が木星の北、天頂で輝いていた。その南に木星とオリオン座がくっついていた。火星は双子座近く。東の空でしし座のデネボラを確認。北の星々を確認。予報気温は14度。

◯ 「世界 11号」宇垣美里著「今、この物語に出会えた意味」ー わずか2ページの本の紹介記事。昨日の迷える老牛の自分の記事と比較する。宇垣記事のような自分が10〜40歳代にいた事は確か。  

P262        「とるに足りない細部」を読み終わった今、私はどうしても私と彼らを結ぶその些細な、取るに足りない繋がリを切り捨てられない。同じ人間が、女性が、同じ星に生まれ朝を共有する人が、全てを奪われていく現状を仕方のないことだと飲み込むことができないでいる。

アダニーヤ・シブニ著「取るに足りない細部」。

  お遊び➖️ 沖縄の親戚に「安谷屋」がいる。読み方は、「アダニヤ」。

◯ 主に頭皮と両手に痒みが集中している。四六時中擦り、掻き、擦っている。頭皮と両手には、細かい傷が出来ている。どうなることか。

◯ 万歩計  8132歩。

◯ 血圧測定 162〜67

 

2024年10月21日 (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂でつぶれかかった月と木星、牡牛座のアルデバランが三角形になって威張っいた。薄雲リ。予報気温は11度、秋風吹く。気持ちよい。

◯ 身体のじんましんのツブツブは減少したが新たに赤いふくらみが両手に発生、痒い。頭皮の痒みは相変わらず。ガリガリかき傷がついた。細かい痛みが持続。もの事に集中出来ない。無意識に指先が頭皮を掻いている。

◯ 2024年10月21日13時46分、岡崎市西蔵前町のマンション、べッドに横たわりながらこの日誌を記帳している。変な気持ちで…。先程まで、テレビで大谷選手出場の野球を観ていて、可怪しくなってきた。アメリカでの野球とパレスチナとウクライナでの戦場での惨劇、また身近かで進行している衆議院議員総選挙などなどここで記事を記帳している自分と、どのような関係があるのか。物理的には1ミリも動かすことも出来ない。なのにこの自分は、20〜40歳代、世の中を変える、動かすと本気で考え、本気で活動をしていた。それらは一体なんだったのか?このようなことは、過去から現在、未来まで、人間をやっていたので、ほとんどの人間が気づき考え、悩んだはずだ。しかし、解決出来ないことだ。87歳になり、考えが支離滅裂になり、以上のような夢想をしているのだろうか。

◯ 今朝、和歌山市のUMEHARAさんから電話あり。沖縄のMiYAZATOさんからメールあり。両人とも70代の女性。

◯ 万歩計    8956歩。

◯ 血圧測定 161〜77

◯ 長期天気予報では、10月31日まで「雨曇り」。

 

2024年10月20日 (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。北風吹きこの秋の最低気温か。天頂西に16夜の満月、天頂にオリオン座、星々も負けじと存在感。シリウスの下のアグーダも確認。岩津温泉橋で北斗七星、北極星、カシオペアを確認。カシオペアがやゃ西に傾いたいるようだ。東の牛飼い座のアルクトールスはまだ確認出来ない。

◯ 18日、近江の医師MATUMOTO 繁世氏と連絡がとれた。彼から「ニライカナイでゆっくり話をしょう」と返事があった。彼が名大医学部の学生だったころからの半世紀こす繋がリ。近ず離れずだが、かなり近い関係だった。沖縄と京都で対で長時間話をした。互いに攻撃し合わなかったのがよかった。

◯ 幸福会ヤマギシ会をWikipediaで検索した。数十年ぶり。衰退期があったこと初めて知った。人間と言う動物の集団生活の難しさの1列として考えたらどうだろう。

◯Wikipediaで杉浦明平、杉浦忠、山本二三丸を検索した。知らなかったことが結構多かった。

◯ 万歩計     8702歩。

◯ 血圧測定 163〜67

 

2024年10月19日 (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。ほぼ星空。満月の光線で星々はっきりしない。岩津天満宮前の看板のところから満月を撮影。ところがビデオになっていた。この映像をfacebookに投稿。また、大鳥居を入れてスーパー厶ーン、満月。

◯ 

◯ 「世界 11月号」  中村佑子著「読んで、診て、聴いて」ー

賀淑芳著「アミナ」

ファン・ジョンウン著「百の影」

ハン・ガン著「別れを告げない」

の紹介文を読んだ。考えた。報道されていないだけで、どこの国でも、民族、家族にも理不尽なことがある。

女性でしか気づかないことがなんと多くあることか。

◯ 万歩計  8187歩。

◯ 血圧測定 164〜68

 

2024年10月18日 (金)

◯ 4時00分ウオーキングへ。スーパー厶ン、満月は西空に。青木川右岸最下流の堤防を矢作川左岸、天神橋に向かって進む。左、西空の中間に大きなスーパー厶ンのオレンジ色した満月が薄雲の中で浮かんでいた。NATUKOさんと一緒。天神橋欄干から満月を指差してシャッターを押す。また、国道248号から西空の満月を撮影。二度とこんなこと出来ない。時間と瞬間、空気、体調などいろいろな思いを懐いて帰宅。

◯ スーパー厶ーンの写真2枚facebookに掲載。全身の写真を掲載するのは、7ケ月振りなので、弱いなりにも反響があった。

◯ 「世界 11月号」 佐藤親賢著「ウクライナ戦争 アメリカ大統領選という分水嶺」。他国の選挙なのに……。11月末には目処がたつかも?

◯ 万歩計  8346歩。

◯ 血圧測定 157〜68

 

2024年10月17日 (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。玄関先で西空を見る。オレンジ色の満月を確認。岩津高校南で星々を観察。天頂のオリオン座などを確認。東の空の多分レグルスとデネボラを確認。周辺がボケているので確定に至らず。東名高速道路の岩津温泉橋から北斗と北極星、カシオペアは星があることは確かだが確定に至らず。岩津発達訓練センターの西の高台から西の地平に沈み行くオレンジ色の満月をスマホで撮影。

◯ NHKBS米映画 「ペギー・スの結婚」を半分見てスイッチを切る。アメリカ映画の一番くだらない作品。

◯ KiYOEさんから病院から手紙。「共同生活介護サルビアホール  高橋町2〜566    0565〜88〜0622FA」。参考まで。

◯ 「世界11月号 玉置敦彦著」「アメリカの時代の終わりと日本外交」ー 久し振りに重厚な読み応えのある論文を丁寧に読んだ。題名からして的を射っている。

◯ 万歩計  8130歩。

◯ 血圧測定 170〜70  血圧が高い!!

 

2024年10月16日 (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。深夜降雨、この時間雨あがる。雨曇り。風なし。秋虫時々鳴く。予報は日中降雨。

◯ 10時、トヨタ記念病院消化器内科、皮膚科受診。決圧が高い、他関係薬。次回は12月11日。

◯ NHKBS米国映画2013「8月の家族たち」。役者の演技が秀でている。家族問題を真正面から取り上げた秀作。アメリカ社会が抱えている、表に出てこない、出てきにくい家族問題、家族関係を描き出している。これら大問題を理解することは不可能。

◯ 沖縄・MiYAZATOさんにUEHARA    TATUOさんについてメール。

◯ 万歩計     10454歩。

◯ 血圧測定 169〜71

 

2024年10月15日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂付近のみ星空、あとは雨雲リ。岩津高校南で天頂の星のみ確認。スバルのはるか後方にカシオペアを確認。スバルとカシオペアのあいだに星々、ここにアルゴルがあるはず。しかし、首が痛くなり、フラフラするので中止。岩津天満宮の橋からは天空すべてが雨雲に。予報はこの時間40パーセントの降雨。幸い降雨なし。

◯ 8時30分星山医院へ。薬受理。本日、衆議院議員総選挙初日、ポスター貼りの人見かける。街の中、地名だけは昔のままだが他所の街を走っている感じ。

◯ 両手の皮が乾燥して剥がれる。痒い。擦ると細かくくぎれ散る。頭皮も同じ。メンタームを塗る。

◯ NHKBS米映画「プレイ・イン・ザ・ハート」を観る。1935年(昭和10)、アメリカの中西部の地方都市。黒人問題を真正面から取り上げた秀作。感無量。ク・クラックス・クラウン  KKK党問題提起。

◯ 「世界 11月 高橋純子」「あたふたと身支度」。高橋純子の作品は、女性しか書けれないもの。女性視点。朝日新聞掲載記事は必ず読む。

◯ 万歩計    8570歩。

◯ 血圧測定 176〜69

 

2024年10月14日 (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。天頂から南、東、北の星々を確認!双子座のそばの火星も確定!木星とアルデバラン、その西のスバルまで。東の低ところのデネボラ?は星は見っけたが確定に至らず。

 自己流の星座図作成ing。カペラとアルゴルの位置が定まらない。カペラは北斗七星の右側、低いところ、北東だと思うが、まだ確認できず、今後のお楽しみ。

◯ 星座図で検討。アルゴルは、カシオペアの後方にある。カペラと北極星(ポラリス)を軸にして対に位置する。明日、確認することにする。カペラは北斗七星の右下なので確認は不可能。

◯ 万歩計  8360歩。

◯ 血圧測定 161〜68

 

2024年10月13日 (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。この秋最高の星空。岩津高校南で星空を観察。オリオン座の上に木星、その上の木星より光が弱いのが牡牛座のアルデバラン、その西にスバル。オリオン座の東やゃ離れたところに火星があるはずだが確定できず。その東に獅子座のレグルスらしき星があるはずだが確定できず。事前調査で北斗七星から調べられること知っていたので、北斗を確認し、延長線をたどるがレグルスらしき星を確定できず。東名高速道路の岩津天満宮の大橋から北斗七星(岩津高校南からも確認できる)、北極星(ポラリス)、カシオペアを確認。岩津円福寺南や国道248号からは北極星などはまったく確認できず。

◯ 今朝、シリウスの下に星々を確認した。その内のアダラ、アルドラをfacebookで検索した。おおいぬ座の一つ。

◯ 東京の30〜60年前の活動拠点、関係機関、組織をfacebookで検索した。感無量。現在も杉並区議員が存在しているとは、驚き。

◯ 「シュミレーション」と言う単語が聞こえてきた。はて? facebookで検索。「模擬」。増々わからなくなった。

◯ 万歩計    8048歩。

◯ 血圧測定 172〜78

 

2024年10月12日 (土)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。星空。天頂に赤く輝く星、その南は薄雲、オリオンは確認できず。赤い星は牡牛座のアルデバラン。首が痛くなるのでスバルは確認せず。岩津温泉橋から北斗七星と北極星、カシオペアを確認。ここでは東名高速道路は南北に走っている。星々の観察ができ幸せ。

◯ 徳島県「祖谷」かずら橋を「いや=そや」、「そや」と間違って記憶していた。正しくは「いや」。yafooで検索したらどちらからも出てきた。祖を「い」と読めるのかな?

◯ 米野球でチームでなく個人を応援していた。個人A対個人B対戦となったケースでは、「どうにでもなれ」。アメリカ大統領選挙では、こちらに「火の子」がかからない…そんなのいない、その時はその時、対応するだけ…。日本の選挙、支持政党がない。マイナス度の少ないのを選ぶ…。今回の選挙は棄権。さてさて世捨て人のなりの果て…。

◯ 夕刻、風呂あがり、痒み止め薬のむ。また、添付薬を塗ったり貼る。秋の夜長がを…夢想しとおす、あぁ…虫ムシ(無視)の声。

◯ 万歩計     7910歩。

◯ 血圧測定 145〜64

 

2024年10月11日  (金)

◯ 4時00分ウオ―キングへ。久し振りの星空。気温はようやく秋風に! NATUKOさんと一緒。矢作川左岸堤防を北上。星空を観察。北斗七星をまず確認!半年ぶりに!すぐにカシオペアを確認!薄雲の中を凝視し、北極星を確認! カシオペアの後方の大アンドロメダ! 天神橋欄干から再度、星々を確認! こころウキウキ、矢作川の川風が気持ちよい。

◯ 両手のすべての指に小さな傷!一部は化膿している、皮がむけている、ふくらみのあつまり、痛み痒みのあつまり。薬の添付が難しい。メンタームを塗る。気やすめになる。今後、こんなことが続く。末期患者の大半が経験したこと。

◯ NHKBS米伊映画「ウエスタン」― 西部劇の芸術作品。見直した。1960〜70年代に西部劇が変化発展した、との記事を読んだことがあった。撮影方法にも進歩がみられる。

◯ 万歩計   8334歩。

◯ 血圧測定  184〜81  少し変?

 

2024年10月10日 (木)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。この秋の最低気温か。秋風吹く。天頂と東が星空だったが途中から曇りに。東の空には多分、ぎょしゃ座のカペラ。さらに北東には、アルゴ? 未確認。いよいよ秋の星空の時期に!ワクワクする。シャワー浴び薬添付。室内歩行含め7000歩。

◯ NHKBS映画1959「お早よう」を観る。小津安二郎監督、笠智衆、佐田啓二、久我美子、杉村春子〜

     1959年当時、小津監督などの日本映画をバカにしていた。しかし、小津監督作品はほとんど観ていた。1960年代!!アバンギャルドなる言葉が入ってきて、フランス映画に憧れていた。寺山修司などが身近な存在になりつつあった。その後、アバンギャルド映画は消えた。今、小津作品は、再評価されている。「お早よう」は、小津らしい作品。見応えがある。

 1990年代、豊田市元町交差点西に「ほっとかん」系列のビルが建設され、このビルの2階東側を杉村春子が購入した、との情報を得て、記事にした。結果的には、杉村は入居しなかった。

◯   万歩計  7773歩。

◯ 血圧測定 143〜67

 

2024年10月09日 (水)

◯ 夜来降雨、予報は10時まで降雨。室内で歩く、7時までに約2000歩。NHK深夜便で久し振りにシャンソンを聞く。20代から50代までよく聞いた。KAMiYAさんからの影響大。また、深夜便で作家森村誠一を再認識。同じく深夜便で作家芥川竜之介作品の短編「鼠小僧次郎吉」の紹介。何かあリそうな予感。

◯ 11時、雨上がる。ウオーキングへ。矢作川左岸堤防から北の地平に猿投山の頂上付近がはっきり見え、その下に雨雲が横たわっていた。

◯ NHKBS米映画 「トランボ」。この作品についての評価・うわさは随分前から知っていた。本日、鑑賞できてよかった。政治経済のアメリカは大嫌い。だが、このような映画を制作できるアメリカはすごい。己体験にも繋がる。

◯ 「世界 11」蓮池薫著「拉致 12」― 具体的経験なので説得力がある。

◯ 万歩計 7590歩。

◯ 血圧測定 145〜63

 

2024年10月08日 (火)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。予報は小雨、だが降雨なし、決行。東は厚い曇、他は薄雲。路面はしっかり濡れていた。雨風。しっかり汗かき、シャワー浴びる。薬添付。両手のうす皮剥ける。軽い痛み。

◯ 約80年前、農林1号なる薩摩芋🍠が主食であった。肉質は白くカスカス、直後は満腹だがすぐにひもじくなる。朝、昼、夜も芋が主食であった。ここ数日、おかずの内の一つとして「イモ」を食べた。ほんとにおいしかった。赤芋で白山のMASAOさんが育てたもの。感謝。「世界 11」受理。

◯ NHKBS米映画「陽のあたる教室」を観る。心暖まるすぐれた作品。アメリカの良いところ。政治では大嫌い。

◯ 万歩計      7392歩。

◯ 血圧測定  173〜79

 

2024年10月07日(月)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。予報は小雨、雨かっぱ着用して出発。だが降雨なし、大汗かく。深夜、頭皮があまりにも痒かったので爪をタテてしっかりかく。頭皮に傷ができた可能性高い。弱い痛みあり。シャワー浴び、薬をしっかり添付。両腕の裏側(ひじ)に痒み広がる。

◯  NHKBS 米映画「ジョ―ズ」   人喰いサメの物語。

◯ 万歩計 7693歩。

◯ 血圧測定 179〜71

 

2024年10月06日(日)

◯ 予報は小雨、かっぱをひっかけてウオ―キングへ。雨雲は西と北、天頂と東は星空。天頂はぎょしゃ座のカペラ? 東にはしし座のレグルス?か。ゆっくり観察できず。星座図でも智識不足で確定できず。予報の最高気温は28度。

◯ 久し振りにNHKのど自慢(沖縄市)を聞く。「芭蕉布」「童子神」はいつ聞いてもよい。

◯ 3時、コ―匕と栗キントン。恵那川上屋製。恵那山を北東に眺めて育つた。また恵那にルーツを持つ川上姓の高校同学年生がいた。東京に住んでいるがどうしているか、今さら連絡してもどうしょうもない。おいしい栗キントンだった。

◯ 岩を砕いて「さざれ石」にされるまで…

◯ 万歩計    7915歩。

◯ 血圧測定 155〜66

 

2024年10月05日(土)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。霧雨。やがて本降り。岩津高校前で引き返す。シャワー浴び、薬添付。室内で歩く。予報は8時以後、午前中は曇り?この間に歩く予定。

◯ 8時00分ウオ―キングへ。矢作川左岸堤防。見晴らし満点。天神橋から西は地平――、鈴鹿、養老から伊吹まで確認。嬉しくなる。

◯ NHKE こころの時代「脳科学が解き明かすブツタの世界観」「浅野孝雄・佐久間秀範」。昨年6月の再放送。実体の存在論とプロセスの存在論。実体は、科学唯物論。プロセスは火の穂・川の流れてような。十二縁起(長阿含経)と脳科学が一致すると浅野孝雄は主張。

◯ 万歩計   10055歩。

◯ 血圧測定 155〜68

 

2024年10月04日(金)

◯ 弱い降雨、4時30分ウオ―キングへ。NATUKOさんと一緒。矢作川左岸堤防を上る。天神橋を渡り豊田市へ、引き返す。シャワー浴び薬添付。スッキリする。

◯ 頭皮をかきすぎて痛み。皮がむけたところがあるようだ。ヒリヒリするし痛みも…。両脇にもじんましん広がる。

◯ 将棋の永瀬九段が自閉症スペクトラム障害であることをあかした、と今朝の日経新聞。早速検索。納得。

◯ NHKBS映画「決断の3時15分」白黒時代の映画。

◯ NHK 100分で名著 「ウェイリ版源氏物語4」を観る。感心する、2〜4までを観た。87歳なので、英語版源氏物語を購入して読む気はない。しかし、英語版を通して、らせん状に回帰しての源氏物語の再評価が今後起きるのではないか。否、もう起きているのではないか。

◯ 万歩計     7187歩。

◯ 血圧測定 161〜73

 

2024年10月03日(木)

◯ 深夜便では、降雨。窓を開け確認すると、降雨の気配なし。じんましんが両手でひどくなった。両手で即こすりあう。無意識にこすりあうからますますひどくなる。両手は腫れ、痒くてたまらない。こんなことを数時間続けている。

◯ 4時30分ウオ―キングへ。東のみ薄雲。周囲は雨曇り。天頂をそりくり返えって眺めると、一つだけ雲間に、多分、木星だろう。木星にとっては、こちらに確認してもらおうが、どうでもいいこと。時間も命名も人間が勝手にしたこと…などと夢想しながら歩く。

◯ じんましんが全身へ。とくに両手がひどい。左手首のやゃ裏側を何かにぶったので皮が剥げ、血がでてステテコパンツ2枚汚した。

◯ NHKBS映画 林芙美子著 高峰秀子主演「放浪記」

白黒映画時代の最高作品。

花の命は短かくて苦しきことのみ多かリき

◯ MASAOさんからKiYOEさん退院のの件で電話あり。KiYOさん髙橋地域の施設入居。

◯ 万歩計  7657歩。

◯ 血圧測定 169〜78

 

2024年10月02日(水)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。快晴。天頂と東南は星空。西と北は確認できず。東の細くなった月は確認できず。風なし。予報は何と32度!

◯ NHKBS米映画「スパイ・ゲーム」を観る。本格的なCIA活劇映画。ベトナム、ユーゴ、中東、中国を舞台にCIAの一部がどのように動いたか。観ていて疲れた。

◯ 日経新聞を丁寧に読む。同紙には、必ずAiと金融の記事が大きく掲載される。己から考える。Ai関連では、スマホとタブレットという商品化された2つ所有。金融関係では、金融機関会員のための株はあるが、投資とか資産株はまったくゼロ。Ai、金融時代なのに直接関与していない。ところが、Aiと金融に振り回されている。

◯ 万歩計 7566。

◯ 血圧測定 162〜74

 

2024年10月01日(火)

◯ 4時30分ウオ―キングへ。天頂と東、東南が星空。火星は双子座近く。南にべテルギユスとプロキオン、シリウス。月はどうした?30分後、国道248号から東の地平を見たら、細くなった月齢28の月がまさに浮いていた。碧信岩津支店駐車場から撮影。

◯ 突然思い出した。「膏薬(コウヤク)」と言う言葉を。少年期、年寄が、身体にベトベト貼っていたものを。どうし貼っていたかをも。その情景をも。今、痒、かゆいと薬を塗リまくっているが、あれは痒み止めのためだったのだ。年寄の痛みなどまったく関心がなかったので、ましてや年寄の思っていることや悩みなど我感せずだった。「フタマタ膏薬」は闘争時代に他人を批評するのに使用した。同読みでは「公約」をやはり闘争時代によく使った。

◯ 午後NHKBS映画「デットマン・ウオ―キング」を観る。アメリカ映画のすごいところ。感心する。死刑制度を真正面から撮影している。

◯ 万歩計 7585歩。

◯ 血圧測定 165〜75