2025年01月 87歳7ケ月

2024-12-28 07:51:02 | 老牛たる遠吠え モォー

 

2025年01月

2025年01月31日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。玄関先の東の甍の上にこと座ベカ確認。気温はマイナス1〜2度前後か。主な星々確認。西に火星のみ。南にはさそり座アンタレス確認。東北に白鳥座デネブ確認。東の地平に現れるはずのアルタイを幾度も探したが確認に至らず。

◯ 深夜、ラジオ深夜便で「詩人中原中也」の解説。30歳で亡くなっていた、とは。「ブランコ」しか知らなかったが、気になる存在。

◯ 朝食後、ゲップがでた。のどが酸っぱい味を感じた。遠い記憶でしかないゲップ! 胃の調子に異変か?

◯ NHKBS映画「ララミーから来た男」。西部劇。

◯ NHKE「100分で名著」「安克昌 心の傷を癒す 4」。精神科医師。相手の気持ちに寄り添う。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12772歩。

◯ 血圧測定142〜81 、脈65。体温36・1度。

 

2025年01月30日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。西北の火星は4ケ所で確認できたが他の星々はまったく確認できず。気温はゼロ度前後か。末野原で冷たい気持ちの良い微風を感じたが他の場所では感じなかった。東は黒い雲、他は白色。変な空模様。

◯ NHKBS「サド」。名前と「看板」は知っていた。だが、時代と著作、内容は知らなかった。30分番組で大筋を知った。20世紀によみがった。人間、誰しも持っていても、表面に出さないだけのこと。

◯   NHKBS映画「蜘蛛巣城」。50年くらい昔、観た。記憶にあったのは最後のシーン。弓矢と城跡の木の看板?三船敏郎はセリフ覚えるだけでも大変。不気味。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計    12279歩。

◯ 血圧測定等152〜85 脈62。体温36・2度。

 

2025年01月29日 (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温はマイナス1度前後。風無し。主な星々は確認。西では火星のみ。東では、こと座ベガ確認。デネブ確認。アルタイはしっかり捜したがまだ未確認。

◯ 妄想して歩く。87歳7ケ月の老人らしからぬ妄想。それも、米中核戦争の妄想。

◯ KÌYOE 、OOKARAさんから電話☎あり。昨日退院した、と。現在、高橋町施設在住。本日から働く。

◯ NHKBS米映画「ナチュラル」。野球選手出世物語。老人には丁度良い。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12382歩。

◯ 血圧測定等143〜80脈65。体温36・1度。

 

2025年01月28日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。深夜通り雨、路面は濡れていた。雨曇り。星まったく確認できず。気温は3〜4度前後か。雨具着用。予報は、このあと寒気到来と。

◯ 室内でしっかり歩く。7時までに12000歩突破。本日も健康維持。気力充実。

◯ NHKBS米映画「ペイフオワード 可能の王国」。テーマも良い。観て良かった。少年の演技も良い。人に善行を施す。仏教的?米の底辺社会の姿も…

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12806歩。

◯ 血圧測定等153〜79脈64 体温36・2度。

 

2025年01月27日  (月) 

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。星々を雲間に捜したが見つからない。気温は1〜2度前後か。風無し。

◯ 本日も歩けることに感謝。7時までに12000歩突破。室内歩行で6000歩突破。充実した一日に。

◯   視野が狭くなってきた。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計 12462歩。

◯ 血圧測定等139〜80 脈63。体温36.1度。

 

2025年01月26日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温マイナス1〜2度前後か。この冬最高の星空。主な星々はみな確認。西北ではぎょしゃ座カペラは地平に。火星の隣の双子座も。東南では、月齢26・5の細くなった月が地平に、その右上にさそり座アンタレスなどみな確認、写真撮影、拡大するとさそり座が現れる。北東地平では白鳥座デネブを間違いなく確認!気分最高!

◯ NHKET映画「英国王のスピーチ」。題名から観る気がしなかった。10分後くらいから観た。時代背景が興味があったので最後まででしっかり観た。王とか天皇などはお気の毒な地位、と以前から思っていたが、再確認した。人間から悩み、苦しみを例外、とり除くこと出来ない。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計        12462歩。

◯ 血圧測定等 148〜86脈。体温 36・1度。

 

2025年01月25日  (土) 

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。気温1度前後か。弱い西北の風。西の低ところに火星。カペラは確認できず。天頂のスピカとアークトゥルス確認。東南の低ところに細い月。その左にさそり座のアンタレス。東の中間にこと座ベカ。その左下に多分白鳥座のデネブ確認。

◯ 放送大学で犬山モンキーセンターが紹介された。小学生の頃に初、以後3〜4回訪問した。細いことは記憶にない。取材や関連事項がありきちんと観察できなかった。同じことが犬山市と犬山城にも言える。

◯ NHKET「心の時代」 北川前肇解説「宮沢賢治」「久遠の宇宙に生きる」「あまねく「命」を見つめて」。2年ほど前、宮上の家でこのシリーズを観た。再放送。

妹トシの死と真正面から向き合っている。感心する。生きている、ということは、苦しみ、悲しみ、喜びをみな持っている。切り離すことは出来ない。死はみな消す。永遠に。それを知っていることが生きていること。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計      12753歩。

◯ 血圧測定  149〜80   脈60。

 

2025年01月24日 (金)

4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温は1度前後か。月齢23・9の縦に細くなった月がアンタレスの近くに移動。末野原で天空観察。天頂にスピカとアンタレス。北斗七星は四つ確認。北極星は未確認。西の火星のみ確認。東はベカ確認。微風。天空を眺めて歩くこと、何と素晴らしことか。

◯ NHKBS米映画「地平線から来た男」、くだらない西部劇。観ていて疲れた。つまらない87歳の老いた牛。

◯ NHKET「100分で名著」 安克昌著「心の傷を癒す 3」を観る。名著。自分には手遅れ。姪KÌYOEの対応はまったく駄目。議員時代の対応も駄目。反省。悔やまれる。他人の身になって考えることまったくできなかった。今も、自分勝手。自分のこともままならない。気づいて良かった。

◯ 放送大学で宮沢賢治「銀河鉄道の夜 15」を観る。奥の深い作品のやうだ。再認識。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計   13086歩。

◯ 血圧測定  149〜79    脈61。

 

2025年01月23日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。半月がスピカとアークトゥルスの東がわで孤立していた。アンタレスは確認できず。東のこと座べガは確認。他は確認できず。西の火星はやっと確認。気温はゼロ度前後か。

◯ NHKBS米映画 「ディファイアンス」。ナチスと戦ったユダヤ人ゲリラの話。昨今のイスラエルの野蛮な行為から観る気がしなかった。時間ができたので観た。結果、観て良かった。最後の戦車の箇所はおかしい。他は、納得。森に潜むことできた。ソ連パルチザンの登場と行為は疑問。

◯  放送大学から学ぶこと多し。だが身につかない。自分がいかに無知であったか、反省する。よくまぁ、市会議員を24年間もやっていたもんだ。呆れる。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12796歩。

◯ 血圧測定  147〜81 脈61。

 

2025年01月22日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。月齢21、5の半月がアークトゥルスの左で輝いていた。南ではさそり座のアンタレス確認。北東の低いところに白鳥座のデネブ確認。主な星々はみな確認。気温はゼロ前後。風は冷たいが気持ちよい。気力最高!

◯ NHKBS米映画「マイノリティ.リポート」。2054年の犯罪活劇映画。さもありなん、と言った映画。参考になった。未来社会は暗黒だ。

◯ 体調はよく分からない。何せ87歳7月なのだ。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計  12634歩。

◯ 血圧測定 143  脈61。

 

2025年01月21日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。風無し。気温はゼロ前後か。寒くない。半月が天頂に。星空観察。ぎょしゃ座カペラまず確認。火星と双子座も。デネブとアンタレスは確認できず。

◯ NHK深夜便でトランプの就任演説開始、ヘッドを外す。聞きたくない。アメリカも落ちぶれた。

◯ NHKBS豪映画「マッドマックス」、観るに耐えること出來ない愚作。途中でスイッチ切る。疲れた。

◯     放送大学を観る。英語の単語があふれている。単語をスマホで検索するが直ぐに忘れる。

◯ 本日も無難に過ぎた。感謝。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計    13508歩。

◯ 血圧測定   151〜70    脈54。

 

2025年01月20日 (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨曇り。小雨。雨具装着。途中から雨あがる。雲間に月を捜したが見つからず。気温は4度前後か。7時までに万歩計は12000歩超す。気力最高!だが消化器器官に異変。薬が効かない。

◯ NHKBS米映画「君がいた夏」。観るに耐えなく途中でスイッチ切る。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計   12444歩。

◯ 血圧測定 146〜76 脈62。

 

2025年01月19日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。雲間に灯り、月の位置判明。他の星々は確認できず。東の空は黒くなっていた。雨曇りだろう。風無し。気温は2度前後か。

◯  7時までに12000歩達成。室内歩行で6000歩。気力最高‼️だが、内臓の調子は今一つ。いつ爆発するか? 

8時からNHKラジオ「名曲の調べ」を半分眠りながら聴いた。「作詞羽仁五郎」が微かに聞こえてきた。しばらく「はにごらう」を呟いた。頭の底に親しくある名前、文字がでて来ない。飛び起きてタブレットを開き名前を打ち込んだ。「羽仁五郎 都市の論理」。自治体闘争のバイブルでないか! 島恭彦の批判論文をまず読み、Wikipediaで経歴を読んだ。新左翼絶頂と衰退のころの中心人物だった。「都市の論理」は読んだが、糧にはならなかった。

◯ NHKBS映画 「日日是好日」。老人にとっては最高の映画。特に、今の渡久地政司にとっては教訓多い映画。何も無く、無事な一日が最高の幸せ。樹木希林は好きな女優。いつ「最終爆発」がやって来てもよい。今が幸せなのが最高‼️

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計      12199歩。

◯ 血圧測定 145〜80    脈64。

 

2025年01月18日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。月齢18.5のつぶれかかった月が天頂やゃ西で輝いていた。気温はマイナス2度前後。冷たい西風。西空に火星と双子座確認。西北にぎょしゃ座カピラ。末野原で北斗と北極星確認。東にこと座べガ確認。白鳥座デネブ確認。東南のアンタレスは未確認。頬は冷たいが気分はよい。本日も充実した一日になりそう。

◯   心、色、音などについて、知識でなく、自分の感性みたいなもので考えてみた。なにも残らなかった。さっぱり! 時間が形が無いように。

◯ 万葉集暗唱  1〜55 首。

◯ 万歩計  11975歩。

◯ 血圧測定 147〜74 脈62。

 

2025年01月17日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。月齢16.9の冷たく輝く月が天頂西で輝いていた。西北の中間にぎょしゃ座のカペラ。月のそばに双子座のカストルとボルックス。東北に白鳥座デネブ、その右上にこと座べガ。東南にはさそり座アンタレス。何と多くの星々と再会したことか。嬉しくなった。冷たい西風は3〜5メートルくらい。気分よく一周。

◯ NHKET「100分で名著」「安克昌医師・心の傷を癒すということ」を見る。精神病患者に対処の仕方が100パーセント間違っていた。患者でなくても、普通の人でも心の傷は負う、その時、大声で怒鳴っていた。激励でなく、叱っていた。PTSD ー 心的外傷後ストレス障害。 KÌYOEさんに転居した旨のはがき投函。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計   12210歩。

◯ 血圧測定 131〜70 脈62。

 

2025年01月16日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。星空。16夜の月が天頂付近。火星は西空。西北にはぎょしゃ座のカペラ。天頂東にはアークトゥルスとスピカ。東にこと座カペラ。北東の白鳥座はトヨタ本社の建物の照明で確認できず。風無し。気温はマイナス1度前後か。

◯ 7時までに室内歩行で5000歩達成。体操と室内歩行と野外歩行で12000歩達成。気力最高‼️

◯ NHKBS 「斉藤幸平・人新世」を見る。英独語ベラベラにはびっくり! 学ぶこと多し。彼の考えは正しい。だが、政治、選挙では「敗北」する。マルクスの資本主義論が正しいのと同じ。

◯ ⅰ 万物の霊長人間

  ⅱ 人間と自然との共存

  ⅲ 自然界の中で人間は生かされている

  1  資本主義勃興期は。資本主義はおかしい、と気付  き反省を込めて、安堵するだけ。間違い。

  2 正しい。しかし、生産物が貨幣となり、金融万能社会では、学問社会では認められるが経済社会・政治社会では、力を持たない。

  3 人新世 ー 地球の温暖化が進み混乱が100年くらい進展した時、人新世資本主義=共産(共存)主義社会が実現するかもしれない。

◯ NHKBS映画「地上より永遠に」。1941年12月8日、直前のハワイアメリカ陸軍の様子。参考。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計         12572歩。

◯ 血圧測定  144〜74  脈64。

 

2025年01月15日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雪曇り。気温は1〜2度前後か。天頂やゃ西の雲間にボケた満月が浮いていた。他の星々は確認できず。風無し。地表は雲に反射して薄明かり。末野原で突然MASAKOさんが現れびっくり!急に悲しくなった。気合入れて歩く。

◯  NHKBS米映画 「クリムゾン・タイド」。核戦争寸前。潜水艦内の争い。

◯ 和歌山市・UMEHARAさんに今年初メール。

◯ 万葉集暗唱  1〜55首。

◯ 万歩計  12657歩。

◯ 血圧測定 141〜75 脈65。

 

2025年01月14日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温はマイナス1度前後か。微風。満月が西の中間に移動。左側に火星。西北にぎょしゃ座のカペラ。月光に負けじと主な星々。ただ、北極星は確認できず。鴛鴨町畑林西交差点から北上、頂点から右へ。MAS AKÌ君宅まで。車の駐車4台?     末野原駅北の運動場から満月撮影。満月の左上の星は火星。今朝の歩行数5000歩越す。気合入れる。

◯ 星山医院へ。流感にかからないよう細心の注意。

◯    文化地理学 ー  プロ野球ででの贔屓球団。名古屋圏では圧倒的に中日。関西生まれは阪神。熊本生まれは川上哲治から巨人。三河人なのに巨人も身近かに二人いた。同級生ではT.ITOと歳上にT.KAMIYA。経緯を聞かなかったが何となくわかった気がした。トヨタの社宅では巨人と阪神が結構いた。ルーッが三河のの連中は中日。

◯  NHKBS映画「ユー・ガット・メール」。ニューヨークの日常を垣間見る。後味が良い。

◯ 万葉集暗唱 1〜55首。

◯ 万歩計   13108歩。

◯ 血圧測定 144〜73  脈62。

 

2025年01月13日 (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雪雲リ。予報気温はマイナス1度前後。満月が西北の地平に。西に金星とシリウス。頂天は雲。北斗は一部のみ確認。北極星は雲の中。東にはこと座べラ確認。微風。大林町11 白針公園で甍近くの満月を撮影。

◯ 確かに頭髪、身体の痒みはほぼ消えた。足や手に赤みと跡は残る。ただ、身体の芯?のところに「塊(かたまり)」のような、疲れ?がある。それが弱い痛みを生じる。前兆現象か。

◯ NHKBS映画「八つ墓村」。結構楽しんで観た。 25歳ころ以前は、横路、江戸川の探偵小説をよく読んでいた。また、南洋一郎の冒険作品なども。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計    11910歩。

◯ 血圧測定 135〜72 脈60。

 

2025年01月12日 (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温はゼロ度前後か。末野原で天空を眺める。西北の雲に明るみを発見!まさか、と思い帰宅後調べると十三夜!火星を確認。東にはこと座べラ確認。後はボケボケ。風無し。

◯ 体調に気になるところはあるが、神経質になることではない。悪化した時はそれまで。ただインフルエンザにかからないように注意はする。

◯ NHKBS映画 「風と共に去りぬ」を観る。50年以上前に観た。ほとんど記憶に無い。4時間ほどの長編。戦前にカラー映画を製作していた、ことは知っていた。まさに「風と共に去っていった」。人生は風に吹かれて消えて行ってしまう。すごい映画だ。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11837歩。

◯ 血圧測定 125〜68 脈67。

 

 

2025年01月11日 (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雪曇り。星を捜したが見つからず。予報はマイナス1度前後。微風。顔の冷たさは気持ち良い。深夜見たfacebookでは、名古屋には積雪。村積山頂上にも。積雪を待望?

◯ 日課。3時起床、体操、室内歩行3500歩。

◯ NHKET「心の時代」「医師富和清隆」ー 東大寺福祉療育病院医院長。障害児との対応。仏教 ー 華厳経。一瞬に生きる。教えられること実に多し。

◯ 一瞬と永遠 ー 同じかも。一瞬が大切。一瞬の積み重ね。一瞬、時間のようで時間でない。時間は人間がつくった「物」。しかしMONOではない。何か。自然。形が無い。流れていないのに「流れているような錯覚」。わからない。

一瞬 = 時間 。一瞬を感じられる心が大切。

◯ 放送大学 ー 「人新世」の文化人類学、の4人の講師のスピーチを聴く。感心した。このような考えを所持している人々がいることに。しかも学んでいる人々がいることに。

◯ 万葉集暗唱  1〜31首。

◯ 万歩計   11756歩。

◯ 血圧測定 132〜68 脈61。

 

2025年01月10日 (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。予報はマイナス2度前後。東と南は薄雲。微風。勢い付けて歩く。末野原で星座観察。北斗七星は確認したが北極星はできず。こと座もできず。西空はこと座カペラ火星。左下はシリウスのようだ。オリオンは沈んだ。天頂はスピカ、アークトゥルス、デネボラ。

◯ 顔が冷たいと頭が冴える。いろいろな夢想が駆け巡る。思わなぬ人物が登場しては消える。もう二度と逢えない人物ばかりだ。消息も不明。こちらの頭の隅で生きていて、今瞬間に登場して消えた。坂道をふらつきながら登るリ、北東の空に点滅飛行物体、どうやら西南の方向、セントレアか。5時10分帰宅。

◯ 身体の調子、やゃ不調。午前8時から11時30分まで眠る。このようなこと初めて。インフルエンザか?

◯ NHKBS米映画「大いなる西部 1958」を観る。グリコリー・ペック。ペックが殺しをやらなかった、のが良かった。最後まで観た。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11865歩。

◯ 血圧測定 145〜74 脈57。

 

2025年01月09日 (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。冷たい風。気温はマイナス1度前後か。末野原で星座観察。北斗七星から北極星確認、直ぐ薄雲の中に消える。北東にこと座のべラ確認。西空の中間に火星、その左下の星、こいぬ座のプノキオンか? 西北にぎょしゃ座のカペラ確認。

◯ 元気出して歩いているのに何か「悲しい」ー 幸せ過ぎて亡き人々の晩年を思い、不思議な悲しさ。特に、晩年の父はかわいそうだった。「死にたい」と言って庭をさまょっていた。「何をさまよっている」と怒鳴った。そんな毎日だった。兄(姉)弟仲が最悪だった。

◯ NHKBS 「アメリカのユダヤ系学者・ハラリス」。を観る。

「情報(AÌ)人類を滅ぼすか」 。題名 本「NEXUS・繋がリ」 。「自分の誤りを修正する能力」。「勇気を持って知識を得よ」。

◯ NHKBS映画 「逃亡者」。現代活劇。見飽きない。医師と製薬会社が主犯人。

◯ 万葉集暗唱   41〜55首。

◯ 万歩計         11542歩。

◯ 血圧測定  158〜76    脈54。

 

 

2025年01月08日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。北東のこと座べラだけ確認。西風やゃ強い。学校も会社も世の中みな動きだした。車も早朝から走りだした。

◯ こちらは変わり無く、一日一日を時間どうりにこなす。薬を飲んだリ止めたり。体調にきく。細かい変化に注意する。「死」と付き合う、とは? 何かおかしい。悲しみ、とか怯えがまったく無いのだ。他人ごと、のようだ。本日もそんな一日が始まった。

◯ 放送大学で「多和田葉子」を観る。名前だけは知っていたが興味がなかったので記憶も霞む。本日、ただ者でないことを知り愕然。yahooで検索。「献灯使」を読みたくなったが自重する。本などは処分したのだ。yahoo検索の範囲とする。

◯ 午後、YOSHÌDA   TAHKEAKi   君から長電話。

       1    カール・ポッパー   マルクス主義の正しいところ                       と誤り。未来予測は誤り。

  2 戦艦大和乗組員と平和のいしじ。記名、承諾。

  3 KOBAYASHÌ    OSAMU君の近況。

        4    二人共80歳。

  5       市政研の総括。時代の変化 ー 1992年。

        6      市資料館KUBO君に資料提供。  

◯ 万葉集暗唱  41〜55 首。

◯ 万歩計         11810歩。

◯ 血圧測定  140〜70    脈58。

 

2025年01月07日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨あがり。路面は濡れ、雨曇り。それでも西に火星、天頂北に北斗、東にこと座べラが存在していた。微風。温度は5度前後か。生暖かい。

◯ 年賀状5枚追加。4通投函。計44。最後かも。

◯ NHKBS映画 「メッセージ・イン・ア・ボトル」。アメリカの恋愛映画。ケリン・コスナー、ライト・ペン 俳優の演技が素晴らしい。内容も良い。久し振りに良い映画を観た。

◯ 新聞社S氏から電話。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計  12836歩。

◯ 血圧測定 134〜67 脈58。

 

2025年01月06日  (月)

◯4時30分ウオーキングへ。雨曇り。星まったく確認出来ず。暖かい、気温は3度前後か。風無し。南の低いところに、西へ飛行物体。予報は7時ころから小雨🌂。気合入れて歩く。

◯ 放送大学  講師宮本陽一郎 「歴史の中の人間」「ヘミングウェイ」。ー 「老人と海」は1960年代に読んだ。あらすじは今も記憶している。ヘミングウェイがどのような人物も。しかし、本日の講義で極めて多くのことを知った。ヘミングウェイが「オレはヤンキーでない」や キューバで亡くなっていること。冷戦、帝国主義、解釈共同体、マジックリアリズムなど。

◯ NHKBS映画 「犬神家の人々」。同名の映画を過去に観た記憶がある。探偵金田一耕助。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計  11950歩。

◯ 血圧測定 131〜71 脈63。

 

2025年01月05日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。弱い風。気温はマイナス1度前後か。西北にぎょしゃ座カペラ、西に火星。天頂に春の大三角形。北斗と北極星確認。東にはこと座べガが存在感。人通り無し。

◯ NHKBS 放送大学3件。

  「源氏物語と徒然草」ー 江戸時代に徒然草がかなり読まれていた。吉田兼好は源氏物語をきちんと読み理解していた。徒然草には、引用がかなりある。徒然草の解説書が多く出版されていたには驚き。

  「現代ヨーロッパの移民問題」ー フランスとドイツ。フランスでは、戦後旧植民地から移民を受け入れていた。数が増加しすぎて問題化。ドイツでは、トルコ系が定着しすぎて問題化。

放送大学の講座で、数学、化学、物理などはさっぱりわからないが、社会、自治、福祉、法律、憲法などは、よくわからないのに知ったかぶりしてやってきた。

 NHKBS解説「駅馬車」。映画「駅馬車」は5〜60年以上前に観た。放送大学の解説で学ぶ。アパッチとの呪撃戦、そこに騎兵隊がラッパ鳴らして現れた時、映画なのに会場から拍手が起きた。ひょっとしたらこちらも拍手していたのではなかろうか。左翼思想を学び、アパッチ殺しに違和感を感じてからアメリカ西部劇を意識して避けた。映画「幌馬車」解説を聴き、この映画の優れている箇所の幾つかを知った。また、ジョン・フォード監督についても知識を得た。

本日は充実した良き一日であった。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計    12294歩。

◯ 血圧測定      133〜67 脈62。

 

2025年01月04日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨曇り。気温は1度前後か。途中、パラパラ、濡れるほどではない。弱い風が時々吹く。星はまったく確認出来ず。人通り無し。正月はアッという間に過ぎ去った、消えた。

◯ NHKBS 映画 「ビッグ・フィッシュ」。おとぎ話アメリカ版。人殺しがないのが良い。

◯ NHKET「こころの時代ー宗教と政治 信教の自由を問い直す」。学者の討論。中国の宗教について、かなり突込んだ議論。中国、インドネシア、インド、日本。過去、現在について、問題提起。

日本 ー 憲法、天皇、統一教会、信仰の自由。

中国 ー 儒教は宗教に入れていない。憲法の上に共産党がある。宗教組織に政策的に寄り添っている。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計 11552歩。

◯ 血圧測定 141〜70 脈54。

 

2025年01月03日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。寒くない。気温1度くらいか。人通り無し。末野原で星観察。西に火星。天頂にスピカとアークトゥルス、デネボラの三角形。北斗七星と北極星は瞬間顔を出して隠れた。はや正月三日目。気力だけはある。脳力は劣化。

◯ みよし市のNAKASONE君から豊田沖縄資料について電話あり。残念ながら全部処分。

◯ BS放送大学「中華人民共和国」を聴く。良く知っていたはずのことがらなのだが、知識に偏重が多くあった。文化大革命末期、中国を訪問した。その時、文革の影響を少し受けた。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11741歩。

◯ 血圧測定 138〜79 脈59。

 

 

2025年01月02日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温は1度前後か。寒くない。弱い星空。北西にぎょしゃ座のカペラ。天頂から北西に火星。北斗七星と北極星をやっと確認。北東のこと座べガのみを確認。

◯ 正月なのでgooに不具合。開かない。不安。YUTA君に聴く。即、原因を教えてくれた。感心感謝。

◯ 午前午後テレビで箱根駅伝を時々観る。夕刻、放送大学で英語での日本史を聴く。

◯ 栄養食を満腹に食しているので下腹に膨らみ。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計 11591歩。

◯ 血圧測定 134〜65 脈 56。

 

2025年01月01日  (水)

◯ 4時30分ウオーキング。北風が冷たい。西北の木星は沈んだか?天頂東のアークトゥルスとスピカを確認。北の北極星と天頂の北斗七星確認。頭が冷たいので防寒頭巾にする。途中、二人連れと三組とすれ違う。新年の夜明け前なのだ。

◯ 体調良好。精神状況は、まあまあ。87歳7ケ月、記憶力はかなり劣化。星名と人名は直ぐに忘れる。毎回、点検。

◯     年賀状いただく。10枚追加購入。7枚投函。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計   12174歩。

◯ 血圧測定 120〜69 脈64。

 


2024年12月 満87歳6ケ月きき

2024-12-01 15:57:32 | 老牛たる遠吠え モォー

2024年12月   満87歳6ケ月

2024年12月31日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。末野原の水田で星座観察。周囲に星座確認できず。天頂東で乙女座のスピカとアークトゥルスのみ確認。風無し。12月最後、4〜5人とすれ違う。内、半分は女性。気温は1度前後か。

◯ NHKBS  「エリット・ピアフ ー 愛の讃歌」。ピアフの名前だけ知っていた。内容の濃い人生。映画としても上級の作品。「愛の讃歌」の曲が良い。

◯    NHKBS映画   黒澤明監督 三船敏郎「7人の侍」。二度目。4〜50年昔に観た。大筋では記憶どうリだった。アメリカが真似て、アメリカ版を作成。さもありなん。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計    11675歩。

◯ 血圧測定 134〜67 脈60。

 

2024年12月30日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。西北の低ところに木星、西の中間に火星。東北のこと座べラは存在感。1月に入ったら白鳥座デネブが追って昇ってくるはず。鴛鴨の水田地帯で星座観察。この時間に夏の星座の端確認。

◯ NHK ドラマ 脚本家吉田恵里香「虎と翼」。吉田恵里香の説明を聴く。脚本を書く時の注意していることに説得力があった。ところが、何を言ったのかをメモしようとしたところ、何だったのかが頭の中から消えていた。このようなことが頻繁におきている。老化 老害。

◯ 午後、YUTA君東京から帰宅。東京のホテル、外国人事情など聴く。なるほど。

◯ 今晩の食事メニュー(三食おやつ付き。5キロ太った。)   ー 玄米ご飯、えのきと豆腐とワカメの味噌汁、わらさのかま煮、若鶏のから揚げ、白菜漬け

◯ 万葉集暗唱 ーー  神名火 天地 三輪山 41〜55首。

◯ 万歩計  11936歩。

◯ 血圧測定 125〜65 脈66。

 

2024年12月29日(日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂から北西が星空。北西に木星、西にシリウスかべテルギウス?東のこと座べガを確認。車はほとんど走っていない。

◯ 名古屋・MASAHARU家族来訪。一族懇談。久し振り。最後かも。

◯ 数名集まり会話。後でそれぞれが何と言ったか、思い出してみる。雰囲気は記憶していても発言内容の記憶はほとんどない。それぞれ人の思いは異なる。違いや差がある。思い込みがある。本日の一族懇談でも聴く耳を持っている者と否定的発想をする者も混じっていた。こちらの配慮不足もあったが発言が否定的扱いにされた。これが会話、懇談の普通、平均的なことなのだ。言葉で説明したので真意が伝わったと思わないこと。人に語りかけ、説得する仕事を数十年続けて来た。結果は無惨。ようやく悟る。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計   11663歩。

◯ 血圧測定 139〜72 脈62。

 

2024年12月28日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。雨曇り、北西に星二個、名前分からず。弱い北風。気温ゼロ前後か。車少ない。人通り無し。工場休日に入っようだ。

◯■豊田市が全国1位■ 

豊田市とトヨタ

◯◯◯が だんだん遠くなる 遠くなる〜

SDGsが  霞んでくる 霞んでくる〜

87歳7ケ月 老牛の遠吠え モォ〜

◯     BS放送大学を聴く。頭の体操一二三。数学、物理は言葉もわからない。人付き合い、コミニケーションでは、教えられることばかり。反省することばかり。時間は過ぎる。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11237歩。

◯ 血圧測定 152〜73    脈59。 

 

2024年12月27日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。途中でパラパラ、直ぐやむ。お舟のような月が瞬間顔をだし、曇間に消えた。冷たい北風吹く。早足で歩く。

◯ 9時、10年前から取材などで接触があった大林町10のBANNO氏を訪ねて歩く。目的達成。新春にお会いする。午後、大林地域の名前入リ地図入手。早速、堤と奥村を探す。あった。約75年くらい前からの親しい知人。

◯ NHKBS米映画1960年「許されたざる者」。1960年代ころまでのアメリカ西部劇の典型。インデアンを銃で殺しまくる。最もくだらない映画。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計  14646歩。

◯ 血圧測定 138〜73 脈62。

 

2024年12月26日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。霧雨。雨装束。気おつけて歩く。濡れたまでに至らず。安堵。流行感冒進行。体調に注意。夜間、良く眠れるが、危険信号かも。取越苦労かも。食欲あり。

◯ NHKBS映画「椿三十郎」。二度目。記憶違いが少々。大筋は合致。日本版アメリカ映画だ。切り、殺しが多い。娯楽映画に過ぎない。

◯ 午後3時、大林町10〜13町を散策。13町目交差点北西角で古くからの知人ÌKEMA氏宅を30年ぶりに再発見。二階建て。Ì家は沖縄県宮古島がルーツ。初代GENHiCHI氏は潜水工事人,水源突堤を建設した。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計   14047歩。

◯ 血圧測定      137〜69 脈61。

 

2024年12月25日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。最初に西へ、地平にシリウス。jA大林で西北に木星を確認。西の低いところに西シリウス。左折して南下。鴛鴨町治林交差点を左折、東へ。360°大空を見渡す。北斗七星から北極星を確認。鴛鴨町畑林西交差点を左折、北上。ここで東の低いところにこと座のべラを確認。気温はマイナスか。すれ違いの徘徊男に遭遇。

◯ NHKBS 英映画「ボブという名の猫 2」。殺しのない映画。後腐れが無い。まぁ、観てよかった。

◯   放送大学をアトランダムに聴く。日本史、文学では、今まで表面しか知らなかったことを痛感した。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  11618歩。

◯ 血圧測定 131〜73  脈60。

 

2024年12月24日 (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。気温は1度前後か。半月はスピカの下に。末野原で北斗七星と北極星確認。東の雲間にべガ確認。本日も良い日になりそう。

◯ 名古屋の孫3人にお年玉を送る。多分最後。贈ることができることに感謝。

◯ NHKBS米英映画 「ボヘミアン・ラプソディ」。ジャズは大嫌いだったが、最後まで観た。人殺しがなかった。人間の弱さ、醜さがあり、その逆の強さと清らかさがあった。

◯ ここ9ケ月、三食おかしら付き。高栄養プラスアルファ。4〜5キロ太った。以前、食したことのないおいしい食物が提供される。感謝。

◯ 万葉集暗唱  41〜55 首。

◯ 万歩計   14346歩。

◯ 血圧測定 131〜74 脈65。

 

2024年12月23日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温はマイナス。星空。冷たい風ふく。西北にぎょしゃ座の星々。鴛鴨町北の水田で北斗七星と北極星を確認。東の地平でこと座のべガを昨日に続いて確認。指先が冷え軽い痛み。顔面も冷える。緊張感高まる。元気よく、勢いよく歩く。

◯ 放送大学 歴史「マルク・ブロック」。きちんと聴いた。初めて知った。好きになる人物。二の大戦に従軍したユダヤ系フランス人。著書もあるが購入しない。自己満足になるから。

  レジレェンスの用語=回復、復興など。

◯ NHKBS 米映画「奇跡のシンフォニー」。アメリカ社会の現代おとぎ話。楽しんで観れた。

◯ インフルエンザが流行。

◯ 万葉集暗唱  41〜55首。

◯ 万歩計  11103歩。

◯ 血圧測定 131〜72 脈60。

 

2024年12月22日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。深夜通り雨、路面少し濡れ。雨曇が少し残る。東の地平に星。帰宅後、調べると、何とコト座のべガ!夏の星座の大三角形の主演ではないか。この時期、この時間に一番のりで姿を現したのだ。天頂には月齢20、6の月、その南にデネボラ。西北の地平に木星。弱い北風。気持ち良く歩く。幸せ。

◯ 11時30分、YOSHiHASHi     KANAEさん来訪。びっくり‼️老人用電動車運転して。

◯ 高校駅伝を観る。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計   11454歩。

◯ 血圧測定  134〜74 脈62。

 

2024年12月21日  (土)冬至

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂と西空に星々。月は半月に。気温はゼロ度前後か。風無し。冷たい透明の空気が顔にあたり気持ちが良い。

◯ NHKEテレ「100分で名著」「宮沢賢治 3」。童話。法華経。これまで、表面だけ擦っていた。感心した。

◯    体調に痛み、痒み、腫れはない。しかし、ふらつき、バランス感覚に緩みはある。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  10982歩。

◯ 血圧測定 135〜72  脈61。

 

2024年12月20日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂と西空は星空。地平に牡牛座アルデバラン、スバルは沈む。木星が存在感。木星の上にカペラ。火星は天頂のやゃ西。東の空は薄雲。乙女座はかなり上に。気温はマイナス1度前後か。冬装束なので寒くない。

◯ 宮上町7B1組から自治区還付金の通知。午後受理。後、自宅視察。北の樹木伐採、草刈取りなる。安堵。

◯ 宮上町から帰宅途中、北東地平の恵那山を眺めた。薄っすらと白色になっていた。小学生時代から眺めていた山だ。感傷的安堵なった。

◯ 渡刈町OKADAさんから電話。YOSHiHASHiさんと会話中。近くお会いするかも。

◯ NHKBS「100分で名著」有吉佐和子著「恍惚の人 4」。40代後半のころ、新聞連載で読み、本で読んだ。皆に宣伝した。しかし、自分のもの、身につかなかった。いつの間にか忘れてしまっていた。本日BSで観て、そうか、と反省、後悔。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  12005歩。

◯ 血圧測定 脈  。

 

2024年12月19日  (木)

◯ 4時30分ウオーキングへ。つぶれかかった満月が天頂に、北斗七星も北の天頂に。北極星を確認。気温はゼロ度前後か。風無し。空気が澄んでいた。ただ、東の空に星が確認できず。薄雲とトヨタ本社関係の地上の灯り。

◯ 9時、郵便局へ、年賀状30枚。郵パック1個。久し振りにコメダ大林店で一人でコヒーを飲む。

◯ NHKBはS映画 黒澤作品「用心棒」主演三船敏郎。日本製作の「アメリカ西部劇」。結構楽しんで観た。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  13083歩。

◯ 血圧測定 130〜70  脈67。

 

2024年12月18日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。天頂に月が輝く。主な星々輝く。気温はゼロ度前後か。風無し。体調良し。気分最高。87歳なのに、感謝。

◯ 年賀状30枚書き終えた。安堵。

◯ NHKBS米映画「フォーエバー・ヤング 時を超えた告白」。アメリカ空軍の話だが、撃ち合い、殺しなどなく、おとぎ話のような、ありえないストーリー。途中から面白くなった。

◯   テレビ放送大学の画像が見れるようになった。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計    10807歩。

◯ 血圧測定  139〜74  脈67。

 

 

2024年12月17日  (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温ゼロ度前後か?満月、16夜の月か、西空高く輝いていた。木星はかなり下に、火星は月の左、南西の低いところに。

◯ 9時、HO医院へ。薬はスギ薬局永覚店。

◯ NHKBS映画「殿利息でござる」。日本映画にしては珍しい手法の作品。それなりに面白い。切合、殺し合いがなかった。

◯   「世界 1」 山本昭宏著「田辺聖子 彼女たちの戦後」。田辺作品のファンだった。

◯ 万葉集暗唱 41〜55首。

◯ 万歩計  12190歩。

◯ 血圧測定 144〜78 脈67。

 

 

2024年12月16日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温1度前後か。西空に満月(コールドムーン)が輝く。その下に木星か。県道439号を南下、愛知環状鉄道ガード下で撮影。鴛鴨畑林西交差点を北上。

末野原駅東などから満月を撮影。

気分最高。

◯ 新聞広告チラシに「湧川精肉店」があり、嬉しかった。養豚から始まり、精肉店で40年以上営業しているはずだ。まだ頑張っているのだ。現在は、確か3代目。初代、二代とはお世話になった。高岡町が合併する前からだ。初代にはSAKAi県議宅に案内していただいた。

◯ NHKBS映画米 「コーダ あいのうた」。殺しがない。アメリカ映画にもこんな素晴らし作品があった。映画の技術、演技では無く、まさに「あいのうた」。

◯  豊田信用金庫と碧海信用金庫で記帳。

◯ 万葉集暗唱 1〜30首。

◯ 万歩計  13788歩。

◯ 血圧測定 139〜69 脈63。

 

2024年12月15日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。西空に満月。左手に木星。ほぼ快晴。気温はゼロ度前後。風無し。空気が透き通っている。気分最高。元気よく歩く。体調は普通。87歳にしては元気か。早朝から歩けることに感謝。

◯ 日曜日、まさに休日、午前中眠むる。

◯ 万葉集暗唱 31〜40首。

◯ 万歩計   11005歩。

◯ 血圧測定  134〜66      脈67。

 

2024年12月14日  (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。風あり気温1度前後か。西空に星、ぎょしゃ座と木星か? 

◯ 11時、MASAOさんHiDEKOさん来訪。高級和牛ですき焼き。話の花咲かせる。楽しいひと時。

◯  「世界 1月」宇野重規・山本淳子著「光る君への時代と政治」。紫式部と源氏物語について、名前だけはよく知っていた。高校時代、一部を古文で習ったような気もする。現代文でも前半をかじって読むことを辞めた。

今年になって、源氏が父である天皇の后と恋をし、子を孕ませ、貫通がバレて須磨明石に流された。後、その子が天皇に就任し、源氏は須磨明石から復権なって戻ったことを知った。この部分、谷崎潤一郎の現代語はぼかされているらしい。

紫式部の源氏物語は、世界文学に例がない、優れた作品だ、と言われている。同意。

それにしても、現代、天皇家の若者たちは何とお気の毒なあつかいをマスメディアから被っていることか。

◯ 万葉集暗唱 1〜30首。

◯ 万歩計  10862歩。

◯ 血圧測定 131〜70 脈64。

 

2024年12月13日  (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。気温はゼロ度近く、風無し。順冬装束。気合入れ歩く。星の観察は中止。深夜、和歌山市Uさんからメール受理。

◯ 本日は「13日金曜日」なのだ。KAMiYA   TUNEさんの葬儀の日でもある。

◯ 年賀状を書く。文字を書きなれていないので間違いをする。

◯ NHKBS映画「騎兵隊」ジョン・ウエイン、南北戦争下の北軍。古臭い。

◯ 100分で名著 有吉佐和子著「恍惚の人 2」。朝日新聞連載から注目していた。知識を得たが身につかなかった。今さら悔やんでもしょうがない。

◯ 万葉集暗唱 1〜30首。

◯ 万歩計  10136歩。

◯ 血圧測定 136〜76 脈61。

 

2024年12月12日  (木)

◯4時30分ウオーキングへ。気温は2度前後。冷たい風吹き、体感温度はゼロ近く。星空。オリオン座が沈みかかリシリウスが高くなった。牡牛座のアルテべスか木星のどちらかが輝やく。寒くて星を確認出来ない。東では、スピカ、アークトゥルス、デネボラが顔を少し上げる位置まで上がった。朝のウオーキングに慣れ、勢いがでてきた。

◯ 9時、大林郵便局へ。「世界 送金」、年賀はがき、レターパックなど。

◯ BS白黒映画「隠し砦の三悪人」を観る。昔、観ていなかった。黒澤作品らしい作品。

◯ 和歌山市Uさんにメール。

◯ 「世界 1」 藤原帰一著「力の支配に向かう世界」 ー 納得。自由主義と民主主義の違いを今まで知らなかった。自由主義は法や制度で自由を規制する。民主主義は、平等、選挙など。現在世界は、強いものが自由に振る舞う。民主が廃れる。

◯ 万葉集暗唱 30〜41首。

◯ 万歩計  13144歩。

◯ 血圧測定 147〜75 脈58 。

 

2024年12月11日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲、雲間に星、確認出来ず。気温は3度前後。懐中電灯2個点灯する。同じ時間にすれ違う男性2人。

◯ ラジオ深夜便でアメリカの音楽家・作曲家 グレン・ ミラー40歳で飛行機事故で逝去。名前とメロディは知っていたが亡くなった経緯は初めて知った。

◯ 9時、トヨタ記念病院へ、健診。消化器内科、血液検査、異常なし。皮膚科、症状改善、薬減らす。血圧測定も良好。次回は3月19日。

◯ NHKBS映画「ダウントン・アビー」イギリス貴族社会の話。

◯ 万葉集  1〜31首。

◯ 万歩計  14307歩。

◯ 血圧測定  136〜70    脈62

 

 

2024年12月10日 (火)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温0度前後。星空。オリオン座は地平に、シリウスが左に、右に木星とぎょしゃ座。風あり、やゃひんやり。冬になったのだ。

◯ 宮上自治区、隣組に転居を知らせる。1961年7月から2024年12月まで63年5ケ月住人だった。感謝。

◯ 「世界 2025年1月」受理。寺島実郎著「脳力のレッスン271」24年衆議院戦・米大統領選挙 と20年代日本の運命

寺島論文を最初に読む、教えられることばかり。日本とアメリカの社会、政治分析は、日頃出来ている、と思っていたが、知らないことばかり。トランプが勝利した背景はよくわかった。日本が直面する課題なども。

◯ NHKBS映画「新源氏物語」ー 丁寧に観る。須磨明石から帰還しハッピーエンド、と最近知った。しかし、この映画では、須磨明石へ落ちて行く、で終了。ハッピーエンドはつまらない。映画は現代風作品。本当の紫式部の源氏物語の結末はどうなっているのだろか。

◯ 万葉集  1〜31首。

◯ 万歩計  11924歩。

◯ 血圧測定 144〜68 脈59。

 

2024年12月09日 (月)

◯ 4時30分ウオ〜キングへ。気温0度近く。この初冬最高の星空。最初に西北に木星を確認。鴛鴨町の農地、天頂の火星。天空を一周して眺める。東一面にアークトヌス、スピカ、デネボラがしっかり位置に座った。北には、北極星もしっかり輝いていた。ここ末野原に立って地平を一周して眺める。南には第二東名の灯りが等間隔に点灯、東北には、トヨタ本社のビル群、北は住宅街、西はトヨタ関連の住居高層ビル。万葉時代の狩り場とはとても考えられない。

◯ 放送大学の声だけの講義を聴く。今朝は、ドストエフスキーの「罪と罰」。二葉亭四迷がロシア語に精通していたことを思いだした。青春時代に戻っ。学ぶことが義務でなく、無理して記憶することもない。ただ聴き、眠りたければ眠る。今朝も眠った。心理学から日本史 ー キリシタン取り締まり令など、ドッと押し寄せてきた。

◯ NHKBS映画米「リトル・プリンセス」ー 余裕文化。この種の学校があったのだ。

◯ NATUKOさん来訪。元気。

◯ 万葉集  1〜30首。

◯ 万歩計  10493歩。

◯ 血圧測定  146〜67  脈61。

 

2024年12月08日   (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。薄雲。西空に一つだけ輝く星、多分シリウス。気温は4度前後か。風なし。いつものコース。休日なので車の通り少ない。急ぎ足で歩く。

◯ 宮上町から離れ約7ケ月、遠い過去になってしまった。自治区に6回電話。通じない。残念。

◯ テレビはBSのみ。それもNHKだけ。それで良い。テレビ依存はいけない。放送大学は声だけだが聴ける。万歳!

◯   防寒首巻き、耳巻き受理。感謝。

◯ 万葉集暗唱  1〜30首。

◯ 万歩計       10747歩。

◯ 血圧測定 136〜69 脈56。安定。

 

2024年12月07日   (土)

◯ 4時30分ウオーキングへ。気温4度前後。星空。西空の星々が存在感。東では乙女座のスピカが恥ずかしいのか雲隠れ。やゃひんやりした風が吹く。気持ち良い。本日も良い一日でありますように。

◯ 渡刈町OKADAさんが「末野原」について知らてくださった。

持統天皇、鳥狩塚、渡刈町大明神38ー1、大宝2(702)年、続日本記、万葉集

  梓弓すゑのはらのに鳥狩する君か弓弦のたゆむとおも へば

◯ 10年ほど前、持統天皇がこの地には来ていなかった、を調べた。持統天皇が東三河(豊川)に上陸したことは確か。理由は、百済(朝鮮)で大敗北をきし、大陸軍がいつ攻めて来るやもわからない、首都移転の候補先として東三河を事前視察。体力的にも末野原に来て、狩りをする余裕がなかった。持統天皇は、三河湾沿岸に沿って尾張経由で大和に帰還したのではないのか。

◯ 万歩計  10700歩

◯ 血圧測定 155〜74     脈57

 

 

2024年12月06日 (金)

◯ 4時30分ウオーキングへ。曇り。星確認できず。気温は4度前後。風なし。いつものコース。南側の末野の原は万葉時代は狩り場だった。未確認だが、万葉時代の近くに読んだ短歌があったはず。調べること。

◯ NHKBS映画「裸の拍車」、1953年、米国、ジェームス・スチアート。インデアン殺し。

◯ 和歌山市UMEHARAさんからメール。返信。

◯   万歩計   11029歩。

◯ 血圧測定  151〜80  脈60

 

2024年12月05日  (木)

◯ 4時30分ウオーキンへ。気温4度前後。昨日のコース、2日目、活きよい良く、気分良く歩く。歩いている人2人いた。帰宅後、シャワー浴びる。

◯ 8時、仮眠中に選挙に立候補し、マンションみたいな廊下を駆け巡り短い演説をし、辞めると別の候補が二組も介入してきてスタッフが慌てる。

 これまで、選挙の夢などみた記憶がない。この機に及んで選挙の夢など?! とんでもない。

◯ 5日ぶりに日経新聞を読む。Ai関連記事が多い。アメリカの横暴ぶりに怒りの声はまったくない。中国経済が破綻する、記事が多い。国家の巨額負債で破産寸前の日本のことは気にならないようだ。

◯   NHKBS映画「マンデラ」。観る予定ではなかったが観てよかった。難しい立場を良く乗りきった。批判は沢山あるだろうが、政治は結果責任。結果良けれ全て良し。評価しても良いのは、南アフリカだけかも。

◯ 万葉集暗唱  1〜30首。

◯ 万歩計   10806歩。

◯ 血圧測定  173〜86 脈54。

 

2024年12月04日  (水)

◯ 4時30分ウオーキングへ。大林町初日、まず西へ、多分シリウス、jR大林店(10丁目)交差点()の大通り(県道489)を南下。東海環状鉄道ガードを括り野中の道をさらに南下。信号器のある交差点(豊田市鴛鴨町治林 セブンイレブン店)を東へ。空には春の大三角形の乙女座のスピカなど確認。信号器交差点(鴛鴨町畑林西)を北上。民家多数。緩い坂道(豊栄町)を更に北上。末野原駅を越え、夫婦連れのウオーキングと出会い挨拶を交わす。末野原交流館前を北上。末野原中学校を抜ける。遊園地の看板に大林の文字。小川の橋を渡り、最終に。約5000歩40分。帰宅して確認したら10561歩。まずまず。シャワー浴び、ヒゲ剃り、薬添付。朝食。1日の始まり。

◯ 10時、メグリア本店でOKAMURA氏と1年ぶりに会う。彼、新車レクサス。ドライブ ー 国道301号を豊田市東部へ。豊田市黒坂から岡崎市をかすめ新城市まで。晩秋の絶景を楽しむ゙。途中、新聞社、人事、消息など多くを語り合う。昼食は小坂町の木之屋のうどん。大満足。

◯ 新築家屋で一番風呂入る。感謝。暖房入れる。寒さ心配無し。専用テレビ設置。

◯ 万葉集暗唱 1〜30。

◯ 万歩計  13665歩。

◯ 血圧測定  175〜76    脈55

 

2024年12月03日  (火)

◯  4時30分、ウオーキングへ。岡崎岩津最終日、街角の懐かしの景色に指差して挨拶。天満宮と大鳥居には最敬礼。朝の歩行は1万歩越える。8時、引越し業者来訪。邪魔者は退散。

◯ A k i kOさんと龍泉寺の湯♨️へ。1年ぶり。ゆっくり時間をかけて入浴。気分最高。昼食は下市場の中国料理・ラーメンと天津飯。午後大林町の新居へ。部屋片付け。電気関係が整うのは明日。タブロイド不調、繋がらない。日誌はスマホ。夕刻、繋がる。

◯  87歳7ケ月、この歳になって新居で自分専用の部屋の利用ができる、こんなことが起きるなど夢にも思わなかった。49歳11ケ月の時、朝のジョギングで千足町を走りながら、来年はどこの橋の下で生活しているだろうか、と真剣に考えた。

◯  万葉集  1〜20首

◯  万歩計  12131歩。

◯  血圧計  173〜84 脈64

 

2024年12月02日  (月)

◯ 4時30分ウオーキングへ。星空。西空のオリオンをます確認。その西にあるスバルをさがす。地上が明るいのでよくわからない。らしき星ふたつをよくよく見たが確認に至らず。気温は4度前後。明日朝もウオーキングを予定しているが引越し日なので予定が狂うかも。そうなると本日が最終。後を汚さず。6時40分、ラジオ体操終える。岡崎市での体操終了。深夜、右側あばら骨に激痛。ウン!と堪えたら消えた。3日引越し、4日OKAMURA氏。

◯ 岩津の「丸亀製麺」で昼食(うどん)、おいしかった。二度と来ないし入らない、食べない。いよいよ最終日。

◯ 万葉集暗唱  31〜40。

◯ 万歩計  12174歩。

◯ 血圧測定 140〜67    脈 62

 

2024年12月01日  (日)

◯ 4時30分ウオーキングへ。最高の星空。東では春の大三角形が主になった。アークトヌス、スピカ、デネボラ。西空ではオリオン座が西に定着、年明けにはシリウスも沈む。冬装束でなかったのでやゃ寒かった。

◯ いよいよ12月、冬の始まり。明後日は引越し。岩津巡りも最終、8ケ月だったが思い出多し。1946年3月末、中国天津市の住居を去る時に感じた思い。それから、小・中・高・大の卒業式の後に感じた思い。トヨタ生協を退職、また転居での思い。これらは記憶に残っている。宮上からはまだ消えていない。市議と新聞社を去る時は記憶に無い。良い時に辞めた、辞めてよかった。

◯ 8時、ラジオ、「NHK音楽の泉」 「モーツァルト ピアノ協奏曲22」をヘッドホンで聴く。モーツァルトの名前は小学生高学年で知った。意識して聴いたのはやはり高校生の時か。伝記も読んでいた。20歳過ぎ、モーツァルトを題材にした映画を観てびっくりした。怪奇・狂っているのではないか。半世紀かけて雑学の知識で、モーツァルトは気の毒な超天才だ、との認識に至った。孤独で、そばに看取り人がおらず、死んだ。遺体は、無名人として共同墓地に捨てられた。数日後、死が縁戚や世間に知られ大騒ぎとなり、モーツァルトの遺体らしきものが回収され、改めて墓地がつくられ埋葬された。彼は、人間関係がまったくできず、音楽だけが超が幾つもつく天才だった。人間としてはお気の毒だった。 

 歴史的には、天才モーツァルトのような「気の毒な」人生を送った人物が何と多いことか。

◯  午後、身辺整理。

◯ 万葉集暗唱 31〜40。淡路 櫻田 若の浦 春の野 石走る 夏の野に 恋こいて 我が恋は うらうら 春のその  ◎

◯ 万歩計    11641歩。

◯ 血圧測定 128〜66    脈66    良好。