VIVA! HOUSEKEEPING

にんじん

    

さて本日は 結構楽チンな 木曜日 なんだけど 明日は ガッコの創立記念日
って事で 本日をノリきれば モウ あなた 久しぶりの3連きうですよ!!! ワオワオ!!!

ボクのスキな科目で "養護内容"ってのがあるんだけど ほら こないだDVD見たアレよアレ
其の時の感想文レポートを センセに提出してたのが 本日の授業で返却となった モチロン採点されて

センセ『ではこれから返却します 全部拝見しまして 私なりに 野菜のシールを張り付けています』
なんで野菜のシールなんやろ 家にいっぱいあったんかな 小学校の経験も御持ちなので そういうノリなんかな

センセ『あ それから みなさんすごくよく書けていました 中には勉強中の語句を使ったり 社会的な見地から
ジブンの意見を書いて下さってた方もらっしゃいました 一番よいレポートに ニンジンのシールを貼ってます』

ニンジン!!! なんでニンジンなんやろ??? 一枚しかなかったんかな ニンジン大好物なんかな 
DokiDokiしながら 番号が呼ばれたので ウケ取りに行く そっとシールを確認する…

ニ!!!ン!!!ジ!!!ン!!! 

あああああ!!! デカイ華丸ヤッタネ!!! テストとかレポートは 基本的に萬点ゲトるつもりで 戦いを挑む
この時のReportについては そんなに氣負う事なく 少ない時間の中で チャチャっと書いた印象だったけど

まぁ センセの言うように 習ってる処の語句を用いたのは ポイントタカシ君やったと思う

例えば "社会問題を解決するには多方向からの解決法が…" とか 最近よく出る"愛着形成"とか
"社会全体で援助する" とか "子どもに正面から向き合い小さなココロに寄り添って"とか

今まさにガッコで習ってる言葉を 効果的にちりばめたら 稚拙な文章も ちょとは引き締まるってもんよ
でも別にワザとやってるんじゃないよ レポート書くのに慣れてるダケさ ってか社会人やし!!!

文章を書くのがスキだ だから8年間 毎日BLOG書いてる 文字とか表現がスキなのだ 中毒なのだ

看護や介護 そして保育 福祉の世界で絶対に必要な胸痛… じゃね共通スキルがあるとすれば…
それは "書く事"だろう 福祉は書いてナンボ是 日々のカルテから 失敗した時の報告書まで
書くという事は 仕事と切っても切れない関係 だから 書くのがキライって人は ツライと思う

今の若者は ちょと上から目線でゴメンナサイネぇ(英語で言えば Sorry Not Sorryって感じね)
基本的に書くのがキライだし 口語も単語が多い 赫赫云云だからこう想う みたいな組立てが ヘタ

まぁ基本的に Twitterでつぶやくのは単語だし 話していても "まぁまぁ"とか"ィヤバい"とか"ガチで"
みたいな感じだし 最悪"ィヤバい"だけ言っておけば すんなり会話が成立するんだから すごいよね

話を戻して 愛着障がいのある子どもがいる乳児院のドキュメント こないだのStoryには 続きがある
子どもにとっては 幸せへの近道"養子縁組"について 日本ではなかなか成果が実らないので 海外へ

そんな援助をする団体を Featureするのがコチラ 社会問題ですよホント ホントんなに見てもらいたい
子どもをトイレで産んでほったらかしとか 息子を原野に置き去りにするしつけとか ィ世の中虐待だらけ

どうか 罪のない子どもたちが 安らかに健やかにノビノビ成長できる社会が来る事を 祈ってやまない
 
    


本日の練習:通学RIDE 13km  RUN ROAD 10km(50m)
本日のうた:Plies 『Bust It Baby Pt. 2』 Feat. Ne-Yo

コメント一覧

matsunorida
A,Oさん おはようございます♪
ありがとうございます^^ちなみにボクは8年介護して『アンタにナニわかるの?』っとは聞かれた事ないです(^0_0^)以前にも書きましたが死にゆく方に寄り添うには非情に強い意志が必要でしてこれは正解がないし難しいです…^^;やっぱり心に寄り添う事なんでしょうね^^;
A,O
でも、弱者のココロに寄り添うのも 難しいよね。『あんたに 何わかるの?』と言われれば たじろぐ しい~~。根気がいるよね。
 すごくむずかしい道に行ってる君が羨ましいよ!。  でも、正解のない世界は 進みがいがあるのかな?
 【進むの~~🎶】 ってか(💪)  
matsunorida
A,Oさん おはようございます♪
そうなんですよね、文章や会話ってその土台にジブンっていうしっかりと"出汁や旨味"のきいたものがないとどこの料理かわかんなくなってしまうんですよね^^; ガッコでは1+1=2って教えるけど実際はその人なりの答えも導ける…今は概論が中心ですし福祉と言うのはモノを作ったり売ったりする仕事じゃないのに言葉で表現する事が求められるから"ムズカシイ"のかも知れませんね(笑)でも本当に大切なことは現場にあって弱者のココロに寄り添うって事なんですよね^^
A,O
物事の土台がわからん と文章も会話もワヤワヤになるわけで、何が言いたいん?となってしまう。 
 社会って1+1=???と思う。 正解は無いし、不正解もないし。ましてや、介護福祉の世界は、自分にとっては難し過ぎる。 
のほほ~ん と過ごす毎日が大好きなおっさんより。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「School」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事